Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

自公両党が殺傷能力のある兵器の輸出で合意。岸田政権はまた閣議決定で日本を「死の商人」にしようとしている。まともな野党は臨時国会召集を要求して、武器輸出に断固反対すべきだ。

2023年07月05日 | 憲法9条改憲・安保法制・軍拡反対

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

 岸田政権を支える与党自民党と公明党は2023年7月5日、防衛装備品の輸出ルールを定めた防衛装備移転三原則や運用指針の見直しに関する自公の実務者で作るワーキングチーム(WT)を開いて論点整理をまとめて決定し、座長を務める自民党の小野寺五典・安全保障調査会長らが両党の萩生田、高木両政調会長に提出しました。
 
 その中で、自公両党は予想通り殺傷能力がある武器輸出を容認!
 
 殺傷能力のある武器については、
 
〈1〉救難〈2〉輸送〈3〉警戒〈4〉監視〈5〉掃海
 
など5分野に該当すれば、現行制度上も輸出する兵器に搭載可能で、今後も輸出可能との見解で一致したと明記しました。
 
 
 
 
 なんでこんな話になったかというと、第二次安倍政権下の2014年に作られた防衛装備移転三原則の運用指針について、制度策定に関わった高見沢将林(のぶしげ)元官房副長官補が5月16日の協議で、シーレーン(海上交通路)の安全確保を念頭に
 
「5類型の中には自衛隊法上の(殺傷能力のある)武器も(輸出対象に)入る前提で議論していた」
 
と証言したんですよ。
 
 それで、自民党の小野寺五典元防衛相は5月24日に行われた協議の冒頭

「殺傷能力が付いたものは一切、装備移転できないと思っていた」

とわざとらしく驚いて見せたんですね。

槍と盾?日本の防衛戦略の軌道2022年5月3日火曜日午前10時〜午前11時 CSIS本部

右からジョン・E・メロウ外交問題評議会上級研究員、小野寺五典自由民主党安全保障調査会長・元防衛大臣、 佐藤正久自民党外交部会長、シーラ・スミス氏。

アメリカのネオコンにせっせと通う小野寺氏や佐藤氏なんて自民党国防族というより、アメリカの産軍複合体の手先。

小野寺元防衛大臣が米ネオコンシンクタンクCSISで「反撃能力の保有についてアメリカ側に説明し歓迎された」。敵基地攻撃能力論と軍拡はアメリカの軍産複合体の利益のための貢物だ。

佐藤正久自民党外交部会長が、北海道に日米の中距離ミサイルを置くことを米ネオコン研究所CSISで提案。ロシアの攻撃目標になるのは必定!「反撃能力」=敵基地攻撃能力を具体化することがいかに危険かは明白だ。

 

自民党安全保障調査会が「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」と言い換える提言案。「迎撃のみではわが国を防衛しきれない恐れがある」とする以上、どう言いつくろっても反撃ではなく先制攻撃能力であり憲法違反だ。

自民党が防衛装備移転三原則見直しで殺傷能力のある兵器の輸出を狙う。バイデン大統領が日本の防衛費増額は「私が説得した」。ウクライナ戦争を口実にした日米産軍複合体の口車に乗せられるな!

 

 

 だって、さっきも書いたように運用指針で防衛装備が移転できる場合は

〈1〉救難〈2〉輸送〈3〉警戒〈4〉監視〈5〉掃海

とされているのですが、これって当然戦闘に入らず、相手を殺傷することない場合をわざわざ5つ挙げて限定しているんですから、高見沢氏の言う
 
「5類型の中には自衛隊法上の武器も入る前提で議論していた」
 
だなんて大嘘に決まっているんです。
 
 「最初から殺傷武器でも輸出して良かったんです」、「そうか良かったんだあ~、知らなかったなあ~~」、なんていう白々しいやり取りは、まさに憲法9条と防衛装備移転三原則を潜脱するための猿芝居に決まっているじゃあないですか。
 
 
 
 
 自衛隊の不用品を途上国へ移転する際の規定である自衛隊法116条の3でさえ、弾薬を含む武器を除くと明示しているのに、殺傷能力のある武器を輸出していいという運用指針を作るわけがないでしょう。
 
 安倍政権が防衛装備移転三原則という名前に変えて緩和してしまうまでは、佐藤・三木政権時代から武器輸出禁止三原則と言われるような規則で来ていたのですから、当然、武器輸出を5類型なら認めていたわけがないです。
 
 防衛装備移転の運用方針って法律じゃないので、また岸田政権が閣議決定で変えてしまうことが可能なんです。
 
 反撃能力=敵基地攻撃能力=先制攻撃能力の具備や大軍拡を決めた国家安全保障戦略だって、2022年秋の臨時国会を閉会した直後の12月16日に決めてしまったわけですから。
 
 この憲法違反の武器輸出解禁も、それこそ秋の臨時国会の前に変えられてしまうかもしれません。
 
 今日7月5日は衆院で閉会中審査をしてマイナンバーの審議をしていますが、これは野党は臨時国会召集を要求して、このなし崩し的な武器輸出拡大についても断固として反対しないといけません。
 
 
 
 だいたい、〈1〉救難〈2〉輸送〈3〉警戒〈4〉監視〈5〉掃海に使う殺傷能力のある兵器ってなんなんですか(呆)。
 
 自公の論点整理では、警戒、監視や掃海用の艦艇などでは、不審船に対処する銃器や機雷処理の火砲などの武器搭載が必要で、正当防衛に用いるような武器は輸出品に搭載できるということについて、「意見の一致があった」としていますが、そんな機関銃やロケット弾などが装備された艦艇を輸出したら、正当防衛どころか攻撃用に使われるのに決まっているでしょうが。
 
 だいたい、殺傷能力のある兵器を外国に輸出することは日本の軍需産業を助けることにはなっても、日本の安全保障とは直接何の関係もないのですよ。
 
 まさに産軍複合体による利権ですよ、利権。
 
 自民党と公明党の嘘と誤魔化しの政治で、日本が軍事大国になり、さらには死の商人になるだなんてまっぴらごめんです。
 
 
軍需産業上位10社(政府調達額の61%)で、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に2021年の1年間で1億6620万円を献金
 
 

 

平和構想提言会議が岸田政権の安保3文書を批判して「戦争ではなく平和の準備を―“抑止力”で戦争は防げない―」を発表!「軍拡のための『戦略』ではなく、平和のための『構想』こそが求められている」。

 

 

案の定、自公の論点整理には、防衛装備品の輸出の目的に、ロシアによるウクライナ侵略を踏まえ

「侵略や武力行使・威嚇を受けている国への支援」

との趣旨を三原則に書き込むべきだとしています。

ウクライナが日本には武器は求めていない、復興技術をお願いしますと言ってきているのに、こちらから兵器を押し売りしてどうするんですか。

ロシアの侵略を契機に全世界の軍事費が爆増しているのですが、ロシアの罪深さと同時に、ウクライナ支援を口実に儲けに走る日本の産軍複合体の悪辣さにも怒りを覚えます。

ウクライナのゼレンスキー大統領が電撃来日しG7広島サミットにも参加。せっかく憲法9条を持ち戦争放棄と武力不保持を誓った日本は、ウクライナに殺傷能力のある兵器を供与することだけはしてはならない。

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

防衛装備品の輸出緩和 自公、論点合意なら秋以降に協議再開へ

連立を組む自民党と公明党

 自民、公明両党は5日、防衛装備品の輸出ルールを定めた防衛装備移転三原則や運用指針の見直しを巡る実務者会合を国会内で開く。国際共同開発する装備品の第三国輸出を解禁するかどうかなどに関し、論点整理へ詰めの協議。合意すれば、同日中に両党の政調会長に提出する。秋以降に協議を再開する見通しだ。

 論点整理案では、次期戦闘機を念頭に、国際共同開発する装備の第三国輸出について、認める方向で議論すべきだとの意見が大方だったと強調。一方で「国民が納得できる説明が必要との意見もあった」と慎重論も併記した。戦闘機の中古エンジンを念頭に、殺傷性を持たない部品は提供を可能とすべきだとの意見があったと記載した。

 現行制度が安保協力のある国に輸出を認める「警戒」など非戦闘の5分野からの範囲拡大に関しては、類型を撤廃すべきだとの積極論と、必要な類型の追加にとどめるべきだとの両論を記した。

 輸出の目的に関しては、ロシアによるウクライナ侵攻を踏まえ「侵略や武力行使・威嚇を受けている国への支援」との趣旨を三原則に書き込むべきだとした。(共同)

 

 

防衛装備品の輸出緩和案、自公が論点整理…武器搭載「可能」明記

 防衛装備品の輸出制限緩和を議論している自民、公明両党は5日午前、論点整理を取りまとめた。政府が防衛装備移転3原則の運用指針で定めた警戒や監視などの5類型に当てはまれば、輸出品への武器搭載は「可能」だと明記した。

