それでもやはり にほんの 幸せの点画長さバランスのほうが 美しいと感じてしまう、、
(でも、台湾だっけか?だかの字も、まあまあよさけかな?、、これでもいっかあ、、)
ご多幸をお祈りいたしますってのは、変か?ご多幸を・・・
字源はどうなってるんでしょうか、 手かせ説(白川静)、足かせ説(Wiktionary)、 「夭+屰」説(角川『新字源』)
逆は 何部かな?旁だけでも字なんだ、、超漢字でみるか、屰
これらの画像を、どう撮っているかっていうと
「miniカッター」を使っているhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se316491.html
あと、しんにょうが七画だかってのは、これかな、、
ご多幸をお祈りいたしますってのは、変か?ご多幸を・・・
字源はどうなってるんでしょうか、 手かせ説(白川静)、足かせ説(Wiktionary)、 「夭+屰」説(角川『新字源』)
- 白川説 手かせ説
白川本では、どう解説しているのかな、幸せの成り立ち、、
白川の文庫本が、ちょっと直ぐには見つかりそうもないので、手錠の刑なら「しあわせ」
神戸新聞に毎週日曜、「白川静さんの漢字物語」っていうコーナーがあるんです。
漢字の成り立ちがわかり易く解説してあって面白い。
昨日の漢字は「幸」でした。
お察しのとおり名前の文字、んでもって「筆の幸」の「幸」。
おぉっっ!!と成りやした。
「幸」の古代文字(新聞に載ってるのは金文)は「手錠」の形を表してるのこと。
紀元前の中国では身体の一部を切られる刑が多く、
そんな中手錠をはめられるだけで済んだ刑「幸」はとても「しあわせ」だったそうな。
へぇ~!ですね。
手錠の刑で「しあわせ」やなんて…。
初めて知りました。
筆文字制作 筆 の 幸 = Fude - Sachi = : 手錠の刑なら「しあわせ」: ありゃ、手錠説ですね、、 - 新字源 「夭+屰」説
手近の新字源でみると、土は夭折の夭が転じたもの、幸の土の下にある一本足りない羊は、逆の造りと同じってことみたい。
逆、、であわせて 若死に の逆 長生き 幸い、、 - Wiktionary 足かせ説
あれ? Wiktionaryではずいぶんちがってるぞ、、
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%B9%B8#.E5.AD.97.E6.BA.90
字源
* 象形、足かせを表した様子。斬首刑になるより足かせをかけられるだけなのは幸いだ、という意味。
逆は 何部かな?旁だけでも字なんだ、、超漢字でみるか、屰
これらの画像を、どう撮っているかっていうと
「miniカッター」を使っているhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se316491.html
あと、しんにょうが七画だかってのは、これかな、、