goo blog サービス終了のお知らせ 

919と1104と603

西川貴教、浅倉大介、貴水博之の話題を中心に扱うblog。聖闘士熱再燃中。

「d・file -for tv programs-」来たー

2006-07-21 13:00:47 | 浅倉大介
どうもPCの調子がおかしいので、携帯から。
これ、納品書やら出荷案内メールを見ると、出荷自体は18日になされてるんですよね。いかにこの辺の交通が混乱していたか分かろうというものだ。(笑)運送屋さんお疲れ様でした。いやホントに。

頭からつるっと聞いてますが、TV用と目されているだけあって浅倉色は薄めですね。完全にBGMに徹している感じ。実際に曲の中でゴルフの球がいい感じに飛んでます。接待ゴルフなら多分下の人から「ナイスショット!」の声が掛かるだろうな。(笑)
浅倉節が比較的強く出ているのは、最後の「pure segment」。本領発揮とまでは行かないが、片鱗がちらと見える作りですね。某「あいのり」で、急展開があった時に使われるテンポの早いBGMのようだなあ、という感じもしましたが。(笑)

大ちゃんポッパーさんと共演するのですか!

2006-07-01 02:19:19 | 浅倉大介
ただいまのBGM:雅楽の盤渉調のCD。この調はよく神葬祭に使われます。ただでさえカオスなmixiのプレイリストをさらに混乱の渦に落とす選曲だ。

8月の頭に行われるピアノコンサートの出演者が発表されました。
■Piano Concert■
Cool Summer Rainbow


夏の夕涼 ピアノで描く今夏だけの虹

2006.8.5(sat) [開場/開演] 17:00/17:30
2006.8.6(sun) [開場/開演] 17:00/17:30

東京国際フォーラムホールC

■コラボレーションゲスト
8月5日・6日 柴田智子

■ソリストゲスト
8月5日 ヴァイオリン NAOTO
8月6日 ヴァイオリン 功刀丈弘

[チケット料金] 7,350円(税込)
[問] キョードー東京 tel;03-3498-9999

7月15日(土)チケット発売

DAnet Whats Newより。文中リンクは真田。
ソリストが日替わりだったのか…………。
申し込んできたの6日だけだ……………………。
AAというか顔文字で言えばウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!な気分ですよ。もっとちゃんと調べてから申し込むのだった。嗚呼。

いやね、5日に出演されるヴァイオリニストのNAOTOさんって、以前「月刊ピアノ」かなにかでインタビュー記事を見かけたり、何かのテレビ番組で特集か何かがされていたのを見てちと気になってた人だったんですよ。自らを「POPER」と称して、積極的に今の音楽と関わって新しい音を作ろうとしてる姿勢が面白いなと思って。彼のオフィシャルサイトにも書いてありますが、以前ポルノグラフィティの因島ライブがNHKで放送された時にバックにいらして、ロックで使用される楽器に混じって金髪頭でヴァイオリンを弾いてらっしゃる姿が印象的だったりしていただけになぁ。勿体ないことをした。嗚呼。
こうなればプレオーダーとかそのあたりで取るか? 二日間行っちゃうか?

浅倉大介リリース情報とか「やんちゃ」とか

2006-06-29 23:15:59 | 浅倉大介
QUEENのグレイテストヒッツシリーズをPCに取り込みつつ、先だってファンクラブから案内が来たのでようやく情報を掲載ですよ。わざわざ「Daisuke Asakura“やんちゃ”マップ2006」なるものをFCで作って送ってくれたんですから、これはもう取り上げないわけにはいかないだろうと。(笑)
しかしmixiミュージックの自分のプレイリストがえらいことになっていて笑えます。大ちゃんとQUEENってどんな取り合わせだ。一曲だけ雅楽の音取が入ってるしな。(笑)

☆ミニアルバム発売
d・file -for tv programs-
MHCL-852 ソニー・ミュージックダイレクト 7月19日発売

テレビ番組のテーマ曲を含む全7曲のミニアルバム。今年前半のソロ活動のまとめといえるかも。しかし久しぶりのメジャーからのリリース、しかも因縁のあるソニー系列ですよ。

☆楽曲提供
マジーとレギュラー『愛キラキラ』
GNCL-0018 ジェネオンエンタテイメント 7月21日発売

よみうりテレビイベント「わくわく宝島」テーマソング。真島先生とレギュラーの二人に曲を提供と聞いたときには意外性に驚いたもんですが、企画としては面白そう。下記のページで試聴できます。
マジーとレギュラー「愛キラキラ」

☆映画のサウンドトラックを担当
『旅の贈りもの 0:00発』
銀座テアトルシネマ他で10月7日よりロードショー
オリジナルサウンドトラックは秋にリリース予定

いままでさんざん引っ張ってきた「映画のサントラのお仕事」はこれのことでしたか。徳永英明さんが主演されるそうですが、どういう音楽なのか楽しみです。しかしこんな風に、「大々的には喧伝されないけれど実はやってました」的な関わり方って、なんだかいいですねぇ。音楽を作る職人としての大ちゃんの腕を買ってもらえたって事ですから。やはりQMRシリーズを作ったことが影響してるんだろうな。あのアルバムを出したことで、「約一年で七枚アルバムを作れる人」ということだけでなく、実に様々な音楽性を持っている人だってことが改めて証明されたようなもんだもんな。

☆アクセサリー出ます
ROYAL ORDER×DA

シルバーアクセサリーブランドのロイヤルオーダーと大ちゃんがコラボレーションだそうです。ブランドのモチーフである王冠がデザインされたTシャツを、7月中旬から販売するそうで。大ちゃんこのブランドのアクセサリーを良く衣装等で使ってるからなぁ。とはいえデザインを見てからでないとな。(笑)

☆ピアノコンサート開催
Cool Summer Rainbow
8月5日(土)開場/開演 17:00/17:30
8月6日(日)開場/開演 17:00/17:30
会場 東京国際フォーラム ホールC
☆ソリストゲストあり
チケット料金 7,350円(税込)
問い合せ キョードー東京 03-3498-9999
7月15日(土)チケット発売

なんだかふとピアノの発表会を連想しましたが(笑)これは面白い試みですね。彼はディナーショーで毎年クラシックの曲を演奏してますが、コンサート形式は初めてだもんな。
ちなみに明日がFC先行予約の締め切りです。お忘れなきよう。

☆リメイクライブ、クラブイベント開催
Re-collection
9月23日(土)大阪 なんばHatch
9月24日(日)名古屋 ダイヤモンドホール
10月8日(日)9日(月)東京 Zepp Tokyo

Seq Virus 2006
9月23日(土)大阪 なんばHatch
9月24日(日)名古屋 ダイヤモンドホール
10月8日(日)9日(月)東京 Zepp Tokyo

リメイクライブはソロデビュー15周年記念のライブ。もうそんなになるのか…。まだ詳細は分かりませんが、今までに作ってきた500曲にのぼる自作品のなかからセレクトしたものを新たな形で演奏、ということになるのではないかと。で、ライブのあとはクラブ。今回もライブと同じ場所でDAが回します。東京会場は踊りすぎるとお台場から脱出できなくなりますね。(笑)

☆そしてディナーショー
Daisuke Asakura Christmas Dinner Show 2006
12月23日(土)ヒルトン東京ベイ

もう11回目か…。一回も行ったことがないのだが(正確に言えば行けたことがないのだが)今年はちと考えてみるか。ああでも、TMRのイヤカンもあるだろうからなぁ…。どうしようか。

☆そしてTV関連のお話
毎週日曜の「新堂本兄弟」に堂本ブラザーズバンドのメンバーとして出演中。
7月7日 テレビ東京 27:15-27:45 音流~On Ryu~

音流ってどんな番組なんだ。検索しても出てこなかったんだが…。

しかし相変わらずアクティブですな。大ちゃん。この調子でaccessの夏祭りの詳細を早く出してくれたら最高なんですが。(笑)
いや、だって、早く日程を出してくれないことにはどうにもならないじゃないですか。勤め人の方は休まなくちゃいけなかったりするんですから。
☆追記
ネットをさまよっていたらこんな記事を発見。真ん中あたりに大ちゃんが出たクラブイベントの記事があります。この頃からクラブ活動やってたんだよなぁ、そういえば。
Preview of past events


d・file-for tv programs-d・file-for tv programs-
浅倉大介
Sony Music Direct

このアイテムの詳細を見る


愛キラキラ愛キラキラ
マジーとレギュラー
ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

浅倉大介、7月にミニアルバム発売決定

2006-05-24 21:23:25 | 浅倉大介
PCの調子が落ち着いてきたので本格的に更新ですよ。もうね、こうなったらUDの一つのタスクが終わるまでPCつけっ放しにしてやろうかとか思ってますよこの野郎。(失礼)