 論点整理は、自公の実務者で作るワーキングチーム(WT)で決定し、座長を務める自民党の小野寺五典・安全保障調査会長らが両党の萩生田、高木両政調会長に提出した。

 3原則の運用指針は、輸出可能な分野を〈1〉救難〈2〉輸送〈3〉警戒〈4〉監視〈5〉掃海――の5類型に限定している。論点整理では、警戒、監視や掃海用の艦艇などでは、不審船に対処する銃器や機雷処理の火砲などの武器搭載が必要で、正当防衛に用いるような武器は輸出品に搭載できるということについて、「意見の一致があった」とした。

 国際共同開発の装備品に関しては、現在認められていない日本から第三国への輸出を「できるようにする方向で議論すべきだ」との声が中心だったと指摘し、容認する方向性を打ち出した。

 5類型自体の見直しについては、自民の「撤廃」との主張に加え、地雷除去などの限定的な追加にとどめたい公明の立場を踏まえ、「運用面・使用目的を詰めた上で必要な類型を検討」するとの考え方を併記した。

 論点整理は、WTで今後、続ける議論の中間報告に位置づけられている。自公両党は秋以降、各論点に関する詳細な議論を再開する見通しだ。

 

 

防衛装備移転に関する与党実務者協議の報告書を手にする自民党の萩生田光一(中央右)、公明党の高木陽介(同左)両政調会長=5日午前、国会内

 現行の防衛装備移転三原則の運用指針は、輸出対象国について、日本と安全保障面で協力関係にある国などに限定している。被侵略国の追加は、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえたものだ。
 報告書にはまた、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機を念頭に、日本が他国と共同開発・生産した装備品の第三国移転を認める意見が大半を占めたことが記載された。

 

 

防衛装備輸出「緩和」で詰めの協議 自公実務者、論点整理

国会議事堂

論点整理案では、次期戦闘機を念頭に、国際共同開発する装備の第三国輸出について、認める方向で議論すべきだとの意見が大方だったと強調した。

現行制度が安保協力のある国に輸出を認める「警戒」など非戦闘の5分野からの範囲拡大に関しては、類型を撤廃すべきだとの積極論と必要な類型の追加にとどめるべきだとの両論を記した。輸出の目的は、ロシアによるウクライナ侵攻を踏まえ「侵略や武力行使・威嚇を受けている国への支援」との趣旨を三原則に書き込むべきだとした。

 

 

現行制度で武器輸出可能か 装備移転巡る与党協議で浮上 自衛隊法と誤解?

防衛装備移転三原則運用見直しに向けた与党ワーキングチームであいさつする自民党の小野寺五典安保調査会長(中央右)=14日午後、国会内(矢島康弘撮影)

「殺傷能力が付いたものは一切、装備移転できないと思っていた」。自民党の小野寺五典元防衛相は5月24日に行われた協議の冒頭、こう強調した。

平成26年に策定された防衛装備移転三原則の運用指針では、国際共同開発の場合を除き、安全保障面での協力関係にある国に対する救難、輸送、警戒、監視、掃海の5類型に限って輸出が容認される。

小野寺氏ら与党の防衛族議員は武器を含む装備品は5類型で容認されないと認識していた。こうした認識のもとでは、装備移転に大きな制約が課される。例えば、5類型に該当する掃海艦は海上で機関砲により機雷を爆破する機能を持つが、輸出に際して武器に当たる機関砲を取り外せば、掃海艦としての機能を失うことになる。

だが、制度策定に関わった高見沢将林(のぶしげ)元官房副長官補は5月16日の協議で、シーレーン(海上交通路)の安全確保を念頭に「5類型の中には自衛隊法上の武器も(輸出対象に)入る前提で議論していた」と証言した。

なぜ武器は禁輸だと曲解されてきたのか。

過去に武器禁輸を明言した国会答弁や政府の発信はない。一方で自衛隊の不用品を途上国へ移転する自衛隊法116条の3で弾薬を含む武器を除くと明示している。そのため、ある防衛省幹部は「自衛隊法の規定と混同された可能性はある」と話す。

武器の輸出は実務者協議の大きな焦点だっただけに自民の防衛族議員は「今の制度でも武器が輸出できると分かったことの意義は大きい」と話す。武器輸出に慎重な公明側も認識としては共有しているようだ。

ただ、実際に武器輸出を行うには、5類型を始めとする制約を緩和する必要がある。現行制度でも可能との認識を踏まえ、協議でどこまで踏み込めるかがポイントとなる。(市岡豊大)

 

 

