昨日からシンボルツリー
カツラの木の中から
スズメの鳴き声がずっとしています
下から覗き上げても
2階やロフトの窓から覗き込んでも
全く見えないのですが巣があるのかな?
本当にずっとずっと鳴いています
紫陽花てまりてまり
↓

日に日に焦げ色に変化しています
ほんの数日前↓

ひと鉢は少し鉢を動かして
マルバノキの木陰に入れました
梅雨に入るのが大幅に遅れたので
朝日に当たっただけで焦げてしまいました

ラグランジアクリスタルヴェールの
花殻をカットしました
↓

咲き終わった花のすぐ下を見ると
わきめが出ていました
そのわきめのすぐ上でカットしました
紫陽花万華鏡
↓

花が終わり葉を4枚残して剪定済みです
節から新しい葉が出て来ました
明るい日陰に置いています
紫陽花 ヴィヴァーチェ
↓

花後に剪定済みです
花後に剪定し新しい葉が出て来ています
この鉢も木陰に置いています
*
クレマチスピール
↓

新枝がたくさん出過ぎたので
枝を少し間引き扇型に誘引するために
支柱をさし広げました
↓

クレマチス淡墨も新枝が伸びて来ました
↓

これから誘引が忙しくなってきます
来月には2番花が咲き始めます
昨日は
先日型取りをして
出来上がった素焼きのインプラントを
実際に装着し噛み合せの調整をして来ました
今度は上塗りに出しています
午前だけ有給をとったので病院に行く前に
挿し木していたペチュニアを
ポット上げしました
↓

バーミキュライトで挿し木したものです
だいぶ根が伸びていました
もっと早くポット上げしてもよかったかも
また新しくペチュニアを切り戻して
挿し木にしました
モンローウォークベールヴァルド
↓

ペチュニアは2週間くらいで発根しますね
今度は早めにポット上げして育てよう