今日の一枚・・・蘇洞門(そとも)巡り、大門、小門
3日目
梅雨の時期だったから、雨ばかりを覚悟してたけど、出かけた時期は何とか大丈夫でした。
旅行へ行く時は、割と行きたい場所のリストを事前に調べておくワタシ。
今回は珍しく事前に調べずに、前日行く事を決めました。
前々日までにネットから予約をすれば、乗船の料金が割引になるみたいですが、当日現地で予約を入れました。
蘇洞門めぐり遊覧船→ コチラ ★
もし、万が一、いっぱい人が並んでいたら大変なんて思っていましたが、全然大丈夫
でした(笑)
1番で予約出来ました。
あっ。違う、1番は彼女でした(ウソ)
でね、こちらのネコちゃん、若狭フィッシャーマンズワーフの営業は9時半からなのですが、9時15分に来て外から中を覗いていたコ(たぶん女の子かな)
中のスタッフさんにお馴染みさんが居て、ご飯をくれる人を待ってるのかななんて思って見ていたけど、結局この日は誰からも貰えず
え〜、あんな小さな身体で大丈夫だろうか、としばらく気持ちが暗くなりました
すぐに気持ちが引きずられる人
野良ちゃんだと思うけど、今のこの暑さでどうしてるんだろうか
助ける事なんて出来ないのに気だけ揉んでるのは偽善だな、と、ふと思ってしまいました。
手続きやらしてる間に居なくなってしまいました。
話を戻して、蘇洞門巡り、アメリカのCNNのweb特集で発表された「日本で最も美しい場所31選」にも選ばれたそうですよ
さぁ、蘇洞門(そとも)巡り1時間のスタートです。
鎌の腰です。
農作業で使う鎌に形が似てるという事で名付けられたそうです。
夫婦亀石(めとおかめいし)
亀の上に亀が乗ってるように見える岩。
まあ、見えますよね。
蘇洞門巡り、この辺りまではまだまだ楽しくて順調でしたとさ
次回に続きます。
今日もお付き合い頂きありがとうございました