唐辛子パワーでブンブンブン!!!

韓国・ソウルにて仕事に家事に奮闘中!
モットーはがんばりすきず・なまけすぎず

COLD STONE CREAMERY  in ソウル

2006-08-31 | FOOD COURT

”COLD STONE CREAMERY””のアイスクリーム屋さんがソウルにも誕生したとソウルナビで知って、早速行ってきましたぁ
六本木ヒルズにできた当初は1時間待ちだったってなにかで聞いたときから、ずっと行ってみたかったお店
日本でもまだ関東にしかないから、はやく大阪にも来い来いなんて思ってたら、先にソウルにできちゃった
やるじゃん、ソウル 最近なかなかがんばっておりますなぁ

ここの特徴は、ご存知マイナス9度に冷やされた石の上でアイスクリームといろんなトッピングを混ぜてくれるところ。
このマイナス9度ってところに秘密があるのか、アイスクリームがほどよい柔らかさになるんだよねぇ
アイスなのに、とろーりしている感じ。
他のアイス屋さんではちょっとない感触。
そして、その絶妙なアイスと一緒に食べるカリカリのワッフルがまたGOOD
こりゃやみつきになりそう

韓国に来てなぜか、アイスに目がなくなってしまった私
外出するたびに、アイス屋行ってるもんねぇ。
ここはアイスとトッピング合わせたら無限大な種類のアイスができちゃいそうだし、
これから通うぞ~

ソウル在住のみなさんも関東圏以外にお住まいの日本人旅行者さんも是非一度お試しあれ


コリアンタイム

2006-08-30 | これが文化の違いってやつ?
ちょっと、むかつくことがあったので、ここでグチってもいいですか?

昨日は、家庭教師の日で、その生徒さんとは初めての授業。
7時に生徒さんの会社で会う約束をしていたので、いつものように5分前には到着した。
着いたら電話することになっていたので、電話したんだけど、生徒さんは仕事中なのか、電話に出ない。そのまま会社の前で待つことに。
昨日は小降りだったけども降っていて、重い荷物を持ちながら、狭いところで立っているのはホント疲れちゃう。
早くしてよぉ~とか思って待ってたんだけどなかなか連絡ないし。
ヒールはいてて、足も疲れてきちゃったので近くのカフェに入って待つことにした。

とりあえず、”カフェで待ちます”とメールだけ入れといた。
カフェで待つこと30分。
やっと生徒さんから電話がかかってきた。
30分も連絡なしで待たされてちょっとムッとしていた私。
”もしもし”と電話にでると、いきなりむこうが ”会社入ってきてください”だって。
 
まず先に”すいません”の一言はないわけ
30分も連絡なく遅れといて、謝罪の一言をするのが筋じゃない

確かに、韓国人は時間を守らないっていうのは知ってるよ。
10分ぐらい遅れたからってそれを遅刻と言わないことも知ってます。
もう私だって1年半以上韓国に住んでるんだから、それぐらい分かってるし、文化の差だと思ってあきらめてるよ。
でも、30分連絡もなく外で待たせておいて、すいませんの一言もないなんて、これは文化の差で片付けられなくない?
ホントあきれて言葉もでなかったよ。
私の機嫌は一気に急降下
このまま帰ってやろうかと思った
会社の社長かなんか知らないけど、あまりにも礼儀なさすぎ。
こっちから願い下げだよ。


それから、授業が始まったので、一応気取り直してちゃんと授業しようとする私。
えらいぞ、私
とりあえず授業は無事終わったんだけど、ホント最後まで謝らなかったね、やつは。
またこんなことがあったら、今後こそ一言いってやるぅ。


ってことで、こんなところでグチらせていただきました。
ごめんなさい

時間を守る日本の文化、他国から見ると”細かい”とか”神経質すぎる”とか思われるかもしれないけど、やっぱすばらすぃ




 


