雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

術後1日目は安静に〜リースづくりの準備〜

2024年01月13日 | 多肉植物

インプラントの埋め込み手術をして1日目
医師からは腫れるとか
内出血すると青たん(青アザ)が出来るとか
説明を受けていたので
出来るだけ安静にしていました

痛みどめは当日の夜のんだだけて
翌朝(昨日)は痛みはありませんでした

今朝は顎が少し腫れていて
顔が四角いシルエットになっていますが
痛みはありません

一昨年の年末に抜歯する前の
歯槽膿漏で腫れていた時の方が
よっぽど痛かったかも
抜歯後もしばらく痛かった気がします

10日間くらいは
歯茎に刺さるような硬いものを
手術した方で噛まなければいいみたいです


昨日は食料品や消耗品の買い物をしに
病院帰りにスーパーなどを回っただけで
庭仕事もお休みしました

明日日曜日の朝がかなり冷え込む予報なので
今日は夕方までに
寒さに弱い多肉などを家に取り込もうと
考えています

朝方ほんの1〜2時間氷点下になるだけなら
凍らない多肉も夜中から朝方まで
0度が数時間続くと凍る心配があるからです


ブロウメアナは絶対取り込もう
ロッティも月の王子もビアポップも…


一昨年の年末にチキンネットで土台を作った
リースがそのまま残っています

ブルーエルフを使ってリースを作ろうかな

虹の玉や乙女心やレッドベリーなどを
多肉棚からカットしてきました

セリアのワイヤーラティスで作ったラックも
フェンスから下ろして品定め

赤や緑やピンクのものを集めます

ブロンズ姫や白牡丹やピンクプリティ

寒さに弱いけど火祭りも入れようか?
カット芽挿しして増やしていたポリポットを
いくつか持ってきました

春萌やビアポップも寒さに弱いけど
入れてみようか

プロリフェラもカットしてきました

寒さに弱い多肉も入れるので
リースが出来たら夜は室内に取り込もうかな

昨日は準備だけで終わりました
また続きをpostしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村