goo blog サービス終了のお知らせ 
心のままに
思ったことを適当に書いてます。思ってないことも適当に書きます。たまに妄想もします。
 



ちなみに、コレを書いているのは9/10。
いきなり電車が遅れてる。そして、人が多すぎ。暇人供め。
さらに電車の中が暑い。死んでしまえJRトーカイ。
下手すると1回目の乗り換えまで3時間立ちっぱな勢いだ。

と、思いきや30分ぐらいしたところで座れた。
そして現在、片道5時間中3時間が経過。
正直、オシリが痛い。長時間座り続けるのは2時間が限度だ。
もうすぐ1回目にして最後の乗り換え。

1回目の乗り換えが終了。
後2時間を残すのみ。何気に空いている電車の中。
金曜のこの時間でこっち方向(?)だからだろう。
逆方向なら鮨詰め状態になったに違いない。

間違いない。(長井風に

自宅の最寄り駅に到着。雨が降ってやがる。
仕方ないのでコンビニでビニ傘を買って帰る。
無駄に増えていくビニ傘。現在4本目。

しかし、鈍行で帰るのもいいかもしれない。
時間はかかるが、そんなに苦じゃないなと。






アフォな友人達よ!

お土産の地酒は買ったからな!

月末の宴を楽しみにな!






えー、これを書いているのは実家に向かう電車の中なんですが、
鈍行で片道5時間中1時間が経過したところです。

「新幹線使えよ」

おっしゃることは良く分かります。
でもね、失業保険が出るまでは出費を抑えたいのよ。
後3ヶ月給付制限があるから、それまでは生きないと。
貰えるものは借金と病気以外は貰います。

さて、ひと眠りすることにする。


と、思って眼を閉じたのだが、なんかどこぞの大学の
サークルらしい集団がうるさくて眠りが妨害される。
野郎がたくさん、正視できないような小娘が約2名。
どうやらテニスサークルのようだ。マジうざいんだけど。

おまーら、死んでしまえ。


片道5時間中2時間が経過。1回目の乗り換えにより、
うざい集団に別れを告げることに成功。このまま小一時間
電車に揺られることにする。


片道5時間中3時間が経過。2回目の乗り換えが完了。
だんだんと列車の車両数が少なくなっていることに気づく。
同じ東海道線なのに。最初が15両編成。次が6両編成。
今乗っているのが3両編成。この調子で行くと最後は0両編成。

つまり徒歩か。


片道5時間中4時間が経過。3回目の乗り換えが完了。
6両編成に盛り返した。思ったより時間を感じないことに気づく。
定期的に乗り換えが発生しているからか。頭上の路線図を見る。

路線少ねぇ。


片道5時間中5時間が経過。実家の最寄り駅に到着。
が、迎えの車が来てない。時間にルーズなのは、永遠に直らないらしい。
さらに、さっきま曇ってたのが、急に太陽が出て暑くなりやがった。

新手の嫌がらせですか?


時間通り来ないから乗降場所がなくなる。死んでしまえ。
このまま別ルートで帰ってやるか。文句を言っても遅れるお前が悪い。

後10分だけ待ってやる。


一向に来る気配なし。連絡しようにも向こうはケータイを持ってないアナログ人。
頼むからケータイぐらい持ってくれ。じゃないと時間が無駄になって仕方ない。
しかし、うちの家族でケータイ持ってるのが私だけと言うのは…

と言ってたら来た。これにて終了。






しばらく旅に出ます。探さないで下さい・・・。


と言うのは嘘で、ちょっくら実家に帰ってきます。
まあ、正月も帰らずGWも帰らず盆も帰ってなかったので
ここらへんで顔でも見せとくかと思っただけです。
後は、宴用の酒でも調達してきます。






何を買いすぎたかと言うと、本を買いすぎた。
どんな本かと言うと、文庫本だ。
どんな文庫本だと言うと、推理小説だ。

いやね、ブックオフで105文庫本を漁るのが、
最近のマイブーム(古っ)なんですよ。

で、以下が本日ってか昨日買ったやつ。
・耳すます部屋(折原一)
・黄色館の秘密(折原一)
・丹波家の殺人(折原一)
・ペルシャ猫の謎(有栖川有栖)
・11枚のトランプ(泡坂妻夫)
・消失!(中西智明)

