goo blog サービス終了のお知らせ 
心のままに
思ったことを適当に書いてます。思ってないことも適当に書きます。たまに妄想もします。
 



前回言っていたように、携帯の機種変をしました
D251isからSH505isです

何件か回ってみた結果
川崎での最安値は18980でした
ちなみに最高値は28000(某家電量販店)

ここから若割で-5000がひかれ
さらにdocomoポイントで-2700がひかれ
合計で11280でSH505isをゲット

で、使い心地ですが
メーカーを変えたことにより、まだ若干の違和感があります
メール打つ時の句読点のキーの位置とかね
後は液晶が無駄にきれい
と、比例するようにバッテリの減りが早い
そんなところかな

ちなみに遍歴は
P203→D207→D209i→D211i→D251is→SH505is

で、機種変のたびに面倒なのは
着メロや待受画像等を
新たに落としなおさなければならないこと

どうせ落とすなら音がいい方がいいに決まってます
今までは、ポケメロやGIGAなどの
有料サイトで落としてましたが
どうも、音がよくないのがある
DLする前に視聴させろやと小1時間(略

まあ、いろいろ情報を収集した結果
MIDI(MID)ファイルをMLDファイルに変換できるソフトがあるらしい
と言うか、検索したら即発見に至り
試しに落としたMIDIを適当な長さにカットしてMLDに変換してみました


おぉぉ(ノ´▽`)ノ


有料サイトで落としたのより音がいいです(ま、個人的な印象ですが)
しかも、無料


おぉぉ(ノ´▽`)ノ


さらに、これをminiSD経由でPCから携帯にインポートすればパケ代も無料


おぉぉ(ノ´▽`)ノ


と言うわけで、MIDI(MID)ファイルを物色中です
これで、着メロにお金をかけずにすみそうな感じ


関係ないけど、大塚愛の「甘えんぼ」を聞いていて気付いた
な~んか歌い方がaikoに似てるなぁ
そう言えば、なんとなく曲も似てるなぁ


(最近読んだ本)
・五つの時計(鮎川哲也)
・アルバイト探偵 調毒師を探せ(大沢在昌)
・女王陛下のアルバイト探偵(大沢在昌)
・たけまる文庫 謎の巻(我孫子武丸)
・ディプロトドンティア・マクロプス(我孫子武丸)
・フリークス(綾辻行人)
・殺人方程式(綾辻行人)
・殺人方程式Ⅱ(綾辻行人)
・眼球綺譚(綾辻行人)
・燃えよ剣(司馬遼太郎)
・御手洗潔の挨拶(島田荘司)




近況  


とりあえず、仕事の方は5月末までと言うことが決まりました
とは言え、現在そこそこの仕事が出てきているので若干忙しめ
で、次の仕事を物色しているわけですが
とりあえず、業界は変わらずにIT関連で行こうかなと思ってます
ただ、できればネットワーク系、Web系がいいかなと


チャゲアスのDVDがいい感じです
あと、リマスターシングルもいい感じに仕上がってます
それと、アジカンの新曲を買ったのはいいけどなぜか外付けCD-ROMで読めず
同じレーベルゲート2の中島美嘉の新曲は問題なく読めたのに
せっかくお金出して買ったのにMP3にできないと言うのがすごく腹立たしい
面倒なので某共有ソフトで落としたけど、なんか矛盾してるなぁ
著作権を保護することに反対はしないけど、それによって消費者側の
利用が阻害されるCCCDはやっぱりいただけないなと


そろそろ1年経つので、ケータイを買い換えようと思ってます
で、FOMAにしようと思い、色々と情報収集をしてみたところ

F900i…これと言って欠点はなく、よくまとまっているが
動作がもっさりもさもさらしい、背面液晶がショボイ

N900i…デザインに固執した為、機能面でイマイチ
液晶サイズが2.2インチ、背面液晶がショボイ
やや、動作がもっさり、DQプリインスト

P900i…ソフトまわりがNと同じ、細かな機能面がイマイチ
FやNに比べれば動作は軽い、FFプリインスト

SH900i…機能面では申し分ないが、サイズがでかくて重い
液晶画面にボタンの痕がつき下手すると傷がつくらしい
マルチタスク非対応

D900i…いまだに未発売、カメラがヒンジ部にある為、サイズの割にはでかく感じる
ソフト面がイマイチらしい、iアプリのベンチマークが最低

こんな感じで、収集した情報を踏まえて考えると
movaに比べてまだ機能的にイマイチっぽい印象があり
結論から言うと、900iシリーズ(FOMA)はまだ時期尚早かと

と言うわけで、505isで再検討をしています
候補としては、SH505isあたりにしようかなと

え? D505isはどうかって?

気持ち的にはDで行きたいけど
ひんじ部のカメラが気に食わないので却下です


ある日の仕事帰りのホカ弁でのこと

店「いらっしゃいませ。ご注文をどうぞ」
私「えっと、ロースカツ弁当で」
店「サーロインですね」
私「はい・・・ん?」
店「失礼しました、ロースカツでしたね」

間違えんなよ、店員
サーロインなんてメニューにないし
しかも、私は「はい」とか言っちゃってるし

で、続き

店「50円のお返しです」

と、500円玉を渡しながら言いました
この店員

間違いなくアフォです


その他
オケるぞとかメール送ってきて、そのまま放置した人がいたり
突然の電話で呼び出され、珍しい人とハマで飲んだりしたぐらいです






立て続けに色々なことがありましたが
いつもと変わらない生活に戻りつつあります

相変わらず仕事の終わりがはっきりしないのが
心に若干の影を落としていますが
とりあえず表向きは、いつもと変わらない日々です

で、何を血迷ったか二人だけで徹カラしました
題して、「第1回 ゆず全曲歌い尽くせ、ゆず縛りオケ」
第1回ってなんだ? とか言う突っ込みはこの際放置しまして(マテ
とにかく、ゆずゆずゆずと快調に6時間ぐらいゆず縛り
途中でもう一人が歌える曲が尽きたので、全曲制覇は逃しました
このリベンジはいずれまた・・・(やるのか?

「レジェンド・オブ・メキシコ」を見ました
「エルマリアッチ」「デスペラード」に続く第3段です
若干、ストーリーが分かりづらいかなと思う面はありましたが
ギターケースが火をふいたり、ギターケースが爆発したり
相変わらず、滅茶苦茶な展開で面白かったです
監督のロバート・ロドリゲスは遊び心が多くていいです

ドラクエ5をやっています、SFC版です(嘘
昔を懐かしみながらやっていますが、いい感じです
まあ、システム的には使い古された感がありますが
今のゲームの無駄に難解なシステムよりはわかりやすくていいです
やはり、ゲームの本質と言うのは
シンプルで分かりやすいところにあるのかなと

で、特典としてⅧの映像が入っているのですが
個人的な感想だと、面白そうかなと
少なくともどこぞの大作RPGみたいに
大きく期待を裏切られることはなさそうです
良くも悪くもドラクエといった印象を映像を見る限り受けました
で、とりあえず今回はビアンカにしました(何

後は、最近読んだ本
すっかり推理小説にはまった感じ
・ROMMY
・水車館の殺人
・人形館の殺人
・時計館の殺人
・黒猫館の殺人
・法月倫太郎の冒険
・法月倫太郎の新冒険






たった一つの言葉だけで
すべて救われるような気がする

どんなに深い闇の中にいても
どんなに出口の見えない迷路にいても

その一つの言葉で
すべて救われることがある

例えば「ありがとう」だったり
例えば「さよなら」だったり


私にとってのその言葉は

「ごめん」


そして、その言葉に


「ありがとう」






何気に1ヶ月ぶりの更新です
色々と考えることが多く、放置気味ですが
まあ勘弁してください


ずっと考えていたんですが、一つの結論に達しました

”仕事を辞めます”

この問題はかなり前からずっと私の中にありまして
辞めようと決めてからも、もう少しだけもう少しだけと
自分を騙し騙しずるずると来ていました

でも、今のこと、これから先のことを考えると
この辺で決断した方がいいと言う結論にたどりつきました

仕事があるだけマシと言う人もいるかと思いますが
(現在就職活動中の、そこの君や、そっちの君ね)
自分を苦しめてまで、自分に嘘をついてまで
やる仕事ではないと判断したから、辞めることにしました

とりあえずは、3月いっぱいで
今の会社を辞める方向で話を進めていますが
希望通りになるかは、今後の作業や会社側の判断次第です

とは言え、辞めると言うことに変わりはないので
次の職を探さないといけないと言う新たな問題が発生します

まあ、少しばかりの蓄えはありますし、しばらくはバイトでもしながら
のんびりと過ごしてもいいかなと思っています

とにもかくにも
これで、一つ問題が解決しそうです



ついでに最近読んだ本
・MAZE
・ドミノ
・ジェシカが駆け抜けた七年間について
・長い家の殺人
・白い家の殺人
・動く家の殺人
・ガラス張りの誘拐
・8の殺人
・0の殺人
・メビウスの殺人
・水車館の殺人
・迷路館の殺人
・どんどん橋、落ちた






