goo blog サービス終了のお知らせ 

~発想の転換!やっぱり料理好き~

毎日の色々。野菜大好き、簡単料理、手作り、好きな物、ときどきワンコ。

by hiro

次は赤。 いかのトマト煮込み

2011年11月06日 | 魚 魚介


これで終わりか・・・
料理しりとり。。

スンドゥブ(の赤い色)→トマト煮込み
になりました~




するめいか 1杯
トマト缶 1缶
にんにく 1片
玉ねぎ 1/2個
塩 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1

するめいかは内臓を取り
きれいに洗って輪切り

にんにく、玉ねぎはみじん切り。
これをオリーブオイルをひいたフライパンで炒める
イカも加え炒める

トマト缶を加え10分程煮込み、塩で味を調える



するめいかは2杯買ったのでもう1杯は

肝焼きにします!




イカの種類は色々あるけど
どれも同じように使っていいのか
分かりません。

向き不向きがあるのだろうけど・・・。











ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






スンドゥブ

2011年11月05日 | 豆腐 豆


料理しりとり

キムチ→スンドゥブ(キムチが入ってる)
でしたぁ!


おうちで簡単「スンドゥブ」


絹ごし豆腐 1丁
キムチ 150g
にんじん 1/2本
にんにくみじん切り 1かけ
しょうがみじん切り 1かけ
ねぎ 1本
卵 人数分
水 3カップ
醤油 大さじ1
コチジャン 大さじ2
ごま油 大さじ1

ネギは1/3をみじん切り残りは斜めに切る
にんじんはスライスする

鍋にごま油をひきにんにく、しょうが、ねぎみじん切りを炒める

水、キムチ、にんじん、ネギ
醤油、コチジャンを加え中火で煮る

火が通ったら塩、砂糖で味を調え

豆腐、卵を落とし入れふたをして5分ほど煮て出来上がり







ごはん→圧力
圧力→キムチ
キムチ→スンドゥブ
スンドゥブ→???

なんだか料理しりとり
続いてます!!

次は・・・。






のびのびーー。




あの頃チャンネル(2010年10月31日~2010年11月06日)















ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






根菜のキムチ煮

2011年11月04日 | れんこん かぶ


落ち着かない日々が続いております・・・。

そんな中、学校の親睦会

学級委員の大仕事です。

早く終われ~!







最近の朝食のご飯は圧力鍋で炊いています

短い時間で炊けるし、
もっちりした炊き具合がとても美味しい


その圧力鍋を使って

「根菜のキムチ煮」




ごぼう 1/2本
れんこん 100g
キムチ 100g
豚バラ 100g
水 150g
酒 大さじ1


ごぼう、れんこんは乱切りし水にさらす

すべてを鍋に入れ強火にかける

ピンが上がったら中火で5分加圧

味をみて、味がうすかったら塩を足す




キムチの種類によりますが、
私が作ったのはキムチの味だけで
十分でした。

根菜も柔らかで豚バラもいい味出してました




そして、
ごはん→圧力
圧力→キムチ

しりとりのごとく

次は

キムチ→???

なんでしょう?








あの頃チャンネル(2009年11月01日~2009年11月07日)














ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






パプリカのバルサミコマリネ

2011年11月03日 | ピーマン パプリカ たけのこ





まず、パプリカをトースターで焼き皮をむきました

さて、どーする???


久しぶりにバルサミコ酢でも使ってみるか・・・。

ってなんとなく出来た
マリネ


粒マスタード、塩、こしょう、しょうゆ、オリーブオイルで
漬けました













色々周りで起こっていることに落ち着きません

いい事も悲しい事も
考えさせられます。。




ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






豚バラと大根のポトフ と かぼちゃクッキー

2011年11月02日 | ピーマン パプリカ たけのこ






豚バラ塊肉を圧力で簡単ポトフ

寒い季節にハフハフ食べる

いいですよ~





豚バラ塊 500g  
大根 1/3本
昆布 5㎝角10枚
しょうが 1片
酒 1/3カップ
みりん 大さじ1
塩 小さじ1/2
ゆずこしょう 適宜


豚バラは2㎝の厚さに切る

大根は3㎝の厚さの半月切り

圧力鍋に大根と豚バラ水3カップを入れ強火にかける
灰汁を取り、昆布、しょうがのせん切り、酒、みりん、塩を加え圧力をかける

蒸気が出てきたら中火で10分加圧する

火を止めピンが下がったら出来上がり

柚子こしょうをつけて頂きます




豚バラも大根も軟らかくて美味しいです





先日作った
デイのおやつ。

かぼちゃのクッキー



出すなりすぐ食べてしまう
おじいちゃん、おばあちゃん
見た目より=食べ物という感じですが、

中には美味しい!といってくれる人も
いるので、一安心


もう、ほとんど自己満足の世界です。
















ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