公開日: 更新日:
日本を“死の商人”に(実務者会合であいさつする自民党の小野寺五典安全保障調査会長。左は公明党の佐藤茂樹氏=6月30日)/(C)共同通信社

 再び国民にロクに説明せず、重大な方針転換だ。自公両党は6月30日、武器輸出を制限する「防衛装備移転三原則」の運用見直しを巡る実務者協議を開催。この日は論点整理を終え、報告書をとりまとめる予定だったが、結論は持ち越し。7月5日に再協議する日程を確認した。

 見直しの焦点は「殺傷能力のある武器」の輸出を解禁するかどうか。次期衆院選を見据え、両党は「世論の反発も予想されるテーマだけに、早急に結論を出すべきではない」とゴマカしているが、とうに結論は出ている。

 現行の運用ルールは救難、輸送、警戒、監視、掃海の5分野に限り、安全保障で協力関係にある国への「防衛装備品」の輸出を容認。この5分野には殺傷する行為がないため、当然、殺傷能力のある武器は輸出できないと解釈されてきた。

 防衛省も4月の国会で「人を殺傷することを目的とする防衛装備の移転が該当することは想定されていない」と言明していたのに、いきなり与党の実務者協議でその解釈が覆されたのだ。

「5月16日の協議で、三原則制定時(2014年)に国家安全保障局次長だった高見沢将林氏が『自衛隊法上の武器も(輸出対象に)入る前提で議論していた』と証言。自衛隊法上の武器とは〈直接人を殺傷、または武力闘争の手段として物の破壊を目的とする機械や器具〉です。要は『現行ルールでも殺傷能力のある武器の輸出は可能』との解釈で、自民党の武器輸出解禁派からは目からウロコとばかりに、オーッと歓声が上がりました」(自民党関係者)

その解釈は与党で共有され、ウクライナを念頭に輸出対象を「侵略を受けている国」に広げるなど大幅緩和に向けた議論は進む。

 ゼレンスキー大統領は別段、日本に武器輸出を求めていないのに、誰への忖度なのか。

「平和憲法を掲げる日本は“死の商人”にならないのが国是でした。その大方針を根底から転換するのに、敵基地攻撃能力と同様、強引な解釈変更と与党協議のみで事を進め、国会にも諮らず再び閣議決定だけで片付けるつもりです。これ以上、先の大戦までの反省の上に築き上げた平和主義を蹂躙する姑息なやり方は許されません」(軍事評論家・前田哲男氏)

 新しい戦前はもう始まっている。

 

 

2023年1月10日(火)しんぶん赤旗

軍需上位企業が自民献金1.6億円 21年

10社で調達額の6割

本紙調べ

 敵基地攻撃能力の保有など、岸田自公政権が大軍拡路線を突き進み、2023年度予算案で軍事費が10兆円を超すなか、護衛艦や潜水艦などを防衛省に納入している軍需産業上位の企業が、2021年に自民党の政治資金団体「国民政治協会」に1億6000万円を超す献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。


防衛省の契約実績上位企業
の国民政治協会への献金額
  契約金額
(億円)
献金額
(万円)
①三菱重工業 4591 3300
②川崎重工業 2071 300
③三菱電機 966 2000
④日本電気 900 1500
⑤富士通 757 1500
⑦IHI 575 1000
⑧SUBARU 417 1700
⑨日立製作所 342 4000
⑪小松製作所 183 800
⑫ダイキン工業 181 520
〈注〉防衛装備庁資料、政治資金収支報告書(2021年分)で作成。丸数字は契約実績順位

 防衛省の外局である防衛装備庁が発表している「中央調達の概況」(令和4年版)で公表している2021年度の「契約高順位(上位20社)」に名前を連ねている企業の献金額を、「政治資金収支報告書」(21年分)で調べたもの。(表参照)

 献金額が3300万円の三菱重工業は契約実績がトップ。射程を現在の百数十キロから1000キロ超に伸ばす「12式地対艦誘導弾能力向上型」や、音速を超える速度で地上目標を攻撃する「島嶼(しょ)防衛用高速滑空弾の要素技術」、マッハ5以上で飛行し、軌道を自在に変えられる「極超音速誘導弾要素技術の研究試作」などを納入。憲法違反の「敵基地攻撃」を可能とする兵器も目立ちます。契約高は前年より約1500億円増え、4591億円。同年度の政府調達額1兆8031億円の25・5%を占めています。

 献金額が2000万円の三菱電機は、中距離地対空誘導弾(改善型)、ネットワーク電子戦システム、空対空誘導弾などを納入、同5・4%。サイバー防護分析装置の借り上げ、掃海艇ソナーシステムなどの日立製作所は4000万円を献金しています。

 献金が確認できたのは10社。あわせて1億6620万円を献金していますが、この10社で、政府調達額の61%を占めていました。

 