☆ミニアルバム「d・file -for tv programs-」を7月に発売
ソースはDAnet。久々にメジャーレーベルからのリリースですよ。めでたい。
2006/5/24

リリース情報
mini album
『d・file -for tv programs-』

7月19日発売

テレビ朝日「サタデースクランブル」テーマ曲『pure segment』、
テレビ東京「宮里藍のビッグゴルフ in USA」テーマ曲『primitive ark』を含む、全7曲収録

[価格] 2,548(税込)
[品番] MHCL-852
品番からして、恐らくリリースは前に告知が出ていたところと同じ、GT Musicのようですね。まだこちらのサイトには情報が上がってませんが。
発売延期だのなんだのあったのでヤキモキさせられましたが、まずは一安心と言うところでしょうか。4月末だか5月頭ごろに上のサイトからCDの情報が消えた時は心配になりましたよ。SONY相手にまた何かあったのかと。(笑)

☆毎度お馴染みクラブイベント東京公演開催決定
同じくDAnetより。開催日時は以下の通り。
2006年7月16日(日) 東京/渋谷club asia

[開場・開演予定/終演予定] 16:00/21:00
[問] キョードー東京 tel;03-3498-9999
うーむ、どうしたものか。この日程だから19日発売のミニアルバムの曲をプレイしそうな予感がする。大光ワタルさんとのクラブユニットのプレイもあるだろうし。久々に大ちゃんの音をクラブで聞いてみたいしなぁ。いやでも、8月のTMRライブとか、いつやるか分からないaccessの夏祭りとかに備えねばなるまいし…ううむ。

「歌はいいねぇ、歌は心を潤してくれる。」

2006-05-05 19:27:25 | 浅倉大介
カヲル君かいおまいさん。

TVを点けたらたまたまBS2で「親子で楽しもう!春のモーツァルト祭り」なる番組を、「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」を開催中の東京国際フォーラムから生中継でやっており、山本耕史さんがゲストで出ていたので見て(山本さんは「毎日モーツァルト」のナレーションをやっている為だろう)、その後ジャズピアニストの小曽根真さんが「ピアノ協奏曲第9番K.271『ジュノム』」をオケと演奏するというのでさらに続けて見て、小曽根さんのジャジーなアドリブに「すげぇ!」と聞き入ったことですよ。
この曲、一応楽譜はあるけれど、ピアニストの即興で弾いていい部分…ポップス的に言えばキーボードソロの部分があるんですよ。そこで小曽根さんが繰り出すアドリブがもう凄まじいんですわ。ジャズ的展開使いまくり、音の進むまま導くままに自由に弾きまくりで。おかげでピアノのソロが終わったあとは、ピアノに触発されてオケがハネまくりノリまくり、躍動感ありまくりなんですよ。クラシック的にはありえない。(笑)ソロの部分でスタンバイしてるオケの人たちが凄く楽しそうな顔して聞いてるんだから無理もありませんが。
で、ピアノソロが終わって楽譜のある部分はきちんと楽譜どおりに弾いて、音がちゃんと粒が揃っていて、なんというかもう言う事ねぇよ、みたいな。(笑)ジャズ的な表現で言えば凄くいいセッションを聞かせてもらいましたね。

しかしこういうものを見ながら思ったのが、「これを大ちゃんがやったらどういう演奏になるんだろうなぁ」という、至極ヲタ的なことでしたよ。毎年大ちゃんは年末にやるディナーショーでクラシックの曲に挑戦しているのですが、今年のディナーショーとか、あるいはこの前トークイベントで共演した指揮者の金聖響さんと一緒に何か演奏会でもやるとかしたらどうでしょう。凄まじく面白いことになりそうな気がするのですが。
大ちゃんのソロの楽曲は、バロック的なアプローチの曲があったり、「ベートーヴェンが今の技術を使って曲を作ったらどうなるか」というコンセプトの曲があったり、ロマン派的な「ぽつぽつと音が落ちてくるような」ピアノ曲があったりして、実に触れ幅の広い音楽性を持っています。(もちろん「浅倉大介」と聞くと想起されるような、トランスとかテクノ、ポップス的なものも多数ありますが)そんな人が「ジュノム」でアドリブをやったらどうなるのか、とても興味がありますね。ヲタの願望に過ぎませんが、実現しないものかしら。(笑)

追記
上記の聖響さんのblogを拝見したら、件のトークショーのことが記事になっていたのでリンクしておきます。
金 聖響 Official Blog 棒振り日記:浅倉さん