水着のおはなし

2006-08-28 | 韓国のあれこれ

昨日、キャリビアンベイに行って気づいた韓国の水着のおはなし
みんな思い思いの水着を着て、雰囲気はおまつりムード。
特に夏もおわりかけなので、すでに真っ黒お肌の人が多かったなぁ。
今年、ソウルではちょーミニスカートがはやって、流行がかなりの露出傾向にはしったんだけど、それを受け継いでか水着も大胆なものが多かった
旦那さまが7年前ぐらいに一度来たときは、ビキニ着ている人なんてほとんどいなかったんだって。
よっぽど体に自身がある人しか着てなくて、旦那さまは友達と一緒に
”あそこビキニいるぞぉ~”なんていいながら、大騒ぎしていたらしいバカだねぇ
今は逆にワンピース型を見つける方が一苦労なぐらい。
手でずっとお腹あたりを隠しながらでも、ビキニをとりあえず着ているって感じ
キャリビアンベイはやっぱカップル率が高いので、女の子もみんな気合はいっている人が多かったです

w男性は日本と大きく違う点がひとつ
ブーメラン型の水着を着ている人がめちゃくちゃ多い
たぶん、40%ぐらいはブーメラン。
体に自身がある人が多いんだろうか
去年初めてここに来たときは旦那さまのお友達とグループデートだったんだけど、
着替えて男性陣と合流しようと外に出たらびっくり
なんと、旦那さまのお友達が見事なブーメランだった
なんてブーメランなのぉ とびっくりしたんだけど、
まわりをみてさらにびっくり
そこらじゅうにブーメランがいる。
なんでなのかなぁ???日本だとあんまりいないよねぇ


そして、さすが韓国。ここでも、やっぱ当然いましたよぉ~。
モデル気取りで写真をとるビキニな彼女とブーメランな彼氏
そして、一生懸命セカ(セルフカメラの略。一人自分で自分の写真を撮ること)している人も。一人でいろいろ表情かえながら、角度かえながらとりまくり


水着ひとつとっても、いろいろお国柄がでておもしろかったなぁ
来年は私もどんな水着を買おうかしらぁ


キャリビアンベイへGo!Go!

2006-08-27 | 日記

ソウルではすでに秋の気配が漂う今日この頃。
夏最後のすべりこみでアミューズメントプール”キャリビアンベイ”へ行ってきました
ここは去年の夏に初めて来てからというもの、私がすっかりはまってしまったところ
もともと絶叫マシーン大好きの私。でも、韓国の遊園地ってなんか子供っぽいし、中途半場だし全然行きたいって思ったことなかったんだけど、ここだけは別格
ホント一回来たらマジはまっちゃいます
夏がはじまった時からいつ行こうかずっとタイミングを見計らってきた私たち
あまりにも夏真っ盛りに行くと人・人・人の嵐だし、できれば小中学校の夏休みが終わったころに行くのがベストかなぁなんて思ってたら、ソウルの夏は待っててくれなかった 日本のお盆が終わったぐらいから徐々に涼しくなり始めて、これじゃああっという間に秋突入しちゃいそうな勢い。早く行かなきゃ~ってなって、26日の土曜日急遽行くことに
この日も朝から曇り空しかも、ちょっと肌寒い感じ
でも、あんまりかんかん照りになって人が多くなるのもやだし、真っ黒に日焼けしちゃうのもやだし、これ位がちょうどいいかもぉなんて言いながら出発
家から一時間ぐらい行ったソウル郊外にあって、まわりはホントなんにもないところ。エバーランドっていう遊園地と隣接していて、二つともサムソン経営。やっぱ韓国のあらゆるものにサムソンの息がかかってますって感じ。
行く途中雨もパラパラしてて、旦那さんと冗談で人だれもいなかったらどうする~なんて言ってたんだけど、近づくにつれ急にお日様でてきて晴天に
そして、到着してびっくり、10時半ごろ着いたんだけど、すでに車はいっぱい、すごい人やっぱキャリアンベイの人気はすさまじい

