que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さん贔屓の毎日

かぶきのいろは

2021-11-28 16:00:25 | 歌舞伎よもや話

先日は生まれて初めてだんじりの街、岸和田に行ってまいりました。




上村吉太朗くんのかぶきのいろはと言う、歌舞伎の魅力と歌舞伎舞踊を観るためでした。京都からは1時間と45分くらいで行けました。阪急で天下茶屋に行ってそこで南海線に乗り換えです。なかなか、古い建物なんかもあっていい街並みでした。到着後はまずランチを食べに海沿いにあるきんちゃく屋と言うお店を目指しました。Kおりちゃんが調べてくれはったんやけどなかなかいいお店でした。
 



海鮮のお店なので何を食べるか悩んだけど、私はウニとイクラの丼を頂きました。Kおりちゃんはアナゴの天丼。アナゴは今度近いうちに姫路に行く予定をしてるので、そっちで食べようと思ってここでは止めといた。でも、美味しそうやった。私のも美味しかったんやけどウニがちょっとやった。元々あんまり好きちゃうので、ウニが入ってないのを選べばよかったと少し後悔。食べ終わったらホールに戻ってカフェでお茶をした。この会場の柿落としに藤十郎はんの襲名公演で封印切をやらはったそうで、衣装が飾られてたわ。
 
 

今回のイベントは自由席なのでできるだけ前で見たいから早めに並びたいから、近いところでお茶をして開場の14時の45分前くらいから並んだよ。(笑 お一人のご婦人が並んではったのでその方とおしゃべりしながら待ってたらあっという間でした。



 

おかげさまで、かぶりのドセンのお席に座れました。
 

お客さんもたくさん入ってはったので、吉太朗くんの地元やしお友達とかも色々来てはるんやろうなって思った。14時半開演でまずは歌舞伎の魅力で歌舞伎の小道具などの説明があって、次は吉太朗くんが舞台上で顔を拵えはって衣装も着はります。供奴のお化粧と衣装なので、その後の舞踊は供奴です。先日みよしや一門の会に行った時に素踊りで供奴踊らはったので、今回はお化粧と衣装を着た供奴が観れて嬉しい〜。口上や説明ではちょっと緊張してはるんかなって思ったりしたけど、踊りとなれば別よね。やっぱりお上手です。12月は師匠と離れて歌舞伎座で玉様の元で紅葉鬼揃いの鬼女の役しはるけど、玉様にも鍛えてもらって1ヶ月頑張ってほしいな、私は12月は歌舞伎座いけへんけど配信が楽しみですわ。今日は岸和田まで足をなばした甲斐がありました。御曹司やないお弟子さんたちにもこれからどんどん活躍できる場が増えたらいいなあ。ほんまは5月にやる予定がコロナで11月に延期になって5月なら行けへんかったから、私的にはラッキーでした。この日も充実した1日でございました。
 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南座秋の舞台体験ツアー

2021-11-26 17:16:00 | 日本生活

毎回香港から参加したいと思ってた、南座の舞台体験ツアーに行って来ました。その前にお昼はKおりちゃんと老香港酒家で飲茶のバイキングに行った。なかなか食べ応えあって美味しかったよー。結構食べたわ、1時間半。












13:30前にマイタンして、腹ごなしに烏丸から南座まで歩いて行きました〜。10分くらい前に到着。まずは座席で待機。14時になったらスタッフの方々から注意事項の説明を受けていよいよ舞台へ。まずは花道から歩いて舞台に行きます。花道など歩けることなど滅多にないので、上からはこんなふうに見えるんやーと思いながら歩きましたました。舞台に到着したら舞台には秋なので紅葉が飾られてます。真っ赤な舞台から客席はよく見えること!
 



しかし、かぶりの席とか近いと見下ろす事になるので、役者さんはあんまり見ないかもね。役者さんからの真正面は多分2階の1列目という事がわかった。そりゃ天皇陛下も座らはるお席やもんね、機会が有れば一度座って見たいものだわ。舞台では舞台の転換の廻るのと、セリの上がり下がりを経験させてもらいました。
 




あと、大道具の搬入場所と舞台の演出のチョンパも経験させてもらったけど、あのチョンパは目が悪くなりそうな眩しさやったわ。
 

その後は舞台や花道で写真撮って席に戻って荷物を取って、今回初公開の顔見世の時の櫓やまねきなど展示してあって面白かった。
 









ツアー後は御幸町を上がったとこにあるパブで、京都のクラフトビール飲んで帰りました〜。楽しかった!
 


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉院展

2021-11-15 12:33:08 | 日本生活

先日から開催されている正倉院展に行ってまいりました。日本にいたら行ってみたかったので、今回は必ず行こうと決めていました。両親にちょっと話ししてもあまり興味なさそうだったので、一人で行くことにしてチケットも買ってランチは奈良ホテルのメインダイニングの三笠を予約しました。ちょっとしてから奈良行くねんって両親に言ったら私たちも行きたいと言い出したので、正倉院展の切符を買ってランチも予約をしなおしました。そして、11日行ってきました〜!近鉄で奈良まで40分ほどなのでそんなに遠くない。京都はいいお天気だったのでよかった〜!って思ってたら、奈良に近づくにつれ空が曇り始めて雨も降ってきた。。。ちょっと憂鬱、歩くのに雨はいややしねえ。




着いてすぐは雨も小ぶりで猿沢池を通って奈良ホテルまで歩いて行ったけど、奈良ホテルは重厚感溢れる渋いホテル。
 
 

