雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

寄せ植えの解体〜シレネユニフローラとワイヤープランツ〜

2019年11月05日 | ビオラ&パンジー
ビオラの寄せ植えを作るにあたって
去年作った寄せ植えを解体することに…

去年11月に作ったビオラの寄せ植え

ビオラは春で終わり現在の姿は

低木の
ロフォミルタスマジックドラゴン
斑入りのシレネ
シレネユニフローラドレッツバリエガータ
斑入りワイヤープランツスポットライト
が夏越しし残っています

まずはお気に入りの鉢をあけたいので
これらを掘り上げます

ロフォミルタスマジックドラゴン(左)
ワイヤープランツ(右)←根ばりがすごい‼︎

シレネユニフローラドレッツバリエガータ
(右)↓

シレネユニフローラは先端にしか
葉がないので切り戻しました
枯れ込まないで芽が出てくれるといいなぁ
それぞれポリポットに移しました

斑入りのシレネユニフローラは
とても寒さに強い常緑多年草で
春に白い風船みたいな花が咲きます

お姫様ドレスのようでかわいいでしょう?

秋に寄せ植えを作った時は
こんなに小さな苗(下画像↓)だったのに
春の成長がすごいでしょう?

秋に寄せ植えを作る時は
苗をたくさん詰め込みすぎないよう
春の成長を考えて植え込みます
スカスカでなんだか寂しいなぁくらいが
ちょうどいいかもしれません

あとは寒さに強いビオラに合わせて
寒さに強い植物を選びます
秋にでまわる苗でも
真冬は屋外NGな植物もあるので
よく調べて買うといいです
(私は苗売り場でよくググっています)

・*・*・

ワイヤープランツ スポットライトは
また今年苗を買いました
ちょうど花が咲いていたんですよ⭐️

ちっちゃな花です

花の右下の白いのは果実だそう

初めて見て嬉しくてお持ち帰りしました

昨日は一日中庭にいたのですが
やりたいことがたくさんで
まだ苗を植え込むまではいかなくて・・・
早くこれらを植えたいなぁ

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村