goo blog サービス終了のお知らせ 

~発想の転換!やっぱり料理好き~

毎日の色々。野菜大好き、簡単料理、手作り、好きな物、ときどきワンコ。

by hiro

アボカドとさけるチーズの柚子こしょう和え

2011年12月30日 | アボカド



今日は今年最後のオフ

カーテン洗って掃除機かけ、
あと一部屋の床のニス塗り

昼は・・・

旅行計画の打ち合わせ!!








アボカドとさけるチーズの柚子こしょう和え

アボカド 1個
さけるチーズ 1本
ミニトマト 5~6個
柚子こしょう 小さじ1
ごま油 小さじ2
酢 大さじ1
すりごま 大さじ1
塩、こしょう 少々

アボカド角切り
トマト4等分
さけるチーズは割いて2㎝の長さに切る
調味料で和える





明日から連ちゃん仕事なので・・・
年末の挨拶を。

今年1年しょぼーーーいブログに来ていただき
ありがとうございました

料理を作る事やっぱり好きだな(時間があれば)
来年も料理の腕をあげ(ないかも)
忙しい時は早く簡単に
をモットーに(*^^)v

凝った料理にも挑戦したいな~
と思っております(???)




皆様よいお年をお迎えください








ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






八つ頭の煮物 と 昆布の佃煮

2011年12月29日 | 里芋 山芋 長芋


八つ頭好きだな~

里芋とは違う
ホクホクの感じ

薄味で煮ました

シンプルだけどやっぱりこの薄味で煮るのが
一番美味しいきがする











朝の味噌汁でとった昆布だし

昆布は佃煮にします




酒 1/2カップ
みりん 50㏄
醤油 50㏄
酢 50㏄
砂糖 大さじ2

じっくりと煮詰めます








ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






エリンギのたらこ和え

2011年12月28日 | きのこ






エリンギは割いて使ってみましょう

切るのもいいけど
和え衣に絡みやすいです。


エリンギを割いて
トースターで3~4分焼きます

たらこと和える


おつまみの完成





息子のお腹を枕にして
気持ち良さそうに寝ています








大掃除なんぞわたしには出来ないもよう・・・

まっ。
いいや!

すこしづつやりましょう






あの頃チャンネル(2009年12月20日~2009年12月26日)





ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






パプリカとかぶのコロコロサラダ

2011年12月27日 | ピーマン パプリカ たけのこ


しょぼしょぼな年賀状作成終了。

そんな年末

忙しい中

床のニスかけ作業開始。

後、一部屋を残し(出来なかった~)

きっと年を越す???







かぶとパプリカのコロコロサラダ

お好みのドレッシングで。

あーーー。手抜き。





パン食の時の

オリーブディップ

作ったけど使ってない・・・。






フローリングがピカピッカで気持ちいい

ワックスじゃなくてニスにしたから耐久性も良さそうです。










ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






クリスマスにパエリヤ

2011年12月26日 | ピーマン パプリカ たけのこ



あっという間に
今年もあとわずかとなりました。

クリスマスはもう何年も盛り上がらない
あたしのテンション

料理だけは張り切って作っていたけど

サゲサゲモード


そんな中
作った

フライパンでパエリヤ





具財も貧相な魚介ですが、
味はバッチグー!!


もりもり3人で食べきってしまいました~






そして、



何様のつもり?な

息子の肩を借り?
肩もみでもしてくれるような・・・。





そして、私は年末、元旦共働いてきます!!







あの頃チャンネル(2008年12月21日~2008年12月27日)














ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






冬至にかぼちゃのクリームスープ

2011年12月22日 | じゃがいも かぼちゃ さつまいも


・・・。

かぼちゃといんげんの煮物を作りました。

いやいや

うーーーーーん???

かぼちゃが煮物向きでない?
ホクホクじゃなく
水分の多いかぼちゃでした

あたしの食べたい(作りたい)煮物じゃなかったんです


急遽


「かぼちゃのクリームスープ」
に方向転換


煮物は出来上がっていたのですが・・・。






バターで玉ねぎを炒め
小麦粉を入れる

まとまったら少しづつ牛乳を加え
好みのとろみ加減にして
かぼちゃの煮物??を加え
コンソメと塩で調味しました。


ああ。

これは参考にしないでください

煮物は薄味にしてたので方向転換できましたが。。


うちではよくあるこんな光景です。



上にのってるのは
カリカリチーズ

チーズをオーブンで焼きカリカリに

サラダのトッピングにいいです











ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






里芋たらこバター

2011年12月21日 | 里芋 山芋 長芋


どうしても煮物をさけてしまう里芋

たらこバターというジャンクなもので
成長期の息子にもがっつり食べてもらいましょっ。

中2の息子はというとやせでひょろ~と背が伸び
学年で3番目くらいの背の高さになり・・・・。
親として涙が出そうになるほど成長したな~と
思う今日この頃

まだまだかわいい小さい子にいつ追い越されるかだけど。。






里芋を茹でて
バターでソテーし、塩こしょうする
火を止めてたらこと和える


手抜き料理でした。。














あの頃チャンネル(2009年12月20日~2009年12月26日)

ターサイのオイスターガーリック炒め

2011年12月20日 | ピーマン パプリカ たけのこ


ターサイ。

店によって出し方が違いますが、

収穫してそのままだと
これまたすごい花のような葉のつき方

一株でどんだけ場所とるの?
というくらいの大きさ

白菜やキャベツのようにまとまってくれたら
もっと出回るのだろう?

・・・なんて売る側の心配してます。








ただ、簡単に油炒め

ガーリックパウダーとオイスターソース、酒、醤油の味付け


私、弱っています
イワシのよう・・・。


かぜっぴき

しっかりあったまって早く寝ましょ!!














あの頃チャンネル(2010年12月12日~2010年12月18日)
















ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






ごぼうの常備菜

2011年12月18日 | だいこん にんじん ごぼう
あの頃チャンネル(2010年12月12日~2010年12月18日)










前記事の残った豚バラを使って
ごぼうと一緒に炒めました


ごぼう 1本
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ
鷹の爪 1本


ごぼうは大き目のささがきにして
調味料でじっくり煮詰める



どうしてもキンピラに似たような
調味料になってしまいますが、
砂糖は入れてないみりんの甘さだけのもの


かぼちゃの煮物やキンピラなどに
だしは入れません
もちろんこれも。

みなさんのうちは入れますか?
















ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ






豚バラブロック粒マスタード焼き

2011年12月17日 | お肉






地味ぃ~な盛り付けですが、
お肉がっつり
焼肉気分で、葉っぱにくるんでいただきます。

塩、砂糖、粒マスタードで2晩寝かせ
オーブンで焼いたら
味が濃かった・・・・。


なので、葉っぱと一緒に頂きました。


若干肉食男子(そのままの意味)
にテンション少しアップ(^_^;)

少しかよ・・・・・・・。



うまい!の一言でも言ってみろ~~

















ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。

いつも、いつもありがとうございます

参加ちゅう。
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ

にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