
昨日ラナンキュラスラックスエリスを
お迎えしました
あちこちでラナンキュラスラックスの苗を
見かけるようになり
品種もたくさんで実はとても迷っていました
今我が家にある鉢は
ラナンキュラスラックスアリアドネです
昨年までハリオスもあったのですが
植え替えや分球で混ざり溶けた球根もあり
今年は消えてしまったかもしれません
(もしかしたら今年どこかの鉢で咲くかも?)
去年は開花鉢で
ハイブリッドラナンキュラスセイレンも
お迎えしています
調べたらセイレンは地植えに向かない
ラナンキュラスだそうです(綾園芸HP)
今年は開花鉢で
ラナンキュラスラックスニノスを
お迎えしています
新しく買ったのは
ラナンキュラスラックスエリス
↓

高い大きな苗や開花苗ではなく
お値段の優しいサイズのにしました
株の中心を見るとつぼみが待機しています
↓

開花苗を購入した場合は
花が終わるまで植え替えないで
そのままの鉢で楽しみますが
この状態の苗なら植え替えしても大丈夫
排水性のよいリッチェルバラ鉢8号に
植え替えました
↓

底が全てメッシュで排水性がよく
縁に手をかけられるので持ち運びやすく
あげ底になっていて通気性もよい鉢です
↓

土はカルスNC-Rで再生した土に
ハイパワー苦土石灰と
腐葉土と新しい培養土を混ぜ
マグァンプKとオルトランDX粒剤を
入れました
今年開花鉢で購入した
ラナンキュラスラックスニノス
↓

去年3月のアリアドネとハリオス
↓

アリアドネは
優しいピンクでやっぱり素敵
↓

去年4月
↓

ハイブリッドラナンキュラスセイレン
↓去年3月

セイレンは球根を掘り上げず
鉢のまま乾燥させて夏越ししました
現在のセイレン
↓

現在のラックスアリアドネは6鉢に増え
↓つぼみがたくさん確認出来ます

エリスを選んだのは
このアリアドネの鉢と並べて咲かせたら
綺麗だなと思ったから
ティーバが欲しいとかジュピターがいいとか
ムーサがいいかなとか
ベスタリスにしようかとか
そこに今年はランドセルシリーズまで
加わってきたので散々迷いましたが
エリスに落ち着きました
また開花したらpostしますね