入場券は大人一人62000W(約75000円) バカ高だよねぇ
でも、割引がきくクレジットカードの種類が多いので、行く人は自前にチャックしておいたほうがいいかも。私たちも旦那さまが持っていたクレジットのおかげで一人あたり32000Wで済みました

やっとヨガの成果が発揮できる時がやってきたわぁなんて思いながら、水着にお着替え。去年は水着から少しはみだしていたおしりもすんなりおさまった感じ

ここ一番の目玉は波のプール
大型のプールに人工で作った大きな波が押し寄せてくるもの。
一番深いところは、水深2mぐらい。だれも、足が届かないような深いプールにみんな救命ジャケットを着て浮かび、大きな波に身を委ねてゆ~らゆら これがなんとも楽しいの ホントびっくりするぐらいの大きな大きな波が押し寄せてくるのでスリルも満点 
ここでしか体験できない波心地に、やみつきになっちゃうんだよねぇ。
もちろん、水深の深いところは、救命ジャケットがないと入れないし、もしもの時のために真っ黒に日焼けしたライフガードの監視員さんたちがいつでも見守っていてくれるので安心して遊べます 
なかなか短期間の旅行中に行くのは難しいかもしれないけど、韓国の夏に長期間来ることがあったら是非一度は行ってみるべき!かなりです。

その他にも、急降下のすべり台、トンネルの中を浮き輪にのって滑り落ちるチューブライダー、2.4tの大量の水が一気に落ちてくるアドベンチャープール、浮き輪にのってゆらゆら一週する川形のプール、冬でも遊べる室内プール、ちょっと疲れた時にホッと休めるスパコーナー(ちなみにここには日本の箱根温泉があった) 子供たちが遊べるような水深の低いプールもたくさんあるし、ホント盛りだくさん 
一日中楽しめるし、ホントあきない
確かに、人は多かったけど、その分敷地もものすごく大きいのでそんなに居心地の悪さを感じることもなかったかな。すべり台を待つ時間も15分ぐらいだったから、並び疲れることもなかったしね

一年ぶりのプールにすっかり満足して、最後は箱根温泉につかりながらのほほんの体を休めどっぶりリラックスしちゃいました

そろそろ、帰宅の途へつこうと、着替えて、外にでたらびっくり
もう4時半ぐらいなのに、なんと今から入場しようという人で長蛇の列。
どうもキャパシティーを超えると入場制限がひかれ、人が出てくるのを待って、入場させる仕組みになっているらしい。そうじゃないと、プールに人があふれて危険だもんねぇ。なかなか韓国にしては安全管理ちゃんとできてる感じがしてだよね。中にいる人たちも快適に遊べるし。

お天気も適度に日差しがあってちょうどよかったし、夏最後にとってもとっても楽しい思い出ができました 来年もまたゼッタイ来るぞぉ


(写真・・・キャリアンベイの室内ブール。ちなみに写真に写った女の子は私じゃありませんよぉ


あなたなら拾う?

2006-08-24 | 日記

昨日、旦那サマのお友達が家に遊びに来て、突然私に質問してきた。

”日本人って道に落ちてる100円玉拾わないの?”

えぇ???
どうも、韓国のテレビでそういう実験をしていたらしい。
東京の街角で、100円玉を落としておいて、拾う人が何人いるかって。
で、結果はほとんどの人が明らかに100円玉の存在に気付いているにも関わらず、拾わないまま行ってしまったらしい。特に若い人たちが。
で、後でインタビューしてみたら、
”周りの人が見てそうだから・・・” ってみんな口を揃えたように答えたらしい。
確かに、私も100円だったらスルーするかも。
その後に、
”じゃあ、500円玉だったら?”
って聞かれて、もしまわりに人が多かったら拾わないと答えたら、
”じゃあ、いくらだったら拾うの?1000円は?10000円は?”と聞かれた・・・
そんなの、わからへんわぁ
でもそのお友達、っていうか韓国人にはこれってすごく不可解な行動らしい。
そのお友達いわく、
”オレならいくらであろうと、誰が見ていようと、絶対拾う”って豪語してたもんなぁ。
そう考えると日本人ってまわりの目を意識しすぎなのかなぁ。
若い女の人なら、街頭でティッシュ受け取ることさえ、ちょっとおばちゃんぽくて恥ずかしいとか思ってしまうよねぇ。