ちょっと早く着いたので、ホテル内をちょっと見学したりして待ちました。予約の時間になったのでレストランに入りました。お客さんはなんか高齢の方が多かった。皆様ナイフとフォークをちゃんと使ってはるので感心。うちの親はお箸がいいっていうので、お箸持ってきてもらったわ。コースは八重桜コースを頼んでいました。でも今から考えたら私と母親はそれでよかったけど、父親はお肉のコースがよかったなとちょっと思いました。お料理は美味しかった〜。パンが美味しくておかわりしましたよ。(笑
 









食べてる最中、空が青くなってきたので、午後からは大丈夫かなって思ってたら、食後外に出たら雨が降ってて、しかも何やら本格的な雨になりそうな感じ。。。私は傘持ってるけど両親は忘れてきてどうするのんって。ちょっと雨宿りしてたけど止みそうにないので、私はパーカーの着いてるジャケットやったので、両親に傘を貸して私は濡れながら国立博物館まで歩きました。
 

到着した頃はほんま大雨になってたので、私は13時〜14時入場の切符を買ってて両親は14時〜15時の切符だったので、14時になったらすぐに入るようにいって私は先に中に入った。入ってちょっと濡れたジャケットをティシューで拭きながらしばらく両親を待った。2時過ぎに二人はいてきたので、合流して一緒に展示物を見ました。1200年くらい前のものばかりなんやけど、当たり前やけどどれも保存状態がよくてすごく感動。今回は50点の展示やったけど、毎年違うものが展示されるのやし来年も見に来たいなあ。こういうものを目の前で見れるところで働いている人が羨ましいねえ。1時間ほどで全部見てお土産に絵葉書だけ買って外に出たら雨は止んでた。本当は大仏殿と興福寺に行きたかったんやけど、今日は大仏様だけお参りして帰ることにした。久しぶりの東大寺。15年は来てないよね。。。昔付き合ってた香港人の彼氏と一緒に来たらしいんやけど、全く覚えてないわ。(笑 その後ハッシュでこの辺りを走ったけど東大寺の中には入ってないもんなあ。大仏様はいつもと同じ優しいお顔をされてました。癒されまする。
 


















 











やっぱりこういった神聖な場所は心が癒されるよね。今回は御朱印帳を持ってきてたので御朱印も頂きました。そのあとは近鉄の駅まで歩いて、駅で晩御飯の柿の葉寿司を買って帰りました。雨降ってたのが残念やったけどでも久しぶりの奈良もよかったわ。すぐに行けるからまた来ようっと。次回は興福寺や春日大社も参拝したいなあ。三輪大社も行きたい〜。なかなか充実した1日でした!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽鑑賞

2021-11-07 12:56:26 | 伝統芸能

昨日文楽を観てきました。歌舞伎と文楽は相互影響の関係?文楽は大阪が発祥の地で今でも関西の方で人気があるのですよね。私は関西人やけど文楽を観るのは昨日が初めてでした。テレビでは観たことあるけど、生で観るのは初めてです。元々、歌舞伎や文楽、狂言や能などの伝統芸能にはあまり興味がなかったので、あえて観ようとはしてなかったんやけど、歌舞伎の沼にハマってからは狂言も能も文楽もいろんな芸能に興味が湧いてきた。お友達のKおりちゃんは伝統芸能に詳しいし文楽も前から通ってはるので、今回は誘ってもらって観にいくことにしたのです。国立文楽劇場は大阪の日本橋にあって、天下茶屋行きの準急に乗ったら一本でいけるの。まあ、特急乗って淡路で乗り換えた方が早いけどね。














今回は1部の蘆屋道満大内鑑を見ました。どういう話かというと保名の物狂いの段と葛の葉小別れの段と乱菊の乱れの段です。保名の物狂いと葛の葉の子別れは歌舞伎で観たことあるのでわかりやすいかなって思って選びました。他の部は2部がひらかな盛衰記、3部が団子売りとひらかな盛衰記の続き。ちょっと寝そうよねえって思ったので1部でよかったですわ。1部でも所々ちょっとうとうとしたし。(笑 そやけど、私文楽面白かったです。義太夫さんもわかりやすいし、人形さんがほんますごいよね遣う人。よくあんな動きができるものやと感心しながら観てました。お正月の演目も出てたのでお正月も見にいこう〜。1部が寿式三番叟と菅原伝授手習鑑、2部が絵本太功記、3部が染模様妹背門松と戻駕色相肩。うーん、1部と2部が観たいかなあ。1月はコタくんが歌舞伎座にではらへんし、万が一演舞場に出はることになってもあの演目だけは観に行く気にならへんので東京には行きません。ほんまはラグビーの新しいリーグの開幕戦行こうかとも思ったけど、19時15分キックオフは寒い。風邪ひいたら嫌なので行くのをやめることにした。歌舞伎座も国立もおもしろそうやけど、まあそうそう東京に行くのもアレなので今回はやめよう。松竹座に吉太朗くんが出張ったら観にいこうかなと思ってるくらいなので、文楽1部と2部を見ようかな〜。色々楽しみ。今月は正倉院展、南座の舞台ツアー、吉太郎くんのかぶきのいろは、歌舞伎座の2部3部と国立劇場、伝統芸能入門講座のセミナーへ参加予定。12月は顔見世に2回行きます〜。色々、楽しみがあって嬉しいなあ〜!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする