雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

コプロスマコーヒー&ロフォミルタスマジックドラゴン〜紅葉する耐寒性常緑低木〜

2019年11月07日 | 常緑中低木
最近園芸店でよく見かける
コプロスマ コーヒー
葉に光沢があって綺麗なコーヒーブラウン
なんか宝石みたいな…
なんか美味しそうな…
妙に惹かれてしまう常緑低木です


アカネ科 コプロスマ属
低温で葉がコーヒー色に変化したもので
夏に向けてだんだん緑に戻るのだそう


寄せ植え用に買ってきました
耐寒性はマイナス5℃くらいまで
この辺りは冷え込んでも
マイナス3℃くらいまでなので
ビオラの寄せ植えに使えそうです

以前違う種類のコプロスマで
コプロスマ レインボーサプライズを
ビオラの寄せ植えに入れたことがあります

過去画像↓2018

見元ビオラおしゃべりリリーの
後ろサイドの艶々した葉が
コプロスマレインボーサプライズです

やや横に広がる半木立ち性でした

今年はより濃い赤茶色
コーヒー色のコプロスマをお迎えしました
↓画像左上

見元ビオラおしゃべりリリーも
買ってきました

どのカラーリーフと合わせて
どんな感じの寄せ植えを作るのか
考えるのもとっても楽しいです(*^^*)

待機中の苗達

どのビオラと合わせようかな?



・*・*・*・

耐寒性常緑低木
紅葉するカラーリーフで
ロフォミルタスマジックドラゴン
画像右側


まだ紅葉し始めですが
斑入りの小さな葉でトリカラー
夏は緑の葉にクリームの斑入りでした

実はこんなに傾いて伸びていました

ずっと小さなスリット鉢のままだったのでひと周り大きな鉢に植え替えました

傾いた枝を直して植え替えたつもりですが
どうでしょう?

まだ傾いていますね・・・
来年枝先を少しカットし整えて
ついでに挿し木しようかしら・・・

よく日に当てて
寒さに当たるとバーガンディ色に
紅葉してそれはそれは綺麗です

過去記事↓
も見てね

最近解体した寄せ植えに入っていたのも
ロフォミルタスマジックドラゴンです
↓画像左側

フトモモ科の低木で草花の苗よりは
少しお高いのですが一度買ってしまえば
挿し木で増やすこともできるし
繰り返し寄せ植えに使ったり
刈り込みに強い常緑低木なので
垣根にすることも出来るようです

斑入りのカラーリーフの垣根で
季節によって葉色が変わるなんて素敵♡

耐寒性はマイナス8℃くらい
増やしてみたいカラーリーフツリーです

2年前の苗の記事を見つけました
こんなに小さかった苗が大きくなりました

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村