goo blog サービス終了のお知らせ 

たるたま (足玉)

たるたま施術 & たるたま ひろば
水晶とともに

施術について 

たるたま(足玉)足で身体と対話します。 クリスタルインテグレーションⓇで周波数を整えながら行います。 必要に応じて麻炭香炉による温熱療法 シンギングボウルトリートメント を取り入れ魂と心身体を整えていきます。 1回 15000円  自宅サロン (富里市七栄) 施術者 近藤 琴美 chakura_kk@yahoo.co.jp 09034063469

お盆

2013-08-14 22:05:57 | 日記

今日も無事に施餓鬼法要に行くことができました。

うちのお寺の施餓鬼法要は毎年8月14日 午後3時からと決まっています。

父が亡くなってから、36年。

毎年行っています。

もうそれが生活なんです。お寺に行くことが日常なんですよね。

9歳からそういう感じで生きてきました。何を信じる

とか宗教とか、そういう問題以前に

私の中では、お墓お寺にいくことが日常でした。今でもそれはやはり変わりません。

千の風 なんちゃら が大嫌い。

少なくとも、私は9歳で父を亡くしてから、お墓を頼りに生きてきました。

悲しいことつらいことがあれば、学校の帰りにお墓に行って生きてきました。

お墓とお寺があってくれて、私は安心できました。

今年も、70歳になった母と一緒に行くことができました。


虫除けスプレー

2013-06-06 16:47:22 | 日記

虫除けスプレーを作ってみた

後ろのスプレーボトルは、市販のものです。

左の虫除け用のブレンドエッセンシャルオイルを使って

作ってみました。

アルコールの代わりにグリセリンで。

材料は グリセリン 10ml

      オイル   20滴

      精製水   90ml

グリセリンにオイルを混ぜ そのあと精製水に入れて混ぜる。

簡単ですね。

アルコールが平気な方は、グリセリンの代わりにエタノールでも良いと思います。

ビーカーは20数年前に、アロマテラピーを勉強し始めた時に 買ったものです。

アロマテラピーは、あまり私にはしっくりこなくて、お気に入りのエッセンシャルオイルを

好きに使うくらいしかしてません。

エッセンシャルオイルを使い切るのがなかなかむずかしいので、、、

今回は 数種類のエッセンシャルオイルが一本になっているので、全部そろえて使い切れないよりいいかなとおもいます。

 

パーフェクトポーション バズオフ ブレンドオイル  参考にしてください。

明日から、奈良 東光寺(山???)なので持って行って試してみます。


にわのわ アート&クラフトフェアチバ

2013-06-01 17:54:51 | 日記

行ってきました。

隣の佐倉市の川村美術館のお庭で、明日まで開催中。

楽健法の仲間のEさんのFB情報から、

あまりの近さに行ってきました。

興味のある方は、明日まで。

東京からバスも出ているようです。

にわのわ  http://niwanowa.info/

たくさん、手作り作家さんのお店がテントにづらり。

ほとんど、陶芸とガラス あとは飲食店。

残念???ながら特に心惹かれるものは発見できず、、、

一番感動したのは、

この ピザやさん

なんと

わかりずらいですが、車に窯が、、、薪をくべ、、、焼いてるんです。

こんな車

クワトロチーズ ピザ たっぷり蜂蜜かけていただきました。

すごくおいしかった。

結局、食べ物に落ち着く私でありました。


過剰歯

2013-05-09 21:35:14 | 日記

左の奥歯の脇に、歯がはえてきた。

私は、あごがしっかりしているためか親不知も上下すべてまっすぐにはえています。

3ヶ月くらい前に、左上の親不知の脇に違和感を覚え見てみると

歯がはえてきている。

え~ ~

40過ぎて、歯がはえてくるの????

と思いつつ、ビビッて歯医者に行かずいたら、別の歯の詰め物が

ゴールデンウィーク中に取れてしまい、、、とうとう、歯医者に行くことに

先生が、気になるところは???といわれたので、

どうも、歯がはえてきているようなんですがときいてみた。

そうしたら、過剰歯です。と教えてくださいました。 

結構いられますか? まだ、ほかにはえてきたりするのですか?ときいたところ

年にひとりくらい。いや~ 一本でしょう。それより多いのは、ん~ん~ ないと思うけれど、、、

との お言葉。 

しかし レントゲン結果

なんと 右上の親不知のあたりにまだはえていな歯が写っている

これには、先生もちょいと驚いていらっしゃったかな。

ん~ ん~ はえては来ないと思うけれど、、、

はえてきても、害がなければいいわけですし、害がでてきたら処置しましょう。

しばらく、様子をみましょう。

こうして、また 歯がふえることになりそうです。

親不知が4本はえそろう人は、一割くらいだそうです。ぷらす 一本。

最近は、あごが退化してきているので、欠歯の人も多いそうです。

ってことは、私は原始人なんだろうかね~

 


Harmony for Peace

2013-03-25 15:23:59 | 日記

昨日はHarmony for Peace、に参加してきました。

久しぶりのアフリカ関係のイベントでした。

若かりし頃は、どっぷり浸かっていたいたアフリカでしたが、

しばらくご無沙汰していました。

それがフェイスブックを始めたら、あっという間に昔に逆戻り

え~ 私 友達 アフリカの方々しかいないの~ という状態。

それで、ママドゥにも 奈良の東光寺で楽健法のイベントにでてもらったりしています。

   宥嚴先生とママドゥ

すごいな~ 縁とは、、、

 

Harmony for Peace とは

国内に4つの世界遺産を有し平和で安全な国といわれたマリではクーデター以降、過激派により歴史的遺産、生活基盤、教育、医療施設などを破壊され、人々の精神的よりどころである音楽も禁じられる状況でした。
ようやく落ち着きを見せ始めた現在も、多くの人が国内外での避難生活を強いられています。
3月 はクーデターから約1年の節目です。
... 遠く離れた日本とも無縁ではないこの出来事を皆さんとともに考えたいと思います。
音楽やアートは人生や生活に安らぎ、希望、笑顔や感動を与え、困難を乗り越える力となります。にもかかわらず、紛争によりそれらの活動は最初に犠牲になります。
マリ、アフリカ、紛争が続く多くの地域の事を知り、音楽やアートで彼らに協力できる事を見つけませんか?
(Harmony for Peace FBページより)

といういイベントです。定期的に行っていきます。

  TABU(サックス)も 飛び入り参加。

MAMADOUもTABUも 

20年以上のお付き合いです。

こらからは、楽健法同様、少し????

アフリカにも力を入れていこうかな~

久しぶりに会っても、全然久しぶりのような感じはしないし

ほっとするんですね。

私は、音楽も絵もできないけれどね。

興味のある方は、一緒に楽しみませんか???