クレマチス プリンセス ダイアナの
花後剪定をしました

玄関前のフェンス横
10号鉢にさしたトリカルネットに絡まり
さらに隣のシラカシの木に絡まって
咲いていました
5月いっぱい咲いて花も終わりです

テキセンシス系の新枝咲きのクレマチス
花後剪定は地際で切る強剪定です
前もって枝をカットしておきました

1〜2日おくと葉が枯れてきます
↓

枯れて乾燥することで
絡まった枝が取れやすくなります

下から枝を切りながらずるずると引っ張り
枯れた枝を取り除きました
↓

地際で切っています
↓

このまま追肥をたっぷりあげると
枝が伸びて1ヶ月半〜2ヶ月後には
花が咲き始めます
5月の1番花の時より
枝の伸びは半分くらいになるので
花も5月の時よりはまとまって咲きます
1番花は見上げないと
花が見られませんでしたが
2番花はもう少し下で咲くので
ちょうどいいかもしれません
プリンス チャールズも剪定しました
玄関横クライミングトレリスです
白い帯のところがプリンスチャールズ
↓

プリンス チャールズは1本立ちでした

地際2節でカット
カットした枝を置いてみました
↓

プリンス チャールズは
挿し木苗がないので
挿し木してみることにしました
先端の花がついた枝は挿し木に向きません
↓

株もとの硬い枝も向かないので
中間の枝を挿し穂にします

2節分に切って下の節の葉をカットします
↓

瓶に挿して水あげします

ちょっとやりたいことが多すぎて
挿し木までできないかもしれません💦
土日にがんばって
玄関横はすっきりしました
↓

あまりにすっきりしたので
家の前を通る人に何人かに
声をかけられたくらいです
他にもたくさん剪定して片付けたので
全身筋肉痛で手の指も腫れています
久しぶりに目に見える庭仕事をして
達成感があります
また順にアップしていきますね
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
やっとアベノマスクが届きました

宛先も書いてなくて郵便屋さんがポストがあれば
ポスティングしているみたいですね
ちょうど玄関前にいたので手渡しで受け取りました
非常用に備蓄します
今街はいろんなマスクで溢れかえっていますね
もう品不足は解消されたみたいです
ダイソーにもマスクはもちろん
ガーゼや布の端切れなどの手作り用に
ミシン糸(生成りもあった)が並んでいました
これからはなんでもいいからとにかくマスク
ではなくマスクを選ぶようになるのかも
楽しくマスクを選んでもらえるように
またマスクを作りました

裏表ヨーロピアンリネンの
サラッとして柔らかく肌あたりのよいマスク


母が手作りマスクを納品しているお店に
私のマスクも置かせてもらえるようになりました
楽しんで選んでもらえたらいいな・・・