 

これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島原発からの「処理水」=... | トップ | 【#安倍晋三が諸悪の根源】「... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金のためなら、なんでもござれか (the hang man)
2023-07-05 18:31:34
これこそ汚れた利権ですね。
日本の名のある大企業がそろって、自民の大軍拡路線に手を貸してんだから、本当に情けない話ですよ。

年々、悪党色が強まってきた公明党。
この連中のどこが平和の党(笑)なんだと。
ほとんど維新の連中と変わりゃあしない。

それと前から思っていたのですが、ある意味、カルト萩生田以上に小野寺は相当ヤバい奴ですよ。
返信する
Unknown (遠山金四郎)
2023-07-05 21:36:54
「岸田政権がどこからの命令で動いているのかが疑問だったが、アメリカのシンクタンクCSIS(戦略国際問題研究所)の命令で動いているのが、別のブログを読んでわかった。」というコメントを、こちらの記事を良く読まないて危うく投稿しようとしてしまいました。すいません!まさに、そのCSISのことがこちらの記事に掲載されていますね。写真付きで。
すいません、始め良く読んでなかったもので。冒頭に掲載されていた写真の中に、小野寺氏の顔を発見した途端に思わず、こちらの記事を良く読まずに反応してしまいました。
返信する
Unknown (遠山金四郎)
2023-07-06 11:26:27
私の拙いコメントを掲載してくださってありがとうございます。岸田政権の閣僚や安保研究会の小野寺氏は
決して自分自身の判断で動いているのではなく、CSISの命令通りに動いているだけでしょう。だから
日本の政治を動かす黒幕はアメリカのCSISです。で、そのCSISの背後には、あのイエズス会が居るそうです。
CSISは最初はアメリカのジョージタウン大学の研究所として設立されました。そのジョージタウン大学を設立したのがイエズス会の宣教師です。ジョージタウン大学はアメリカの国益を実現する為の工作員養成大学だと私は思ってましたがその背後にイエズス会が居るとまではよく知りませんでした。
とにかく、ジョージタウン大学はアメリカの建国とほぼ同時期に設立されたアメリカでは最古の大学だそうです。アメリカという国の建国自体がイエズス会と深い関わりがあるようです。
日本国民に、危険なワクチンの接種を推進している
河野太郎厚生労働大臣もジョージタウン大学の政治学部出身です。河野太郎もCSISの工作員だと考えられます。とにかく、現在、日本の政治を悪い方悪い方へと強引に動かしている黒幕はアメリカの戦略国際問題研究所(CSIS)で間違い無いと思われます。
その背後にイエズス会。
返信する
国防を損なうことしかしない岸田政権 (ロハスな人)
2023-07-07 10:24:58
☆自衛隊幹部は「確かに、中国やロシアが保有するS300やS400といった近代的な防空システムがあれば、トマホークの相当数は撃墜される可能性があります。 >

この記事は『日本は頑張って“アメリカ製のポンコツ兵器を大量購入すべき”』論ですが、中露の防空システムの前には『 圧倒的多数のトマホークを撃ち込まなければ、撃墜されて効果がない 』と認めているわけですね。

どう見ても『 国連敵国条項 』に反して、『 中露が一方的に核ミサイルを撃ち込んでも“国際法上”文句を言われない権限を与える 』敵基地攻撃能力を得るメリット足りえないとしか思えないのですね。

※予算ばかり食って『日本の防衛力をかえって損なう“ポンコツ兵器の爆買い”』も全然だめですし、“明白な憲法違反”の上に『売れるかどうかもわからない』海外への輸出をせっせと準備するよりも『自衛隊をまともに国防に使えるようにする』ことに力を入れられてはいかがですか?と政府には言いたいですね。

https://forbesjapan.com/articles/detail/53216/page2
☆トマホーク「役に立つか立たないか論争」に見える日本の課題
2023.01.02 Forbes Japan

◎それでも、「役に立たないトマホークを買っても意味がないではないか」という主張は残る。
自衛隊幹部は「確かに、中国やロシアが保有するS300やS400といった近代的な防空システムがあれば、トマホークの相当数は撃墜される可能性があります。
でも、相手に届く兵器があるのとないのでは、まったく効果が違います」と語る。
「トマホークがあれば、相手がそれを防衛している間、こちらが作戦を遂行する時間を稼ぐことができます。
評論家の方々は、トマホークの能力にだけ注目しがちですが、作戦全体を考えた場合、トマホークは有力な手段になり得るのです」
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

憲法9条改憲・安保法制・軍拡反対」カテゴリの最新記事