「消失!」だけは300。
これ前から探してたんだけど中々手に入らなくって、
今日たまたま見つけることができた。かなりいい作品らしい。

何気に明日の、ってか今日だけど宅配便で先日ネットで注文した
文庫本がブックオフから届くことになってたりもする。

そっちの方は以下の通り。
・スウェーデン館の謎(有栖川有栖)
・マジックミラー(有栖川有栖)
・「Y」の悲劇(有栖川有栖)
・嘘をもうひとつだけ(東野圭吾)
・探偵ガリレオ(東野圭吾)
・名探偵の呪縛(東野圭吾)
・黄昏の囁き(綾辻行人)
・緋色の囁き(綾辻行人)
・暗闇坂の人喰いの木(島田荘司)
・雪密室(法月綸太郎)
・慟哭(貫井徳郎)
・プリズム(貫井徳郎)
・迷宮遡行(貫井徳郎)
・コズミック(流)(清涼院流水)
・ジョーカー(清)(清涼院流水)
・六枚のとんかつ(蘇部健一)

ちなみに、最後の3作品は頭数合わせに購入しただけ。
なんか評判が悪い作品達らしい。別意味で期待。

待て、”買いすぎ”とか言うな。
いいんだよ、どうせほとんど105なんだから。全部あわせても約2000ですよ。
これだけあれば当分はお金使わずに時間使えるし一石二鳥でしょ。






ぐだぐだ。ダメぽ。
開始早々の2失点がすべて。

アフォかと。毎回毎回、簡単に点を取られすぎ。
1点目はDFのFWへの詰めが甘かったのが原因。
2点目は個人技にやられた感があるが、
アゴの飛び出しが早ければ防げたはず。
3点目は1点目と2点目のパターンが合わさった感じ。

まったくなんなんだろうね、この失点の多さ。
2試合で7失点って。しかもDFが崩壊しての失点じゃないから始末が悪い。

で、結局のところは、言いたくはないんだけど、決定力不足。
これに尽きる。決定的な場面は外す。シュートは枠に飛ばない。
枠に飛んだと思えばキーパーの真正面。これじゃ点が入るわけがない。
2試合で5点取ってるけど、そのうち4点はセットプレーがらみ。
2点はPK、1点はフリーキックが直接。1点はフリーキックから押し込んだもの。
流れの中での得点は1点のみ。

レベルの低さを露呈したね。
トラップのレベル。ダイレクトプレーのレベル。
メンタル面。シュートのレベル。全てにおいて落第点。

負けるべくして負けたと言ってもいい。
アジアカップの戦いはドイツに繋がった。
でも、アテネの戦いはドイツには繋がっていない。
収穫は何もない。失ったものは多い。






フラっと覗いた楽器店で、小さいギターみたいな
ウクレレみたいなのを見つけた。その名もギタレレ。
ギターとウクレレを足して2で割ったの(そのままじゃん)。
1万程度だったから買ってしまったよ。

弾くの?

いや、インテリアとして(笑

昔、ギターが弾きたくてアコギをちょっと触ったことあるけど、

無理です。

指が短くて太目だからコード抑えるのが大変。
Fで挫折。そのギターは人にあげた。
ってか、ギター弾ける人はすごいなぁと。
まあ、慣れなんだろうけどね。






ぐだぐだ。ダメぽ。
開始早々の失点がすべて。那須ダメダメ。おまーは本当にキャプテンかと。

「彼はキャプテンとして、非常に強いプレッシャーがあった。」

アフォかと。そんなのあって当たり前。それを跳ね返すのがプロだろと。
プレッシャーに潰されてすべてを壊すなよと。
前半はいい場面なし。ってか伸二が全く絡んでない。
ってか、絡む絡まない以前の問題。
開始早々の失点で、ディフェンスラインが消極的になって、
全体に間延びし過ぎて、ボランチと伸二との間に距離空き過ぎ。
あれじゃ、さすがの伸二でもどうにもならん。
結局、自滅に誓いカタチで無意味な3点を献上しただけの前半。

