霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

リリースすれば成長するよ、記憶の中のレコード・フィッシュ。正調イタチゴッコ

2007-08-09 18:09:19 | LinkRecords
リリースすれば成長するよ、記憶の中のレコード・フィッシュ
カエルの研究 → 岩澤久彰 → 渡瀬庄三郎 ウシガエル 正調イタチゴッコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片手でどれだけできる?

2007-08-09 14:59:16 | LinkRecords
町田芳明 町田芳明 入力 各指4状態? ならば、各指2ビット5指で10ビット1024状態?
片手でどれだけできる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片手反射系。片手で済むこと。片手で済むはなし。

2007-08-09 14:02:41 | LinkRecords
片手反射系。片手で済むこと。片手で済むはなし。

「じ」と打つとき  ○「zi」×「ji」
「ji」
萌子   jとiが近い
しくすい こっちの方が打ちやすい
カフェ  打ちやすい気がする
かずは  片手で済むからさぁ
めい(・∀・)片手で打てるやン!(∀)
ルカ   jiのが楽
えみ   z遠いんだもんよ
seaknow 右手だけで済むから
ろぅ   2番煎じか、3番煎じか、それ以上か・・・
   「ふ」は「FU」で変換 ○ ×
   「ち」と打つとき  ○「ti」×「chi」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズ 神経

2007-08-09 13:52:17 | LinkRecords
ミミズ 神経
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノイマン型脳の使用法。脳の利用法、ノイマン式。脳も含めて身体である←か?

2007-08-09 11:53:45 | LinkRecords
ノイマン型脳の使用法。脳の利用法、ノイマン式。脳も含めて身体である←か?

甲野善紀さんとお話する。
  甲野さんの提唱されている、身体の筋肉を並列的、総合的に駆使する武術についていろいろ考えているうちに、ああそうかと気付いた。
 脳と身体を二項対立的に考え勝ちだが、むろん脳もまた身体であり物質である。
 それが自然法則に従うシステムである以上、脳髄とても自由ではなく、そもそも自由意志があるのかという問題に直面する。
 脳の中にも当然「身体性」はある。それは、私たちの精神のembodimentである。
 甲野さんの言われる、単一の筋肉をマシーン的に鍛えるのではなく、同時並列的に柔軟に用いて、その結果神業的な仕業をするということは、脳にも当然ある。
 総合的知性とは、つまり、脳という身体を同時並列的かつ柔軟に使いこなす、その身体運動のことを指すのであろう。
 そう気付いてみれば、何だそんなことかと思う。
 脳と身体を二項対立的に語る議論が、一見わかりやすいようでいて実はうさんくさいものであった理由がここにある。

 甲野先生と床の間で記念撮影。

-------------------------------------------------
ノイマン OR ノイマン 脳の使用 OR 脳の利用
ノイマン OR ノイマン 脳の取扱説明
数学者の中にも、フォン・ノイマンのように計算の得意なものもあれば、むしろそれを苦手にしている数学者もいると聞きます。

麻生武
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする