息子の体重も順調に増え続けていて、ようやくほんの少しだけ気持ちが楽になってきました。
今までは何とか体重を増やそうと、半ば強制的に2−3時間おきの授乳に追われる毎日でした。
2−3時間おきといっても、授乳やおしめ換え等に1時間かかるときもあり、結局休める時間は1時間弱。
本当に何もできない状態でした
今は1ヶ月たって、3−4時間おきの授乳になりつつあります。
予想を超えた慣れない育児の緊張と不安と寝不足で、本当に産後鬱になりかけていたかも。。。
何だか先の見えない、出口の無いトンネルに入ってしまったような気持ちでした。
(今もまだそうだけれど。。)
よく眠ってくれる日もあれば、ほとんど寝ずにグズっている日もあり、ましてやまだ息子は笑ってくれるわけでもなく、反応はなく、ただ寝てるか、不満があると泣くだけ。
一方的に愛情を求められる状態というのは、正直とても辛いですよね。
何より、出産という大仕事のあと、疲れきって寝不足のまま慣れない授乳の嵐に突入。
しかも母乳は満足に出ない、息子は空腹で泣くの繰り返し。
自分の身体もまだ回復してないというのに。
今までだったら自分の身体の回復だけを考えてゆっくり休むことができたのに、それが許されない。
そのことがとてもとても辛かったです。今まで全く知らなかった苦労の数々。
頭では分かっていたこととはいえ、驚きというか衝撃でした。
今まで当たり前にできていたことが、満足にできない。
家事も途中で断念したり、食事やシャワーもゆっくりできない。
もちろん、外出はほぼ無理。息子付きとなると本当に大変なので。。
何より出産後、いまだにまだ3時間以上続けて眠ったことはないので、じきに6、7時間通して眠れるようになる日々を夢見ています(苦笑)
妊娠、出産も本当に大変だったので、二人目はもう無いかも
私は母乳とミルクの混合ですが、こちらには粉ミルクの他に、できたミルクがそのまま売っているので、いつもその大瓶を買っています。
これで1リットル。

おむつかぶれも出て来てしまったので、このSudocrem(左側)を使っています。

来月からのレッスンの再開も、とても楽しみではあるけれど、やはり仕事なのでプレッシャーもあります。
ちゃんと育児と両立できるのかどうか、不安もあります。
でも息子も日々成長しているし、少しずつ授乳の間隔もあいて、少しずつ私の生活のリズムも取り戻せたらいいな。。。
それから昨夜、お隣さんのお宅でクリスマス会があり、同じ通りの近所の人たちの交流会となりました。
結局6家族しか来なかったけれど、息子も参加し、近所なのに初めて話す人たちも多く、とても楽しかったです。
こういう地域のつながりってやっぱりいいですよね。
近くの他人に助けられることもあるし。
虹のようにすぐに消えてしまう息子の笑顔。
かろうじて写真に撮れました。
ちゃんと笑ってくれるようになったら、また私の気持ちも変わってくるかも。

*おまけ*
自分へのご褒美に大好きなLindtのチョコレート。
クッキー&クリームの限定味です。

今までは何とか体重を増やそうと、半ば強制的に2−3時間おきの授乳に追われる毎日でした。
2−3時間おきといっても、授乳やおしめ換え等に1時間かかるときもあり、結局休める時間は1時間弱。
本当に何もできない状態でした

今は1ヶ月たって、3−4時間おきの授乳になりつつあります。
予想を超えた慣れない育児の緊張と不安と寝不足で、本当に産後鬱になりかけていたかも。。。
何だか先の見えない、出口の無いトンネルに入ってしまったような気持ちでした。
(今もまだそうだけれど。。)
よく眠ってくれる日もあれば、ほとんど寝ずにグズっている日もあり、ましてやまだ息子は笑ってくれるわけでもなく、反応はなく、ただ寝てるか、不満があると泣くだけ。
一方的に愛情を求められる状態というのは、正直とても辛いですよね。
何より、出産という大仕事のあと、疲れきって寝不足のまま慣れない授乳の嵐に突入。
しかも母乳は満足に出ない、息子は空腹で泣くの繰り返し。
自分の身体もまだ回復してないというのに。
今までだったら自分の身体の回復だけを考えてゆっくり休むことができたのに、それが許されない。
そのことがとてもとても辛かったです。今まで全く知らなかった苦労の数々。
頭では分かっていたこととはいえ、驚きというか衝撃でした。
今まで当たり前にできていたことが、満足にできない。
家事も途中で断念したり、食事やシャワーもゆっくりできない。
もちろん、外出はほぼ無理。息子付きとなると本当に大変なので。。
何より出産後、いまだにまだ3時間以上続けて眠ったことはないので、じきに6、7時間通して眠れるようになる日々を夢見ています(苦笑)
妊娠、出産も本当に大変だったので、二人目はもう無いかも

私は母乳とミルクの混合ですが、こちらには粉ミルクの他に、できたミルクがそのまま売っているので、いつもその大瓶を買っています。
これで1リットル。

おむつかぶれも出て来てしまったので、このSudocrem(左側)を使っています。

来月からのレッスンの再開も、とても楽しみではあるけれど、やはり仕事なのでプレッシャーもあります。
ちゃんと育児と両立できるのかどうか、不安もあります。
でも息子も日々成長しているし、少しずつ授乳の間隔もあいて、少しずつ私の生活のリズムも取り戻せたらいいな。。。
それから昨夜、お隣さんのお宅でクリスマス会があり、同じ通りの近所の人たちの交流会となりました。
結局6家族しか来なかったけれど、息子も参加し、近所なのに初めて話す人たちも多く、とても楽しかったです。
こういう地域のつながりってやっぱりいいですよね。
近くの他人に助けられることもあるし。
虹のようにすぐに消えてしまう息子の笑顔。
かろうじて写真に撮れました。
ちゃんと笑ってくれるようになったら、また私の気持ちも変わってくるかも。

*おまけ*
自分へのご褒美に大好きなLindtのチョコレート。
クッキー&クリームの限定味です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます