雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

常緑のシルバーリーフ*レウコフィルムフルテスケンスで庭を明るく*

2022年10月22日 | 常緑中低木
庭を明るい雰囲気に変えてくれる
常緑のシルバーリーフを探していました

以前の庭にも地植えしていた
レウコフィルムフルテッセンス

花の咲く庭木〜シルバーリーフ〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

花の咲く庭木〜シルバーリーフ〜 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング3連休明けの出勤日ちょっと気が重いのはみなそうかな?とーますくんが撮ってくれた庭木レウコフィルムフルテッセンス満開でとてもかわいいです少し前...

goo blog

 
秋にピンクの花を枝先にたくさん咲かせる
常緑のシルバーリーフの庭木です
西日の当たるところでも育つ庭木で
以前の庭では南西の端に地植えしていました

葉や茎に産毛?がありふわふわしています
枝先に花が咲く性質があるので
よく刈り込むと花つきがよくなるそうです

残念ながら庭の解体の時
残せなかったのでまた苗木に出逢えたら
お迎えしようと思っていました

先日テマリシモツケリトルジョーカーの
苗木を買った園芸店にありました


以前はHCで150円くらいで
ポット苗を買ったのですが
枝ぶりか暴れていてそのあと綺麗な樹形に
育てることができませんでした
調べたら2017年に買っていました↓当時の画像
(4年でかなり大きな木になり成長は早そうです)

今度買った苗木は枝も密になっていて
樹形も整っていて育てやすそう

ラベルには
レウコフィラムフルテスケンスとあります

メキシコ原産ってことは
乾燥した環境が好きってことかな?

すぐに地植えしないで
鉢植えで育てて様子を見て
一番適した場所に植えたいと思っています
まだ庭をリニューアルしたばかりなので
どこが乾燥しがちで
どこがいつも湿っているのか
一年を通し観察していていかないと・・・

画像右上にあるのが
レウコフィラムフルテスケンス
↓

シルバーリーフがあると
他の花の草花も引き立って
やっぱり素敵になりますね

庭に地植えした
コプロスマコーヒー

寄せ植えによく使う常緑の低木です
夏はグリーンの葉でした
だんだんコーヒー色に変わってきましたよ

艶のある葉が綺麗です
これはHCの売れ残りのポット苗を
連れ帰ったのが始まり・・・
ここで育ってくれますように・・・

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。