お久しぶりです。
少し慌ただしくしていました。
学校の送り迎えに加えて、通常の仕事も増えてきたのですが、ちょっと困ったことも。。
レッスンは一対一なので何とかなりますが、複数の人が集まるとなると、そうはいきません。
ここでいつも戸惑うのが、コロナに対する温度差。
私の家族はみんなすごく気を付けていて、今まで通り楽しめないのは辛いけど、みんなそれは同じだからなるべく気を付けようという態度。旅行や外 . . . 本文を読む
変なタイトルになってしまいました(笑)
先週はちょっとした騒動がありました。
息子の学校から突然来た、Head lice(シラミ)発生のお知らせ。。。
イギリスでは現在も、シラミの発生が珍しくありません。
日本では戦時中の話かと思っていましたが、こちらでは現在進行形(苦笑)
息子は今まで一度もかかったことがなかったのですが、家に帰ってきた息子の髪の毛をよーくみると、なんだか白い点があるような。。😱 . . . 本文を読む
イギリスは大分涼しくなってきました。
また少し熱波が来るようなことも聞きましたが、かなり秋の気配です。
来週からはいよいよ息子も学校が始まります。
新しい学年になるし、先生も変わるのでドキドキ。
息子はかなり怖がっていて、その話になると泣き出します。。。
思い起こせば去年の今ごろも、やっとナーサリー(幼稚園)が終わって小学校に入学!と喜んでいたのも束の間、コロナによるロックダウンで学校どころかどこ . . . 本文を読む
最近、ついに息子にタブレット端末を購入しました。
ずっとまだ早いと思っていたし、必要なときは私のi pad miniを使っていたので必要なかったのです。
でもこのコロナウィルスのロックダウンとなってから、私はそのi pad miniを使ってオンラインレッスンをしていて、チビぱぱも別室で仕事なので、その間に息子の面倒を見るのは私のスマホ携帯。付属のイヤホンをつけて私の後ろで動画を見る、というのが苦肉 . . . 本文を読む
息子の学校ではオンラインでミーティングがありました。
通学している子供たちは教室で、家にいるほとんどの子供は家から少しの間だけ顔を見せられました。
9月から再び学校にいけるとしても、次は違う先生になってしまうので、せっかく学校に慣れ始めたのに、いい先生だったのに残念です。
学校が再開した子供たちもいるけれど、それはそれでまだまだ不安ですよね。。
私は結局父のお葬式にも四十九日にも参加できず、そし . . . 本文を読む
お久しぶりです。
7月に変更していたフライトもキャンセルとなり、次回いつ日本に行けるか分からない状態です。行けたとしても、逆にこのイギリスの感染の酷さだと迷惑がかかるかもしれないし、14日間の隔離生活をしなくてはならないので、かなり無理があります。
普段なら構わないのですが、父のことがあり、相続のこともいろいろ大変で、母一人で残しているのが本当に心苦しいです。
幸い毎日LINEでテレビ電話できるし . . . 本文を読む
先日、父が急逝しました。
このパンデミックの中、一時帰国予定だった航空便もキャンセルになった直後で、イギリスはロックダウン真っ最中。病院にお見舞いにも行けず、看とることもできず、そしてお葬式にも行けませんでした。もちろん今は国内でさえ遠距離の移動は規制されているし、家族のお葬式に行けないことも多いようです。
9日間の入院の末、最後は母だけに看取られました。最後に母の名前を言ったそうです。
私が母に . . . 本文を読む
晴れて自主隔離生活からは解放されたものの、イギリス全土が外出禁止なので、最低限の食品の買い出しや運動以外は家にいなくてはなりません。
久しぶりにお散歩に行きましたが、けっこう人が多くて今はやめています。
(傘はウィルスをやっつけるために持っていくと聞かないので...)
ただ、かれこれ1ヶ月近く家に籠って思ったのが、生活費やウィルスがなければこういう生活も苦ではないなと思うようになりました。
. . . 本文を読む
今週の月曜からイギリスは全学校が休校になりましたが、生活に必要な病院や警察、それからスーパーの店員などのキーワーカーの子供は引き続き学校で預かってくれます。
あと、イギリスでは自営業(レストランや美容院等?)のビジネスにも手当てを支給してくれるそうです。
私のような個人の自営業にも少なからず手当てが出るようなのですが、まだ正式にアナウンスはされていません。(その後正式に確定しましたが、6月からだそ . . . 本文を読む
お久しぶりです。
本当にここ数日間でイギリスもかなり状況が悪化して深刻になりました。
ずっとあいていた学校もついに遅らばせながら閉まることとなり、その数日前から私もすべての仕事をキャンセルし、ついでに息子も昨日微熱がでたので家族全員14日間、家から出られなくなりました。(熱または咳があれば、自主隔離することになります)
幸いチビぱぱは家でも仕事ができるので一安心ですが、自営業の私はほぼ全滅です。夏 . . . 本文を読む