goo blog サービス終了のお知らせ 

que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さんと隼人さん贔屓の毎日

歌舞伎鑑賞教室と東寺さん

2025-05-25 11:46:00 | 歌舞伎よもや話

先日は南座の歌舞伎鑑賞教室に行ってきました。團治郎さんのお話は面白かったですし、女形のお勉強も楽しかったですが、毎年思うのですが前振りはもう少し短くして、もう少し長い演目をして欲しいなあって思います。相生獅子、千壽さんの初体験とは思えない毛振り。吉太朗くんの最後の方の高速回転の毛振りと見どころはありました。二人とも美しいしねえ!30分とかでなく45分くらいの演目にしてもらえたらもっと嬉しいんだけどねー、思いました。でも毎年続けて行ってほしいものです。





そして、翌日の日曜日は東寺さんへ国宝の仏像様を見に行って参りました。先日一緒にご飯を食べた大学で一緒に働いていた友達が東寺の仏像は美しいと教えてもらって、仏像が大好きな私はそれは見に行かねばならないと。まず東寺へ行くのが初めてなのです、京都人行ってないところいっぱいあるのよね。その友達にお付き合いいただき行ってきました。いやあ、東寺の毘沙門天様と帝釈天様美しかったー。阿修羅様推しですが推しの仏様増えて嬉しいです。不動明王様も好きな仏像ですしねー。東寺さん近いしまた拝みに行こうと思います。
 












 
そしてそのあとは、祇園に行って夷川餃子なかじまさんへ行ってきました。前から気になってたので行けてよかった。美味しかったわー。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園タイガースvs広島

2025-04-28 21:00:00 | 歌舞伎よもや話

先週の話ですが、甲子園に行きました。






FCでチケット取れた貴重な試合です。でも、とにかく本拠地での成績が悪い今年。前日もキナミンのエラーもあってなんだかなーって試合。そしてお天気も少し心配でした。当日は曇り時々晴れで少し暑いくらいでよかった。この日は入場者全員に帽子を貰えるのでこの日のチケット取ったんですの。
 


両親と三人でライトスタンドで見ましたよ。むっちゃ久しぶりにライトスタンド。私は座席が広いアルプスが好きなんだけど、両親は正面から見たいとのことで、ライトスタンドにしましたけど、応援がやっぱ楽しいね!入る前にタイガースショップでグッズを買ってから球場に入りました。お昼はライトにある中華のお店で焼きそばやラーメンを買って座席で食べた。食後にビールを買って飲みながら始まるのを待ちました。
 
 


 
練習見てるのも楽しいよね。14時になって試合が始まりました。
 
 
今日のピッチャーは新人の伊原くん。すごくよかったよ。そしてこの日はなんと言っても輝が2本ホームラン打ったのよー!ホームランだけでなくヒットも打って大活躍!打線がつながって8点入った!坂本くんが頭に球当てられてちょっと騒然となったけど、球児がエキサイトしててちょっと驚き。その後、ゲラちゃんが1点取られてしまったけど、8-1で勝ちました!久しぶりにスカっとしたわ!今のところ、私の現地応援は負けなし!次回も勝ってくれたらいいのだけど。8回終わった時点で外に出たけど9回表はすぐに終わったのであんまり意味なかったかも(wでもやっぱり勝ち試合を見るのは楽しい!1軍の試合は後1回しか行けへんけど、2軍の試合も見に行きたいなーと思った次第。今年のタイガースも面白そうね!優勝とは言わないけど最後まで優勝争いに参加できますように!
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピアーズの試合と参鶏湯

2025-04-15 21:47:00 | 歌舞伎よもや話

先日は花園へスピアーズの試合を観に行きました。すんごく楽しみにしてたけど、天気予報は雨。どうなるかなあって出かけました。まずは友達が探してくれた参鶏湯のお店にランチに行きました。鶴橋駅から歩いて10分くらいの参鶏湯人ルというお店。

















