北原鈴淳 琴古流尺八教室 in八王子

尺八の音色は心を癒してくれます。

演奏すれば「無」の境地になれ、演奏が終われば満足感、充実感が得られます。

2024年 おさらい会

2024-05-06 14:55:03 | 音楽・日々是尺八

5月3日、自宅でおさらい会(合奏練習会)を行った。

箏、三絃が中心で私の尺八は賛助出演だった。

野村正峰作曲「篝火」は2回ほど合奏練習をしたのだが、箏の演奏者が都合により「おさらい会」には出演出来なかったので当日の発表は無しだった。

私は宮田耕八郎作曲「れんげ草と蜜蜂」を合奏した。ところどころ休みがあり、その後の出だしがちょっと、つっかかってしまった。しかし全体的にはうまく、滑らかに演奏出来たと思っている。
曲は後半、蜜蜂が飛ぶが如くに箏は左手で「ビヨンンン」とビブラートをかけるのが面白い。

宮田耕八郎先生とは面識があるので先生と呼びたい。
大学生の頃、長澤勝俊作曲「独奏尺八のための詩曲」を聞いて感激した。初演者が宮田先生だった。
そこで尺八仲間数人と宮田先生宅に伺って「詩曲」の楽譜を買ってきた。五線譜のコピーだったが一人50円か100円づつ払ったと思う。この詩曲は「7孔尺八のための」となっている。宮田先生は綺麗で完璧な演奏だった。
この曲にあこがれて私は尺八リサイタルで5孔尺八で臨んだ。5孔では無理を承知だったが難しかった。ゆえにところどころごまかして演奏したのだった。

おさらい会の曲目は長澤勝俊作曲「とおい春の日」、杵屋正邦作曲「水のゆくえ」、舩川利夫作曲「箏と三絃のための嬉遊曲」、杵屋正邦作曲「雨の夜」、宮城道雄作曲「水の変態」、宮田耕八郎作曲「れんげ草と蜂蜜」だった。
午後1時から予定通り午後2時半には終わった。皆さんまずまずの出来だった。

後日、撮っていただいたビデオを見た。まずまずの演奏だが、尺八は曲の出だしが変な音だったり、上手くはいかなかった。全体的には良く音が出て、滑らかだった。