goo blog サービス終了のお知らせ 

たるたま (足玉)

たるたま施術 & たるたま ひろば
水晶とともに

施術について 

たるたま(足玉)足で身体と対話します。 クリスタルインテグレーションⓇで周波数を整えながら行います。 必要に応じて麻炭香炉による温熱療法 シンギングボウルトリートメント を取り入れ魂と心身体を整えていきます。 1回 15000円  自宅サロン (富里市七栄) 施術者 近藤 琴美 chakura_kk@yahoo.co.jp 09034063469

宝田恵比寿神社 べったら市

2014-10-21 12:51:56 | 日記

10月19日20日 と べったら市でした。

ここ3年 毎年行っています。

若かりし頃は、恵比寿に住んでいてその頃も

とっても楽しみにしていた べったら市。

最初に お参り。

      

そして おみくじを引きました。

まったく お酒 飲めない私にお酒の注意ばかりなり

なんだろう。こんなにしっくりこないおみくじひいたことない。www

いつもは夜終わりの頃にしかたどり着けず

ゆっくり見られなかったのですが、今年はこれだけのために出て行ったので

ゆっくり、べったらを味見しながら見ることができました。

    

お神輿にも遭遇。

一番の目的は、幸運の小槌 なのです。

この小槌の中には、五つの幸運がはいってます。

恵比寿様 七福神の1人で海の安全を守り金運財運に恵まれる。

大黒様 米俵の上に居り生涯食べ物に不自由しないとされ、恵比寿様と一対になって

      商売繁盛、家内安全の神様。

サイコロ どこに転んでも必ず芽(采の目)が出る所から縁起が良いとされ、災難を切り

      勝負に勝つといわれます。

カエル  お金が出て行っても返る。旅行しても無事帰る。

      人に施せば還るとされています。若返る。

ひょうたん 千成ひょうたんはお金が殖えます。

        六つの(肝、腎、膵、脾、心、+頭脳)ひょうたんは 無病息災の意味。

        災難除け延命。

打ち出の小槌は昔から[総ての願いごとが叶う]と伝えられており縁起の良いものといわれております。

これを、毎年同じところからいただくのが楽しみになっています。

ちょこっと占いも観てくださって アドバイスもくださいます。

来年は大吉だそうです。

ひとつづつ 目の前で 小槌の中に説明しながら

入れてくれます。

1年使った小槌はお返しして

また新しいものをいただきます。

そういう習慣みたいなものがすきなんですね。

お墓参りとか、初詣とか、そういうことができると

無事1年過ごせてありがとうございます。という気持ちが流石の私にも起こります。www

今年も あっという間に過ぎ去って。。。

しっかり べったら も食べました。

奥はからみ餅です。

そうそう皮付きべったらは、ここでしか買えないそうです。

なぜか、梅干も買ってしまいましたが。。。私 梅干嫌いなんです。

珍しく食べられた梅干に出会い買ってしまった。ちなみに和歌山の梅干でした。


みちば 和食 たて野さんに行ってきました。

2014-06-10 15:42:48 | 日記

昨日のお昼を、楽健法の仲間のTさんに

みちば 和食 たて野 さんに 招待していただきました。

Tさんは 以前は東京にでお仕事されていたのですが、

今は、小豆島でお仕事されていて 久しぶりの再会でした。

お仕事関係の方々の集まりに 混ぜていただいて、

楽健法の紹介もさせていただけました。

お料理は、水無月の胡麻会席。

 

私は、海老だめなので海老を抜いていただきました。

 前味

    焼胡麻豆腐 いんげん 牛蒡 はすの芽

 豆のカルパッチョ

  ぼたん鱧 オクラのすりながし 胡麻の葛きり じゅんさい

 おっと たてになっちゃいましたが よこにすると きれちゃうので

 このピンクのは岩塩です。 これにスダチを絞って お刺身をいただきます。

本日の造り。 真ん中の黒いのが 黒胡麻ごはん。これがすごく気に入りました。

おうちで炊く方法も、教えていただきました。

  →  

黒胡麻うどん

  太刀魚の当座煮。豆腐、ズッキーニ トマト 針生姜 木の芽

後味

 ピリ辛和風坦々雑炊。 生ごま味噌仕立て。

 黒胡麻ムース バニラアイス ごませんべい。

 コーヒー。

盛りだくさんの きれいで おいしい お食事でした。

胡麻は、身体にとってもいいそうです。

うちで料理に使っているのは、ごま油(しろい)です。

パンもごま油で焼いています。

マッサージ用もゴマ油です。

けれど胡麻自体はあまり食べていないので、もう少し取り入れようと思いました。

 

 

 

 


身体の調整

2014-06-03 22:43:53 | 日記

今日は、会社時代の友人夫婦宅にお邪魔させていただきました。

旦那様は、加圧トレーニングのインストラクターそのほかいろいろ身体のことを

勉強されています。

Total Body Conditioning

  CHURA

http://chura.p-kit.com/ 

で、腰?痛いという私の身体を調整していただきました。

やはり、簡単にいうと坐骨神経痛だと思われます。

効果的なストレッチや身体のしくみを教えていただけました。

いつもとは違うアプローチでとても勉強になりました。

楽健法にも 取り入れられそうな方法も指導していただけて、

良かったです。

奥様は、温熱療法を勉強されていて

熱も入れていただきました。

なかなか熱がはいらないとのこと。身体が冷えてるんですねー。

そのあと、ドーム型の温熱ベッドに入れていただきました。

岩盤浴、酵素風呂では、あまり汗が出た経験がなかったのですが

今日は、出ました。

汗がこんなに出るんだとびっくり。

ただ 痛いほうの左側が右側に比べると

あまり汗がでていない、、、

うーん 興味深いですね

これも、痛くなったおかげです。

久しぶりに行っても、全然久しぶりの感じがしない。

やはり、友達はいいなと思いました。

ありがとうございました。


おわったー

2014-02-25 23:02:34 | 日記

ソチ 五輪 おわりました。

なんで、こんなにオリンピックが好きなのか

わかりませんが、、、、

やはり、好きなんですね。

新しい種目が見られたり、普段あまり見られないスポーツが見られたり。

次は、夏のオリンピックです。

それまで、がんばって生きていよう。

今回のオリンピックも たくさん泣いたー。

選手のみなさま、関係者のみなさま ありがとう。

オリンピックを 寝ないで見てられる環境に感謝です。


成田山に、行ってきました。

2013-12-23 16:36:56 | 日記

今日は、地元の友人達と忘年会ランチでした。

最初に、成田山参道にあるアロハキッチンさんで、パンケーキを食べました。

クリスマス限定のパンケーキ 花火をつけてくれました。

手前が千葉特製ビーナッツソース、置くがプレーン。

ふわふわでおいしかったです。ただ、私には少し甘すぎかな。

日本の一号店らしいです。

一階は パン屋さんになっています。

そのあと、成田山へお参りに。

結構 人がでていました。

ただ、今日の目的は

出世稲荷様

    

あぶらあげとお人形とろうそくを お供えしました。

お稲荷さんに御真言があるとは知りませんでした。

成田山は 見所満載です。

有名なところはさておき

うらてに、奥の院があります。

    

まだ 開いている日に行っていません。来年はいきたいな~。

他にも、星供養

愛染明王さま などなど

詳しくは こちら ← クリック

新年は、たくさんの人が押し寄せます。

近いので いつも すいているときに行きます。

結構 見所満載で、すきな所です。