goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリスでうさぎ生活

~ピーターラビットの国から~

クリスマス気分。

2014-12-18 11:02:28 | クリスマス
今年はご存知の通り、先月の出産やその後の育児に追われて、クリスマスらしい気分も全く味わっていませんでした。
気がついたら外にはデコレーション、ラジオからはクリスマスキャロル、スーパーにもクリスマスの準備のものばかり。
もう来週なんですね。
先週はちょっと慣れない育児で気持ちが沈んでしまい、これではいけないと、今週はなるべく外にでる機会をつくったり、人と会うようにしました。

毎年これでもかというほどクリスマスコンサートの伴奏をしてきたので、全くクリスマスの音楽を聞かないというのはむしろ不思議で、とても懐かしく、いてもたってもいられなくなってしまいました。
そこで急遽チビぱぱに息子をお願いして、産休中の合唱団のコンサートに夜聴きに行ってきました
みんなびっくりしていたけれど、暖かく迎えてくれて、とても楽しい時間を過ごせました。
こうして出産前の自分の生活にあったものは精神的にも支えられるし、また育児を頑張ろうと思えました。
みんな、頑張って練習した成果が出ていたし、代理のピアニストも楽しんでいるようでホッとしました。
以前は辞めたいとまで思っていた合唱団。
今は早く復帰したいと思えるまでに。自分でもちょっと驚いています。
こんなに淋しくなってしまうなんて。
私の人生、音楽にはほんといつも救われています。





それから前回もお話しましたが、お隣さんの家で近所の人たちとクリスマス会。
思い切って行ってみてよかったです。
中には20年、40年とこの通りに住んでいる人たちがいて、ちょっと嬉しかったです。

あとは、近所にある母乳の会(breastfeeding support team) の集まりにも参加してみました。
イギリス人のママさんたちがいろいろな年齢の赤ちゃんやお子さんを連れて気軽におしゃべりする会。
1週間に1度開催されていて、これからも時々参加してみようかと思います。
同じような境遇の人たちに勇気づけられることも多いし。

今まで私は昔から人の集まりは避けてきた方だし、決して社交的とは言えない性格だったけれど、ここへきて一変。
新しく人と会ったり、大勢の人の集まりに参加したいと思うようになったり、かなり変わりました。
出産によって人生が変わるってこういうことなのかな??
まあ今だけかもしれないけれど、いい傾向ですよね^^


昨夜は息子より5週間早く産まれた男の子の家族が遊びに来てくれました。
それにしても赤ちゃんって、みんな泣き声や仕草が似ていて面白いですよね。
まさに、赤ちゃん言葉、なのでしょうか。
その子のママが、6週間目を過ぎたら少し楽になると言っていて、それを信じているのですが(笑)



ジンジャーブレッドマンも作ってきてくれました


そして最後に我が家にもまたクリスマスツリーが
今年は例年のクリスマス会はやらないことになったのですが、それでもチビぱぱが大好きなツリーは絶対に飾りたいといってあっという間に飾り付け。





義理母も午前中に息子を少し見てくれる日もあるので、その合間にショッピングしたりしています。
やっぱり何事も、一人で溜め込まずに上手に気分転換するのが大事なのでしょうね。
ある程度逃げちゃってもいいのかも!?なんて。

皆さんもよいクリスマスを


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然体で。 (ハナママゴン)
2014-12-20 09:12:01
チビままさん、気分転換に外に出て人と会うようになられたんですね
それ、とても大事だと思います。 家にこもりきりになりがちな育児は、とても孤独な作業(?)ですから。
私の場合は当時はオットーが家で仕事をしていたのでいつも家にいてくれたし、
毎日のようにケイトーの散歩に出ていたので、それ以上の気分転換は必要ありませんでした。
そのせいか、残念ながら出不精と社交性は改善されなかったような・・・ 

ご近所との交流、うらやましいです! この近所はそういうのはありませんので。
外で会えば挨拶はもちろんしますし、軽い立ち話はしますが、それ以上はありません。
イギリスって昔は、ストリート・パーティーとかあったそうですよね。
日本のように隣組とか地域のお祭りとかがあるわけでもないので、ちょっと寂しいです。

出産を機に訪れた変化は、チビままさんが潜在的に必要としているから訪れたのかもしれません。
育児に追われてストレスを溜め込まないよう、折に触れて気分転換をしてくださいね。
赤ちゃんがハッピーでいるためには、まずママがハッピーでなければなりませんものね! 
返信する
ハナママゴンさんへ (チビまま)
2014-12-20 21:28:15
ハナママゴンさんは旦那さんが家にいてくれて、よかったですね。
ほんと、それだけでどれだけ救われるか。
しかも、育児に協力的だと本当に助かりますよね。
それに、ワンちゃんのお散歩も気分転換にいいですね。

私は、息子を連れていかない限りは外に出られない状態だし、重いカーシートに乗せていくのも本当に大変なので、ついつい家にいてしまいます。
なので、義理母が来てくれたときに思いっきり一人で外出しています(笑)

近所付き合いはこれが最初でした。
私も挨拶程度しかしなかったのですが、お隣さんが新しく引っ越して来て、とてもいい人たちで、今回こういう場を作ってくれました。これを機にいい関係でありたいなと思います。遠くの親戚より近くの他人ともいいますもんね。

確かに、潜在的に必要としていた、欲しかったものなのかもしれませんね。
息子ができて躊躇しなくなったのかも。
これからもまたいろいろ変化するのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。