唐辛子パワーでブンブンブン!!!

韓国・ソウルにて仕事に家事に奮闘中!
モットーはがんばりすきず・なまけすぎず

COLD STONE CREAMERY  in ソウル

2006-08-31 | FOOD COURT

”COLD STONE CREAMERY””のアイスクリーム屋さんがソウルにも誕生したとソウルナビで知って、早速行ってきましたぁ
六本木ヒルズにできた当初は1時間待ちだったってなにかで聞いたときから、ずっと行ってみたかったお店
日本でもまだ関東にしかないから、はやく大阪にも来い来いなんて思ってたら、先にソウルにできちゃった
やるじゃん、ソウル 最近なかなかがんばっておりますなぁ

ここの特徴は、ご存知マイナス9度に冷やされた石の上でアイスクリームといろんなトッピングを混ぜてくれるところ。
このマイナス9度ってところに秘密があるのか、アイスクリームがほどよい柔らかさになるんだよねぇ
アイスなのに、とろーりしている感じ。
他のアイス屋さんではちょっとない感触。
そして、その絶妙なアイスと一緒に食べるカリカリのワッフルがまたGOOD
こりゃやみつきになりそう

韓国に来てなぜか、アイスに目がなくなってしまった私
外出するたびに、アイス屋行ってるもんねぇ。
ここはアイスとトッピング合わせたら無限大な種類のアイスができちゃいそうだし、
これから通うぞ~

ソウル在住のみなさんも関東圏以外にお住まいの日本人旅行者さんも是非一度お試しあれ


末伏(マルボッ)の日

2006-08-09 | FOOD COURT

今日、韓国では末伏(マルボッ)の日です
これは日本でいう"土用丑の日"みたいなもの。
韓国にはポンナル(伏日)と呼ばれる日が3日あって、それぞれチョボッ(初伏)、チュンボッ(中伏)、マルボッ(末伏)という名前で呼ばれています。
初伏から末伏までの期間は一年で最も暑い時期と言われています
この伏日によく食べられるものと言えば参鶏湯(サムゲタン)やボシンタンです。
サムゲタンは日本人も大好きな鶏まるまる一匹を使った栄養いっぱいのスープ。
そして、ボシンタンはというと・・・
なんと犬の鍋なんです
そう、韓国って犬食べちゃうんですよねぇ・・・
まぁどんな犬でも食べるって言うわけじゃなくて、ちゃんとした食用の犬がいるみたいなんだけど・・・それにしてもねぇ
私には無理だわ。
別に犬飼ってたわけでもないけど、なんとなくNG。
でも聞くところによると、すごい栄養があるらしい
しかも、めちゃくちゃおいしいらしい
おいしいを超えて激うまらしい
私が食べた人にきいた限りでは
、まずかったって言う人は一人もおらず、
肉はやわらかいし、牛肉よりも全然おいしいと答える人ばかり

私も韓国に住んでいる限り一生に一度は食べてみようかなぁと思うんだけど、なかなか勇気が出ず。
旦那サマも食べたことないし。
まわりの韓国人でも食べたことある人とない人半々ぐらいかな。
やっぱ、韓国人にも抵抗のある食べ物ではあるんだね。
まぁいつか何十年後かに機会があれば・・・ということで。

ちなみに・・・「牛肉よりも全然おいしい。」日本語教師がこんな日本語使っちゃダメだよねぇ


写真・・・昔の韓国宮廷の台所(大長今テーマパークより)


イタリアンジェラート専門店GUSTTIMO

2006-07-08 | FOOD COURT

毎週金曜日はエクスチェンジの日
韓国人のお友達へウォンさんと一緒に最近話題のイタリアンジェラート専門店
”GUSTTIMO”に行ってきました
このお店はいつもお世話になっている
ソウルナビで取り上げられて以来、ずっと行ってみたかったところ
イタリア直輸入の材料と技術を取り入れた本格派ジェラートのお店です。

30種類ぐらいあるジェラートの中から自分のすきなものを選ぶとカップかコーンにもりつけてくれます 一番小さいサイズで3種類3500ウォン。少しずついろいろな味を楽しめるので、かなりGOOD
どれもすごくおいしそうだから、選ぶのにホント一苦労
私たちが今日選んだ中で一番おいしかったのはミックスベリーヨーグルトのジェラート。
ベリーの味がすごくきいてるんだけど、ヨーグルトのおかげでとってもすっきり。
これはかなりレベル高し
お店もけっこうおしゃれだし、お店の中にはいってゆっくり食べられるのがいい感じでした。

ミョンドン、アックジョンに行ったらこれから絶対寄ってしまいそう
全種類ぜひとも制覇したいわぁ


韓国式うなぎ

2006-07-04 | FOOD COURT


旦那サマに初めて韓国のうなぎ屋さんへ連れて行ってもらいましたぁ
日本でもお馴染のうなぎだけれど韓国では食べ方がいろいろ違うんだよねぇ。

まず、韓国ではうなぎも焼肉と同じように網で焼いて食べるのです
お店の人がすでに味のついたうなぎを客席テーブルの網の上へのせてくれます。
この時点で火はすでに通っているみたいで、すぐ食べれたんだけど、うなぎも冷めずにいつまでもあったかいし、さらに余分な脂が落ちるって感じでした

そして、食べるときはこれまた焼肉と同じようにサンチュ(チサの葉、レタスのようなもの)で巻いていただきます
始めはうなぎとサンチュ なんて思ったけれど、ちょっと脂っこいうなぎとさっぱりとした野菜類が以外に合っておいしかった
野菜と一緒に生のにんにくとかもでてきたから、きっと韓国人はにんにくも一緒に巻いてたべるんだろうなぁ。
うなぎ&にんにく・・・ 聞いただけでスタミナつきそう

味は2種類あって手前が日本でおなじみのしょう油味。そして奥は韓国ならではコチュジャン味。
それぞれおいしかったけど、やっぱりしょうゆ味の方が早くなくなってしまいました
旦那サマもしょうゆ味の方がいいって言ってた。

お値段は二人分、うなぎ3匹で50000ウォン(6000円ぐらい)。
韓国のお食事水準から考えるとやっぱり少し高め。
でも二人で3匹は多すぎ・・・ 脂のったおいしいうなぎだったんだけど、最後の方脂で胸焼けしそうだった

あと、メニュー見たら天然うなぎもあってこれは私たちが食べた養殖の2倍ぐらいしてたなぁ。やっぱ天然だと味がちがうのかしら・・・気になるわぁ


RED MANGO

2006-06-20 | FOOD COURT


ソウルもだんだん暑くなってきて、アイスクリームのおいしい季節到来です
なぜか韓国に来てから大のアイスクリーム好きになってしまった私
辛いもの食べた後にさっぱりしたもの食べたくなるからかなぁ・・・。
家の冷凍庫には必需品だし、ミキサーでもせっせと市販のアイスをアレンジして食べたりしてるし、外出すると必ずアイスクリーム屋さんを目で追ってるし

そんなアイスクリーム屋さんの中でも一押しが”RED MANGO”
ソウルだったら街のいたるところにあるヨーグルトアイスクリームのチェーン店。
低脂肪ヨーグルトで甘みも控えめに作られているこのアイス、すごくすっきりした味でおいしいんです しかも、後味さっぱりで、こってりしたものを食べた後のデザートに最適。一度食べたらくせになっちゃいます。
このアイスの上に自分で選んだフルーツやナッツ、ソースなどをのせていただきます

ホントちょっとにぎやかな駅前には必ずあって、ちょっと増えすぎかもって思うけど、食べたいときにすぐ見つかるし、これまた便利
日本でお店だしても、うまくいく気がするんだけどなぁ
日本から来たお友達と一緒に行った時も、結構好評だったし


そして、このアイスになんとも韓国らしいものが
写真にご注目 なんとトッピングにミニトマトが仲間入りしてました。
そう、韓国でトマトは野菜じゃなくて、フルーツの部類なんです。
国も変われば野菜もフルーツになっちゃうなんて 
こんな感じでアイスの上にも、オレンジやパインまぎれてトマトが
ちなみにこのトッピングは15種類ぐらいのフルーツやソースの中から自分の好きなものを選べるので、トマト&アイスの組み合わせに違和感がある人は他のフルーツを選べば問題なしです。
実は私もトマト&アイスの組み合わせには、今でも違和感ありありです。
でも、この日は一緒にいた韓国人の友達が選んでしまったので何も言えず・・・。
とりあえず写真にはおさめておきました。

