
ロフォミルタス マジックドラゴン
フトモモ科の耐寒性常緑低木

斑入りの葉が低温期は
濃い桃色バーガンディカラーに紅葉します
暖かくなるとこのまま
緑の葉にクリーム色の斑入りに変化します
関連記事はこちらを見てね
初夏に白い花が咲くと
ネットでは書かれていますが
花の画像は検索してもヒットしません
我が家でも去年夏を越えたのですが
花が咲いた記憶はありません
ある程度成長しないと花が咲かないのか?
咲いても気づかないくらい目立たない花なのか?
本当は花が咲かないのかもしれません
花が咲いたという方がいらしたらコメント下さい
ユーフォルビア ブラックバード↓

耐寒性常緑多年草
低温で葉が銅葉になってきます
乾燥気味が好きな植物なので
サボテン・多肉用の土に植えています

強い霜に当たると先がくた〜っと
下を向き下葉から落ちていきます
ユーフォルビア シルバースワン↓

ブラックバードより
多少寒さに強い印象があります
コデマリが
紅葉して綺麗✨↓

カシワバアジサイも紅葉して綺麗↓

北西の風を一番受ける場所に
植えているので
強い風で葉がちぎれたり縮れたりして
少しかわいそう・・・
ガクアジサイの葉も
渋い色に変化してこの感じも好き↓

カシワバアジサイの株もとの
ヒューケラ フリンジレモン↓

ヒューケラ リオには花が咲きました↓

ヒューケラ パリもいい色↓

寄せ植えのヒューケラパリにも
花芽が上がっています↓

セージを集めて植えているコーナーの
サルビア ソークールピンク
(チェリーセージ)↓

銅葉になっています
ソークールピンクの記事はこちらを見てね
サルビア アズレアもそうですが
セージの冬のこの渋い葉色が
とても気に入っています
セージの記事は9月下旬のセージを見てね
小さな庭のグリーン達は
今が一番カラフルで綺麗かも
昨日は暖かく車での移動なら
日中は上着もいらないくらいの
日曜日でした
お正月からの腰痛で庭仕事は出来ず
(↑土曜出勤時の大物3mの梱包作業が効いたかも)
諦めてまた園芸店巡りをしたので
次回アップしますね
読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