後半開始から那須を下げた。当たり前だな。ミスしすぎ。
さらにそれがチームに悪影響まで与えてた。
那須の変わりに松井をトップ下に入れて、伸二がボランチってかレジスタの位置に。
阿部が茂庭の位置に下がって、茂庭が那須の位置に。しかし、平山は入らず。
ん~、高松の動きがってか、FWの動きがイマイチだったから、
平山は後半開始から出してくると思ったのだが。

中盤の底に下がった伸二が、自由にボールに絡めるようになって、流れは日本に。
そして、意味不明な審判のPK宣告。相変わらず審判のレベルは低い。
パラグアイには災難なPKで1点差に詰め寄る。
さらに、日本の時間帯は続くが、ペースを握っている時に追いつけないところがダメダメ。
そして、またしょぼいミスで4点目を献上。相変わらずのぐだぐだ。
なんなんでしょうね、このぐだぐださは。ってか、完全に崩されての失点じゃないし。

この後、田中と平山を投入して、パワープレーでなんとか1点を返すのがやっと。
結局初戦を黒星、しかもなんの収穫もない黒星で終わった。

あぁ、一つ収穫はあった。
なんだかんだ言っても、アトランタ、シドニー世代とは違うってこと。
プレッシャーに負けてミスするなんざ問題外だっての。
次のイタリア戦で負ければ終わり。那須はもう使い物にならないだろうな






この前、駅前をぶらぶらしてたら変な人に声をかけられたんですよ。

「すいません、ちょっといいですか?」

聞こえない振りしてシカト。

「すいません・・・」

仕方ないので応対。

「はい?」

「あの、いまちょっとした調査をしてまして・・・」

「はぁ?」

「普段の服装についてお聞きしたいんですが・・・」

なんなんだこのネーちゃんと、心の中でつぶやく。
普段の服装? ってこのままだっての。
おまいはなんだ? 漏れの服装がおかしいと?
漏れのファッションセンスがおかしいと?
こう言いたいのかと、突っ込みたくなるのを抑えて、

「すいません、今は時間がないので」

とやんわり回避。意味不だったよ┐( ´▽`)┌
あんまりかわいくなかったし(マテ)。
つーか、普通にジーンズにカットソー&シャツ着てるだけだろ。
なんか定期的に変な人に絡まれる気がするなぁ。

あれですか? 新手の嫌がらせですか?






最近はサッカーの試合が多くて、フル代表はアジアカップ、
五輪代表はアテネとサッカー好きには嬉しい限りです。

で、五輪代表は置いておいて、フル代表のアジアカップです。
なんかね、久々に面白い試合を見せてもらってるなぁと。
正直、ジーコが監督になってからはじめてフル代表の進化を見た気がする。

ぶっちゃけ、日本の課題は何はなくても攻撃面。それが、ずっと解消されてない。
でも、それ以上のもの、”勝利への執念”と言うのを、このアジアカップでは見てる気がする。
今までの代表なら、とっくの昔に負けてるよ。精神面での成長が見れたね。

これで、決勝で中国を叩いて優勝すれば、日本は確実に強くなる。
勝って、アフォな中国サポを黙らして欲しいね。






今の私にとって、一番気になっているのは、
次のゆずのライブのチケが確保できるかと言うことでして、
どうやら今回はe+やチケぴでは先行がなさそうなんで、
どうしようかと思っている最近は、
連日30度を超えて梅雨はどこへ行った的な日々が続いてまして、
そんな中私が何をしているかと言うと・・・何もしてません(マテ

待て、ちょっと言わせてくれ
何もやってないとは言ったけど、本当に何もやってないわけではなく
サカつくをやっているんですよ
待て、ほんのちょっと冗談を言っただけだから、モノを投げるな

サカつくをやっているのは否定しないが(しろよ)、
まあ、CGI(Perl)やPHPを弄ってるわけですよ
リナ鯖構築の知識も着々と仕入れているわけですよ
それと、10月には初級シスアドでも受けようと
勉強しているつもりになってるんですよ(つもりかよ)