うん?それとも、韓国人がまわりの目を意識しなさすぎ?
あの狭い地下鉄の中を走ってまでも席とり
する韓国おばちゃんたちを見ていたら
まわりの目なんてホントどうでもよさそうだもんねぇ。

まぁ、どっちがいいとか悪いとかっていう問題じゃないんだろうけど。

さて、あなたなら道に落ちてる100円玉拾いますか?
もし10000円なら?


 


ヒールが・・・!

2006-08-23 | 韓国のあれこれ

ちょっとおしゃれして出かけたある日
日本で買ってきたお気に入りのサンダルを履いた
なんか、お気に入りの靴をはいて出かけた日は足取りも軽くなる感じ
友達と会うために人ごみの中を歩いていると、
うん、急に足が動かない
もしや・・・

   

案の定、マンホールの小さい穴にサンダルのヒール部分がしっかりはさまってしまっている。
女の子ならだれでも経験したことがあると思うけど、こういうことって時々ある。
でも、ここまで完全にがっちりはさまってしまったのは初めて
履いたままじゃとれないので、靴ぬいで・・・
でも、手で何回ひっぱても取れないし・・・
どうしよう

すると、二人のおばちゃんが近寄って来て ”どうしたの?”って声をかけてくれた。
靴をみておばちゃん二人も1回ずつトライしてみる。
でも抜けない

すると、今度はサラリーマン風のおじさんが近寄ってきて”私がぬきましょう”と威勢良く声をかけてくれた。一応私の靴なんだけど、おばちゃんたちがかわりに ”抜いてあげて”と・・・。 私はあんまり力いっぱい抜くと靴のヒール部分がおれちゃうんじゃないかとちょっと心配で
でもおじさんに”そっと抜いてください”なんて厚かましく注文もできないし。
そんな私をよそに、力いっぱい抜くおじさん。

ポン

抜けた ヒールもちゃんと靴にくっついてる。大成功
よかったぁ
なんでもないおじさんが急にかっこよく見えたよ

ヒールがはさまってから、ものの3分で3人もの人が集まってくれた。
やっぱ韓国の人はやさしいねぇ。
困っている人がいたら、すぐ手を貸してくれる。
韓国にきて、確かにえっ とか ひょえー と思ったことたくさんあるけれど、
こういう、親切な人が多いことで、すごく救われる。
お互いに助け合って、そこに人と人とのつばがりがあって、いいよね、こういうの
改めて、韓国人のあたたかさにふれた一日でした

 


ヨガってたのしい!

2006-08-21 | 日記

最近、毎晩欠かさずしているヨガ
始めてかれこれ3週間がたつんだけど、ようやく効果ができてきたのか、
昨日久しぶりに会った友達に”顔小さくなった”って言われてすごいうれしかった
始めはひとつの動作するだけで、フラフラ~、そして、まらフラフラ~って感じだったんだけど、最近はぴたっととまるようになってきたし、体もやわならかくなってきた。
なんとなく姿勢もよくなった気がするし、うん、いい感じ

韓国でも去年ぐらいからヨガがすごいブームで、あちこちにヨガ教室が出現。
近所の教室に通ってみようかなぁっとも思ったんだけど、
その時はどうせすぐ飽きてやめちゃうだろうなぁ・・・なんて思って
そしたら、旦那サマがインターネットでヨガのビデオをダウンロードしてくれたの。
今、わたしがやっているのは、オク・ジュ二ョンっていう韓国のタレントさんがしているもの
この人も昔はかなりのオデブさんだったらしい。
でも、ヨガでダイエット始めてすごくやせて、しかも顔もちょっと変えて、今はすごくスタイルいいし、きれい
ビデオでも足すごく上がっていて、横で見ていた旦那サマに
”同じ姿勢をしているとは思えへん。もっと足あげられへんの?”
と、つっこまれた・・・
じゃあ、一回一緒にやってみろぉ!とか思うんだけど、確かに私はまだまだだわ。

