goo blog サービス終了のお知らせ 

que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ隼人さん贔屓の毎日

映画 国宝

2025-06-11 16:58:00 | 映画

公開日から2日目の先週土曜日に見てきました。原作は持ってます。でも、読んだのはだいぶん前でストーリーもすっかり忘れてました。見に行く前に読み返そうかと思ったけど、そんな時間はありませんでした。16:40のを見ました。客席は割と空席が多かったです。3時間と聞いてたのでトイレが一番心配だったので、朝からとりあえず水分控えめにして準備しました。予告を見ていたらなんか女形というより言葉は悪いけど、オカマが二人踊ってるようにしか見えなかったのでちょっと不安だったのですが、そんな心配は不要でした!子役の子達もだけど、おお!ってなったわよ。藤娘、道成寺、曽根崎心中、鷺娘、全部素晴らしかった。なにより、曽根崎心中ね。喜久ちゃんと俊坊のお初は歌舞伎でもあんなに真に迫った演技見たことない。(藤十郎さんのは舞台では見てないから比べられない) 見てて胃が痛くなった。どんだけお稽古積んだのやろう。ほんますごかったわ。謙さんもよかったけど女形の姿が見てみたかったな、強いて言えば。しのぶさんは梨園のお嬢さんなので、裏側全部わかってはるから説得力あるもんね。実際、息子がいて役者やってて代役に抜擢しないなんて有り得へんと思うし。で、泯さんは歌右衛門さんみてるようやった。寝込んではるとこは小山三さんにも見えたけど、苦しかった万菊さんが俊坊を引き立てて行くとこ、喜久ちゃんが壊れていくのが。。。泯さんの踊りももっとじっくりみたかったなあ。見終わってエンドロールが終わってからもしばらく動けなかった。出口に向かう時転けかけました。そのあと一緒に見た友達とケララにご飯食べに行ったけど、映画の話が止まらなかったわ。

初マハラジャビール

 
久しぶりにすごい映画見たなあ。この作品のエキストラに応募して採用されたけど、色々あって結局撮影には行かなかったけど無理してでも行けばよかったとちっくと後悔。ああ、もう一回見たいなあと思わせてくれるすごい映画でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歌舞伎鑑賞教室と東寺さん | トップ | 松竹座 船乗り込み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画」カテゴリの最新記事