韓国人のおうちに遊びに行くと時々フルーツの代わりにトマトが出されたりします。
と、いっても韓国人の中ではフルーツを出しているつもりなんですが・・・。
そして、一口食べてびっくり なんとトマトに砂糖が・・・ 
トマトなのに甘ったるくて、初めてあじわう味・・・ もう二度と食べたくないよぉ
まぁうちのお父さんのようにお塩をかけて食べるのも絶対ヤだけど、砂糖もありえない
トマトはやっぱり何もかけずにそのままが食べるのが一番だよねぇ

 


サムギョプサル(三枚バラの焼肉)

2006-05-28 | FOOD COURT

三日目の夜はおうちでお馴染みサムギョップサル・パーティーです

サムギョップサルは三枚ばら肉のこと。
韓国ではぶあつぅぅぅいサムギョップサルを焼いて、余分な脂を取り除いた後に
サムジャン(みそ)やねぎと一緒にサンチュ(チサの葉)に包んで食べます

韓国ではホントこのサムギョップサルをよく食べます。
飲み会でも、野外のキャンプでもよく登場する定番メニュー。

私は片手にサムギョップサルなんだけど、
韓国人に言わせるとそれはかなりの邪道で、サムギョップサルにはゼッタイ韓国の焼酎なんだって。
ビールが合うと思うんだけどなぁ・・・でも、ゼッタイ焼酎らしい・・・。
お店でビール片手に食べている人がいたら、ほぼ間違いなく日本人かな

このサムギョップサルと一緒にキムチも焼いて食べるんだけど、この焼いたキムチもホントおいしい
もしかしたら生で食べるよりずっとおいしいかも。
特に焼く時は少なくとも漬けて二ヶ月以上たった古漬けの方がおいしい。
うちでは半年ぐらいたったキムチを使うんだけど、それがまたおいしいんだよねぇ
焼くとすっぱみが消えて、うまみがググッとでてくるのだ

お肉もやわらかくって、ジューシーで、余分な脂は全部取り除かれるので以外ににヘルシー。
特にこのサムギョップサルの脂は牛肉に比べて脂肪になりにくいらしい

韓国旅行の際にはカルビもいいけど、サムギョップサルもかなりおすすめでぇす

 

 


参鶏湯(サムゲタン)

2006-05-26 | FOOD COURT


夜ご飯は参鶏湯(サムゲタン)を食べに行きました

参鶏湯(サムゲタン)とは、高麗人参・なつめ・栗・もち米などをお腹の中につめこんだ鶏まるごと一匹を煮込んだ栄養満点のスープ。
あたたかい料理なので鍋のように冬の料理と思われがちだけど

韓国では夏の暑い時、
スタミナをつけるために食べられる健康料理です。
今日は景福宮近くにある、ソウルで一番の有名店・”土俗村”に行ってきました

ここは日本のガイドブックどれをみてものっている昔からの老舗。
そのくせ、私は行くのが今日はじめて。
今まで行く機会がなかったっていうのもあるけど、実はガイドブックにたくさんのっているからこそ避けていたっていうのも事実。
ガイドブックに載っているお店、特に焼き肉屋はホント信用できない
高いくせに肉はパサパサしたりするし、ゼンゼン食べる価値なしってとこが多い。
明洞なんかにある日本人観光客だけのお店は要注意

なので、どうせここも有名店だけど大したことないだろうなんて、勝手に思い込んでた・・・

しかぁぁぁしここは一口食べてもうびっくり
ここはおいしい
今まで食べてきたサムゲタンの中でも別格!でした。
スープはまろやかでコクがあり濃厚。こんなスープははじめて。
サムゲタンだから鶏肉がやわらかいのは当然だけど、スープは店によって全然ちがう。
人それぞれ好みがあるから、あっさり好きの人にここのスープは濃厚すぎるかもしれないけれど、
私にはとってもとってもおいしかったです
サムゲタンはこれから絶対ここで食べようとかたく決意。
サムゲタン好きのお母さんにも早く食べさせてあげたいなぁ



豚カルビ inテヌン

2006-05-25 | FOOD COURT

夜ご飯はソウルで最も有名な豚カルビ街、テヌンへ
ここも友達が来たらゼッタイいくところです。
ここは昔々、養豚場があった地域なんですって。
養豚場で育てた豚をその場で調理してお客さんに提供していたそう。
ほんとうに昔からずっとずっと続いてるところなんです。
この辺に来ると右見ても左見てもカルビ屋さんだらけ
遠方からわざわざ来るお客さんも多いんだとか。