これからも、がんばって続けなくちゃ。
来週はヨガを続けたご褒美で、旦那サマと一緒にキャリビアンベイ(ソウル近郊にある大型アミューズメントブール)へ行くことに
水着も着るし、はりきらなければ・・・


写真・・・オク・ジュ二ョンさん。スタイルいいよねぇ。うらやますぃ


どっちが歪曲?

2006-08-19 | 韓国のあれこれ

この一週間、韓国はニュースもテレビ番組も靖国問題で持ちきり。
どの番組も似たり寄ったりで、ちょー右翼的な考えを持った日本人がでてきては、いかにも非難されそうなことばっかり話す。例えば

”韓国人は被害者意識を早く捨てるべきだ。日本のおかげでこんなすばらしい国ができあがったのだから。” とか平気で言うし。

韓国の戦死者が靖国で合祀されていることに関しては
”きっと、その人たちも今頃誇りに思っているはずだ” とか・・・。

従軍慰安婦の証言者がでてきたら、
”こんな一方的な話は証拠にならない。うそかほんとか分からない”
で、韓国人が反論すると
”話にならない。カメラとめろぉ。日本の右翼をなめんじゃないぞ、このやろぉ”とか言って怒り出す。
なんだ、この人
話にならないのはあんだだよって感じ。

でもこの人の言動がどうこうよりも、一部分のこんな偏った人を登場させて、あたかも日本ではこんな考えを持った人がたくさんいますよぉ~てな感じで報道している韓国のメディアが一番こわい
たぶんこの番組を見た韓国人は ”日本人はいつまでたっても反省せず、なんてことを言うんだ”、と思うだろうし、現に韓国人の大部分は日本がいつ戦争を起こしてもおかしくない国だと思っている。でも、こんな番組ばっかり見てたらそう思うようになるよねぇ
そりゃ反日感情あおったほうが視聴率あがるんだろうけど、ホントもういい加減にしてほしい。韓国は日本に”歴史を歪曲している”って言うけど、私からしたらどっちが歪曲だよって思ってしまう。日本人がみんな右翼なわけないじゃん!

韓国に来る前は、日本って戦争時代悪いことばっかりして、アジアの国に迷惑ばっかりかけて、ホント日本人はもっと反省しなきゃいけないなぁなんて普通に思ってた。だって、学校でそう習ったから・・・
でも、韓国に来てそんな報道ばっかり見てると、反省する気持ちがちょっとずつ消えていくような気分。ってことは、韓国の報道が日本人の反省を消してるってこと?
それとも、ただ私がダメ人間なだけなのかなぁ。
うーん、よう分からん。

戦争に対して、隣国がまったく同じ歴史観を持つことは不可能なことだと思う。
ただ両国がそれぞれが歩み寄る努力は必要だよねぇ。
日本は自分の国が戦争でしたことをもっと知る必要があるし、韓国は戦後の日本をもっと冷静に正確にとらえるべきだと思う。
努力が実るのはずっとずっと先のことだと思うけれど・・・



行っちゃったね、小泉さん

2006-08-15 | 日記

行くかなぁ・・・と思ってたら、ホントに行っちゃいましたね、小泉さん。
こりないねぇ、あの人も。
この公約だけは是が非でも守ろうとするその心意気はなんだろう・・・。
会見も同じことしか言わないし。
その説明で納得できない人がたくさんいるから会見の場があるのであって、
同じこと話してたら一生前に進まないような気がするんだけどねぇ。
まぁもうすぐ任期切れだし、前進しなくてもいいと思ってるんだろうけど。