無駄にブラブラしていると言われればそれに反論するだけの材料はないんで
ただの暇人だと認識してくれて結構です

はい、そこの君、タイトルの「129曲」って何? とか言わない
これから出てくるから大人しくしてなさい

この前、秋葉に行ってきたわけですが、何をしに行ったか言うと、
変な動物がデーヴィーデーレコーダーが欲しいとかぬかしてたんでその視察です
しかし、気温35度の中、秋葉を彷徨うのもある意味地獄ですな
で、まあ変な動物はダブルチューナー付きの新製品を予約してましたよ
よくそんなお金があるなと、小一時間(略

私はついでに、まあ別に秋葉でなくても良かったんだけど、
ゆずの楽譜を買いまして、それがまあ129曲なわけです
歩行者優先/濃までカバーされてます
で、これを買う前に歌詞一覧のゆずのパート表がほぼできてたんですが、
ところどころ間違ってるので、おいおい修正しないとなぁと

それにしても、ゆずの曲はキーが高いと言うのを改めて認識
ちなみに、一番高いキーは
「日曜日の午後」の”それすらでてこない”の”ない”の部分で、
通常のレの二つ上のレで、他多数あり
次点が「飛べない鳥」の”ぼくらなんて ちっぽけなもんさ”の”もん”の部分で、
通常のドの二つ上のドで、他多数あり

メインパートはまだマシだけど、ハモリパートは普通に二つ上のドとかありまくり
岩沢厚治のすごさを改めて認識
いや、悠仁もかなり高いところまでだしてるんだけどね
厚治に比べると高音の伸びとかが厳しいみたい
さて、パート表の補完をしますかね






「.comマスター ★」を受けました。
通称インターネット検定と言うやつですな。
まあ、簡単に言うとネットに関連した知識が問われる試験です(そのままやん)。
で、試験とは別にアンケートがありまして、
その中からネタになるようなものをいくつかピックアップ。

・試験勉強は行ないましたか? → 勉強してません( ´∀`)ノ

・勉強に使用した参考書は何ですか? → いや、だから勉強してないんだって(;´∀`)ノ

・試験勉強はいつぐらいから始めましたか? → あの、さっきも言ったけど勉強してないのよ(;;´∀`)ノ

まあ、要するに興味本位で受けただけと。
で、試験の内容なんですが・・・星1個なんで割りと簡単。
ネトでの基本的な知識があれば多分大丈夫かなと。
まあ、合格してるかどうかはわかりませんが、個人的な印象だと7割はいってるかと。
問題の傾向として、IEの設定方法とかOutlook Expressの設定とかMSに染まってるところがチラホラと。
多いなと感じたのが、メールの設定関連。後は、ネトへの接続構成の問題とか。
まあ、本当に基本的なことを聞いてるなぁと私は感じました。

★★は若干難しくなっているみたいですね。ちらっと過去問を本屋で覗いて見た限り。
まあ、とりあえず★が受かってれば次を考えようかなと。後はシスアド当りを受けようかなと。
言うまでもなく、勉強なんかしないでぶっつけ本番でですが。


4年ぶりに銀行の通帳の記帳をしました。

「12,015,242」

この数字は何でしょう?
未記帳分の預け入れ額の合算ですよ。1千万をこえてますよ。
もちろん、同じくらい未記帳分の引き出し額があるんですけどね。
それにしても、預け入れがなくて引き出しが多い今日この頃。


Linux勉強用にPCを1台組む予定です。
ちょこちょこと何かを増設したりはしてるけど、何気に自作をしたことは今までないわけです。
まあ、大体どうすればいいかと言う知識だけは持ち合わせてはいるのでなんとかなるでしょう。
Linuxのインストもこの前やってるので、その辺は大丈夫かと。
とりあえず、ざっと見積もった感じだと、本体で3万~4万程度と言うところでしょうか。
問題はディスプレイかなと。液晶だと15インチにしても3万を超えるのが相場みたい。
ディスプレイはPC切替機で切り抜けるかなと。どうせそのうち鯖として使うことになるだろうから。
秋葉に繰り出すときにはご一報を。