え~っと、特に何もないです
先週、理不尽な休出で徹夜までさせられたこと以外は

ASKAのDVDを買いました
2000年のソロツアーの待望の映像化です
このツアーは過去3回のASKAソロの中でも
一番良かったと記憶してます
理由は「けれど空は青」が聞けたから

あぶ刑事のDVD-BOX Vol2が届きました
これであぶ刑事はコンプです
もっとあぶ刑事のDVD-BOXも出るみたい

後は最近読んだ本
・FINE DAYS
・Alone Together
・放浪探偵と7つの殺人事件
・死体を買う男
・正月十一日、鏡殺し
・生存者、一名
・館と言う名の楽園
・十角館の殺人
・アクセス
・被害者は誰?






色々と考えることが多い最近です
仕事のこととかその他のこととか
何もしてないと深く考えてしまうので
本や映画を見て考えないようにしてます


で、最近読んだ本

・リアル鬼ごっこ
・@ベイビーメール
え~っと、山田なんちゃらのです(マテ
「リアル鬼ごっこ」は
名字が佐藤な人を鬼ごっこで捕まえて云々
「@ベイビーメール」は
ベイビーメールが届くと有無を言わせず懐妊して云々
まあ、特に面白くもなくつまらなくもなく

・ヘビイチゴサナトリウム
え~っと、”ほしおさなえ”とか言う人のです
内容は、女子高で生徒の飛び降り自殺があって云々
特に期待して読んだわけじゃなかったのですが
なかなか面白かったです

・MOMENT
・MISSING
え~っと、本多良孝と言う人のです
「MOMENT」は
病院で死期が近づいた人の願い事を叶えてくれる人がいる云々
「MISSING」は、短編ものが複数って感じ
そこそこ面白かったです
あまり知らない作家でしたが、この人の文章好きになりました
ちなみに今、「FINE DAYS」を読んでます

・葉桜の季節に君を想うということ
え~っと、歌野晶午と言う人のです
なんでも、2004年の「このミステリーがすごい」
「本格ミステリ・ベスト10」で第1位の作品らしいです
普段はこの手の、うたい文句は無視するんですが
他にこれといったものがなかったので買っただけでしたが
これが、なるほど面白かったです
最後のどんでん返し、と言うか全体的な仕掛けですね
これが秀逸でした


最近、1ヶ月で読んだのはこれぐらいですね
6冊・・・ちょっとハイペースですね
まあ、本読んでれば余計なこと考えなくていいから
とりあえずお勧めは
「葉桜の季節に君を想うということ」です
読みたい方はお貸ししますので、私までご一報を






最近は暇があれば本ばかり読んでます
で、今日も新しい本を買いに
本屋に行こうと思って道を歩いてたんですよ

そしたら前方のビルから会社員の集団がでてきたんですよ
それで、その馬鹿どもが道いっぱいに広がっちゃってるんですよ

<略図>

    道  路  
 ┌────────
 |交差点     
 |        
 |    ┌───
 |    |
 | 人 人|
道|人 人 ├──┐
 |人人 人|ビル|
路| 人人 ├──┘
 |    |
 |    |
 | 私  |
 |    |


こんな感じですよ
で、ノロノロと歩いてて非常にうざいんですよ
ここで、私の頭の中に選択肢が登場しましたよ

A.「邪魔だから、どいてくれませんか?」と声を掛ける
B.非常にむかつくので、無言で体当たりをかます

さぁ、あなたならどっちを選ぶ?

仮にAを選んだとします
しかし、これだと相手方に自分達が邪魔な
存在であると言うのを存分にアピールできません

そこで私は迷わずBを選んで体当たりですよ
如何にも「あんた達、邪魔なんだよ」的な
雰囲気を醸し出して体当たりです

結果、無事に突破して
相手方を適度にむかつかせ
こっちは気が晴れると言う一石二鳥


あっ、ひとつ言っておきます
この時はたまたま機嫌が悪かったからで
いつもなら、こんなことはしませんよ
あくまでたまたまです






2004年もすでに10日近く過ぎてますが


今年もよろしくお願いします


それだけです


ええ、これだけです





   次ページ »