今頃、ソウルの日本大使館前はえらいことになってそうだねぇ。
まぁ日本人だからって突然襲撃に会うなんてことはないと分かっていても
地下鉄の中では話し声もなんとなく小さくなってしまったりするわけですよ。
でもまぁ、この騒ぎも竹島問題に比べたらなんてことないんだけどね。
やっぱ、韓国人にとって独島(竹島のこと)は絶対に譲れない国民の死活問題だから。やっぱ領土というものは恐ろしい・・・
何はともあれ、在韓日本人としてはこの問題が一日も早く沈静化していくことを願うばかりです。
と、言ってもどうせ次の首相も行きそうだけどねぇ
靖国参拝で騒ぎ、静かになったと思ったら、次は教科書、そして、竹島・・・。
これの繰り返しだね。

こうやって、小さなわだかまりを繰り返し、ただただ時間が流れるのを待ちながら・・・いつかあの日帝時代を体験した人もいなくなり、話を聞いた人さえもいなくなり、ホント遠い遠い昔話になった時、ようやく新しい日韓関係をもつことができるのかなぁ・・・なんて思ったりする。
でも、時間の経過にしか解決の糸口を見つけられられないのはさみしいことだよねぇ。


地下鉄での出来事 パート2

2006-08-14 | 韓国のあれこれ


韓国は儒教社会なので、目上の人・年上の人をすごく敬う
そのため、地下鉄やバスの中ではお年寄りに席を譲るのがあたりまえ。
日本でも、もちろんお年寄りに席を譲らないといけないし、実際にそうしている人も多いけど、韓国の方がより徹底されている感じ。
しかも、日本では善意で譲るって感じだけど、韓国ではそれが当然と思われている。
なので、譲ってもらったお年よりもお礼を言わない人が多い。
だって、”譲るのはあたりまえのこと” だから。

確かに、お年寄りに席を譲ることはとってもいいことだし、こういう部分は日本ももっとまねしないといけないなぁと思うんだけど、お礼を言わないのはちょっと、ねぇ・・・
だって、たった一言の”ありがとう”で、言った人も言われた人もちょっぴりうれしくなったり、また譲ろうって思ったり、どんどん親切なハートが広がっていくんじゃないのかなぁ・・・なんて思うんだけどねぇ。
まぁ、国・人それぞれの考えだけど。

ただ、時代の流れからか、最近では席を譲らない若者も増えてきていて、お年寄りが乗ってきても見てみぬふりしたり、狸寝入り始めたり、目合わさないようにしたり・・・。だんだん、儒教の教えが薄れてきているのは事実。
そんな中、昨日地下鉄に乗っていた時にある出来事が・・・。

地下鉄の中。人もぼちぼち多くて、席はほとんどうまった状態。
私は立っていたんだけど、ある駅でおじいさんとまではいかないんだけど、ちょっと年とったおじさん二人組みが乗ってきた。
一人のおじさんは空いていた席に一直線、無事席をGETできた。
もうひとりのおじさん、あたりを少し見渡したんだけど、空いている席がないので
なんと連れの横に座っている若い男の子に向かって
”どけ” の一声。
ひょえ~ 座っている人に自ら譲れと言う人も初めて見た
確かに、男の子は席を譲らないといけない状況だったかもしれないけど・・・でもねぇ。
さすが、韓国だわ。日本だったらありえない

男の子は何も言わず立ち去り、おじさんは何ごともなかったかのように自分の連れと楽しそうに会話。
そして、3つ目の駅に到着した時、なんとそのおじさん二人組みは降りていった。
たった3駅乗るだけだったの
確かに、ちょっと年とってたけど、動きも結構俊敏だったよぉ。
下手したら立ち去った若者より軽快な足取りだったかも

笑いながら降りていく後ろ姿なんて元気いっぱいに見えたなぁ。
いやぁ~あのおじさんは長生きしそう



写真 ・・・ 韓国伝統舞踊・プチェチュム