【最近読んだ本】
・さらわれたい女(歌野昌午)★★
・すべてがFになる(森博嗣)★★★★
・冷たい密室と博士たち(森博嗣)★★★
・十字屋敷のピエロ(東野圭吾)★★
・白馬山荘殺人事件(東野圭吾)★★★
・殺人現場は雲の上(東野圭吾)★★★
・宿命(東野圭吾)★★★
・超殺人事件(東野圭吾)★★
・占星術師殺人事件(島田荘司)★★★
・異邦の騎士(島田荘司)★★






と言うわけで(?)、仕事を辞めて現在はプー状態なわけですが
特に何もやってなくて、ボーッとする日々が続いてます

ま、この1週間は遊びまくっていた感がありますが・・・
新宿でオケったり
秋葉を彷徨ったり
上野をふらついたり
ハマをふらついたり

ま、平日ならもっと人が少ないと思ったんですが
なんかあんまり変わらない気がしないでもない
世の中、暇な連中はいるんだなと認識
まあ、私もその暇な連中の一人ですが

次の仕事は全く決まってませんよ
希望としては、一つの会社に長くいたくはないかなと
要するにあれですよ、長期的なのはやりたくないなと

例えば、何ヶ月間という短期の契約で仕事をして
その契約が切れたら1ヶ月ぐらいブラブラする
そんで、また何ヶ月間働くって感じがいいかなぁと

となると、やっぱり派遣会社かなぁ
と言うところに落ち着くわけですが
もうしばらくは、ブラブラとしていようかなと

とりあえず、暇してるので
何かあれば呼んでいたたければ、気分次第で付き合いますよと

ただし、一応無職なので金銭面でのアテにはしないでくださいと






無職、いぇ~( ´▽`)ノ

と言うわけで晴れて無職の身です
今日、本社に行って最後の手続きをしてきました
と言っても、たいしたことはしませんでしたけど

まあ、守秘義務の紙に署名捺印して
(業務上知り得た情報等は漏洩しませんとか言うやつね)
後は失業保険等の申請書に署名捺印したぐらいですかね
(これは会社でやってくれない場合もある
 自分でやるつもりだったので手間が省けてラッキー)

そうそう、微弱ながら退職金が出るらしい
金額・・・基本給の50%弱

マジで微弱やんけ( ;▽;)

5年間満足に有休も取らせて貰えずにいた
社員にたったこれっぽっちですか?

ちなみに計算式は
「基本給 × 勤続年数別利率 × 退職理由別利率 × 減額率」

これに照らし合わせると、私の場合は
「 ? × 0.9 × 0.5 × 1」

退職理由別利率の0.5が痛いです
一概には言えませんが
「私事都合」でやめると退職金は少ないですよ

まあ、もらえないよりは幾分ましですがね
なお勤続年数3年以下だと退職金は出ません
さて、とりあえずバイト探すかねぇ






5月末で退職だからか、ただ単に作業が多いだけなのか
仕事に追われて忙しい次第であります、平日は(倒置法)
その煽りを受け、休日は急速休息モードにより
だらだらと本を読み漁っている次第であります

なので完全に退職するまではネトには出没しない次第であります


この前、こってりを食べに行ったときのことであります
私の隣に座った男のこってりの食べ方が変であったであります

面倒だから普通に書くか・・・

ってか、ラーメン啜りながら首を上下に動かすってどうよ?
あれですよ、端から見てると変ですよ
なんでしょうね、ほら、あれですよ、あれ
どこかのお土産とかにある、牛か何かの動物の形をして
首の部分がゆらゆらと揺らめいてるの
なんて言ったっけな、ほら、あれだよ、あれ
そう、それ(どれ?)

「赤べこ」

まさにこの動き、しかも啜りながら首を上下でしょ
型にはまると、食べる速度が2倍の早さですよ
速効で食べ終わって出て行きましたよ
まあ、それだけのことなんですが


さて、退職願でも書きますかね
「一身上の都合により、退職させていただきます」



(最近読んだ本)
・御手洗潔のダンス(島田荘司)
・御手洗潔のメロディ(島田荘司)
・霧越邸殺人事件(綾辻行人)
・アルバイト探偵 拷問遊園地(大沢在昌)
・名探偵の掟(東野圭吾)
・ロートレック荘事件(筒井康隆)
・斜め屋敷の犯罪(島田荘司)
・11文字の殺人(東野圭吾)





« 前ページ 次ページ »