わたしたちがここに来る理由は 

1、やっぱりなんといってもおいしい!
豚カルビは韓国どこ行ってもあるけど、やっぱりここのが一番おいしいと思う。

2、近所だから 
車でわずか10分の距離。 やっぱり近いのはいいよねぇ  

3、かなりの偏食家である旦那サマの大好物だから 
・・・っていうかこれ以外においしいと思うものがあんまりないらしい
世の中こんなにおいしいものがたくさんあるのにねぇ

4、値段もホントお手軽 

実は先週も旦那サマ家族と来たので、わずか一週間ぶり
いつもながら分厚い肉に絶妙の味付け。新鮮な野菜でつつんでやっぱりおいしい

最後、冷麺まで平らげてごちそうさま。今日もおなかいっぱい食べました

 


世界の5大健康食品・キムチ

2006-03-28 | FOOD COURT


新聞を読んでいると、こんな記事が・・・

キムチが世界の5大健康食品に選ばれる

米健康専門月刊誌「ヘルス」(www.health.com)は24日、韓国のキムチと日本の大豆、スペインのオリーブ油、ギリシャのヨーグルト、インドのレンズ豆を世界の5大健康食品に定めた。

 同誌は「毎年、韓国人はさまざまな食品とともに1人あたり平均で40パウンド(18キロ)ずつキムチを食べている」としながら、「そのキムチの中には、ビタミンA、B、Cなどが豊富に含まれている上、ヨーグルトなどの醗酵食品から出る乳酸菌もある」と紹介した。

 また、「キムチには健康に良いバクテリアが多く含まれており、消化を助けるだけではなく、一部の研究結果によると、発酵した白菜にはがん細胞を抑制する働きがある」と報じた。

 続いて、「キムチは繊維質を豊富に含む、低脂肪ダイエット食品」としながら、「キムチを家庭で漬けるよりはアジア系の食品店で買って食べる」ことを勧めている。キムチのおかげで、韓国には太った人がいないというのだ。

 最後に「朝食には、タマゴやトマト、シイタケなどとともにキムチを交ぜ合わせ、スクランブルエッグを作るのも1つの手」と紹介した。

朝鮮日報

確かに、キムチを食べるようになってから胃腸の調子もよくなったような気がするし、
その上、

ビタミンいっぱい・がん抑制・ダイエット効果

があるなんていいことづくめ 
唐辛子は脂肪を燃やす働きがあるらしく、
確かに私も韓国に来て太りにくくなったような・・・
唐辛子たくさん使って料理すると、多少いっぱい食べてもそんなに太らないんだよねぇ。
不思議・・・
それで最近、唐辛子ダイエットって言って、いつでも”マイ唐辛子”を持ち歩いて
何でもかんでも唐辛子をたくさんかけて食べるダイエット方法があるらしく、
それで、ほんとにやせた芸能人がいるらしい・・・
まあ、韓国でも太った人いっぱいいるけど、日本より少ないのかなぁ??

日本ではキムチも浅漬けのほうが好きという人が多いけれど、
ここ韓国では、よく漬かってちょっと酸っぱくなったぐらいの方がおいしいという人が多い。
よく漬かったものの方が、乳酸菌などの栄養価もあがるんだって

これからも、キムチいっぱい食べて・・・
唐辛子パワーでぶんぶんぶーーん


一人でのんびりスムージー

2006-03-20 | FOOD COURT

今日はホント久しぶりにバイトもなく、エクスチェンジもなく、
ひとりでのんびりした時間をすごしました

あんまりでゴロゴロしているのはすきじゃないけど、
最近、週末もいろいろでかけたりしていたから今日はのんびりモードをしっかり満喫

のんびりモードにはなにかが必要ということで、
先週末旦那サマが格安で手に入れてくれたミキサーを使って
いちごスムージーをつくることに

凍らせたいちごとバナナ、バニラアイス、氷、牛乳、シロップと一緒にミキサーにかけたらできあがり

お手軽&
とーーーっても、おいしかったです

今晩旦那サマにもさっそく作ってあげなくっちゃ