
今日の一枚・・・車公廟(チェーコンミウ)黄金の車公像
4日目~


結局お天気は全く好転せず

ずーーーーーと

あ~あ、何だかなぁ。
この日は午後からランチの予約が取れたので午前中に観光だけ済ませちゃうつもりです。
ここ車公廟は全く行くつもりがなかったんだけど、雨天気となってしまったのでとりあえず行こうかな、と思って決めた場所です。
MRT 九龍糖駅で乗り換えて大圍駅へ。
車公廟へ行くには大圍駅か車公廟駅のどちらかに行って歩くかタクシーで行くらしい。
大圍駅か車公廟駅のちょうど真ん中にあるから、厄介なのよね。
で、私達は大圍駅から歩いて行った訳です。
ところ処の道を人に聞いて、やっとこさ着いたので、結構時間がかかりました。
あと、暑かったので着いた頃にはヘロヘロ

止まって写真を撮ると汗が吹き出します


300年以上の歴史を持つ道教寺院「車公廟」はあります。

将軍車公に仕えた家来たちが左右に4体ずつ並びます。

正面には1994年に再建築された大きな本殿があります。
確かに新しくキレイだな、と思いました。

高さ11メートルの高さがある、黄金の車公像です。
迫力のありますよ、やっぱり。

車公廟のシンボルである銅製の風車です。
この風車を回すことによって運気が好転すると伝えられています。
どの風車を廻して、どんな風にやったらいいのか分からなかったのでこのお姉さんに教えていただきました。

以前使っていた風車なのでしょうか・・・。
数多くの風車が飾られています。

最初は私達の事が珍しいのかジロジロ見られていましたが、色々と聞いたりしているうちにあれこれと親切に教えてくれました。
言葉じゃあないのよ、ハートよ、ハート


外の方が若干涼しいか

いや、どっちも暑いな・・・。

団体さんが来たので、しばし拝見。

皆さん熱心にお祈りをされています。

ここは風車がシンボルなので、風車のお土産が結構豊富にあります。

赤い壁が車公廟を囲んでいます。

帰りはもう全く迷わない・・・問題なしです。
しかし、大きな団地がいくつもあり、自分がもし住んでいたら、と思うと最初のうちは迷いそうですね


もし、行かれるならこちらの出口から行かれた方がいいかと・・・。

道なりに行くとこの大きな歩道橋なようなものに出るので車公廟と書かれた方向へ行けばOKです。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
台風、大変でしたね・・・

皆様のところはいかがでしたでしょうか。
最近は1日おきに10㌔、何とか走っています。
やっと少しだけ絞れたような気がしますが、もう少し頑張ってみたいと思います。
でも、未だに10㌔以上は走れないのでまだまだポンコツだな
