雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチス挿し木苗の鉢増しと植え替えなど

2023年03月08日 | クレマチス

早咲き大輪系クレマチス
シロタカ


開花鉢で一昨年3月に購入し
10号鉢に植え替えたら去年の春は
見事に咲くようになりました
2021年の開花鉢購入記事↓

クレマチスの開花鉢をお迎えしました 名前はシロタカ…何系のクレマチス? - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング真っ白な花のクレマチスをお迎えしました美しい純白の大きな花の開花鉢です花弁の中央にうっすらグリーンのスジ花芯もイエローではなくライムグリーン...

goo blog

 
とても丈夫なクレマチスで花後剪定ついでに
挿し木もしてみました↓

クレマチスの剪定と挿し木2021.8. - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング昨晩雨が降ったので朝の水やりから開放されました早めにブログをアップしますクレマチスの剪定と挿し木をしましたクレマチスシロタカ2番花が終わりま...

goo blog

 
去年の春にはこの挿し木苗にも
花が咲きました
そのまま冬を越し

また芽が出てきたので

枯れた枝はカットし鉢増ししました

4号スリット鉢からワンサイズ上の
スリット鉢に植え替えました

また今年も咲いてくれるかな?


新旧両枝咲きのクレマチス業平
鮮やかな紫色の大輪の花が咲きます
↓去年画像

業平はずっと新枝咲きの
ジャックマニー系だと思っていて
強剪定していましたが
実は早咲き大輪系なのではと気づき
去年から旧枝を残すように剪定してみました
節々から芽が出てきました

ひとまわり大きな鉢に植え替えます


業平は立ち枯れしやすいので
今年はベラボンを1割ほど土に入れてみます
ヤシガラチップのMサイズ

今年は基本的にこんな割合で
クレマチスの土をブレンドしています
赤玉土
鹿沼土
ふわふわの培養土
完熟腐葉土
ソフトシリカミリオン
ベラボン

水はけのよい土に植え替えができました
水やりするとスーッと水が
吸い込まれていきます

今年は玄関の木柱に白万重と一緒に誘引し
咲かせることにしました

去年白万重は地際で強剪定し
リセットしています
今年は木柱が寂しいかもしれないので
業平にがんばってもらいます

去年の玄関の木柱です

クレマチス白万重とテッセンを
誘引していました

今年はここに業平も参加します
楽しみ〜♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。