 
1時間の入れ替え制で11時の予約取ってもらってます。11時少し前にお店に着いてちょっと待ったら案内されました。とっても素敵なお店で気分は上がる!お店の方もとってもいい感じでよかったです。美味しかった!また来たいなと思いました。食後はコリアタウンでキムチを買ってから花園に向かいました。
 






 
少しずつ雨が降り始めてたけど、こんな感じなら大丈夫かなあって思ってたら、試合始まってしばらくしたら大雨になって来た。でも試合はむっちゃ面白くて見入ってたけど風も強くて寒くてねえ。クボタが勝ってたのでハーフで帰ることにしました残念無念やけど、風邪引いたら元も子もないからね。晴れ女やのに雨にたたられて悔しいわん。来週は野球行くねんけど、天気予報はまた雨。。。お願いしますので日曜日の午後は雨が降りませんように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月花形歌舞伎 千穐楽

2025-04-02 17:08:00 | 歌舞伎よもや話

そして、ちっと前になりんすが、江戸から帰った翌日は南座の千穐楽に行きました。本当はかなり疲れていたので、チケットを誰かに譲りたかったんだけど、譲る相手が見つからず。結局自分で観に行くことにしました。まあ、松プロの千穐楽だったので観た方が良いし行って良かったのですけどね。





 
妹背山婦女庭訓の三笠山御殿と於染久松色讀版です。福之助が鱶七と米吉のお三輪ちゃん。私、米ちゃん嫌いではないですが、すごい見てよかったとか思ったことないんですけど、今回のお三輪ちゃんはよかった、本当によかった。鱶七の福之助はちょっとまだまだやなって思ったけど。私、お三輪ちゃんがいじめられるシーンは何回見ても気分が悪くって好きちゃうけどね。でも、これは見てよかったです。お染の早変わりはまじで今回もわからんとこあった。松プロの時は雷さんではないんやな。壱くんも相変わらずすごいなあ。虎ちゃんの求女は冷たそうやった。美しい求女さんやったし、お染の方では可愛い猿使い。松では女形でした。千穐楽やし幕降りて拍手が止まず、カテコが一度ありました。どうか来年も再来年も続いていってくださいませ。行ける限り通うから!応援してます!
千穐楽なので口上は従兄弟のお二人でした!虎ちゃん出てきてくれて嬉しかったよん。
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通し狂言仮名手本忠臣蔵 Bプロ昼夜通し

2025-03-29 10:47:59 | 歌舞伎よもや話

そして翌日は昼夜共Bプロ。



 
与兵衛さん連れて行きました。



昼の部は3階で観ました。正直、松緑さんの由良之助ってどうなんやろうって思ってたんやけど、よかったです。意外と言ったら失礼ですが、七段目の由良之助はどうやろう。。。って思うけど、四段目の由良之助の松緑さんは観れてよかった。道行のおかるは萬壽さん。年齢的にどうかなって思ってたけど、さすが萬壽さん。年齢なんて関係ないわ。愛之助の勘平とお似合いに見えてきますもん。今日は夜の部までは外に出てお茶をしました。友達は夜の部は幕見でみはる。幕見のチケットも争奪戦よ。五段目、六段目は今日は勘九郎はんと隼人みっくん。夜のBプロが観たかったのは隼人の定九郎が観たかったから。最近のはーちゃんは色悪がとっても素敵なので、楽しみでした。出番は一瞬やけどね。夜は1階でこの日も8列目のドセンやった。前の人は女性だったけど座高がまあまあ高くてしんどかったです。しかも隼人のファンやったみたいで、定九郎の時は背筋正しく観てはったから私も右に左に移動して観ました。左隣は会社員の人たちで今回は他の席でも会社員や男性が多かったです。忠臣蔵はやっぱり男性に人気があるのですね。隼人の定九郎はやはり格好良かった!昨日のケンケンも良かったけどね、でもこんなダークなはーちゃんはこれからもっともっとやっていってほしいですね。おかるの家での話はほんまにイライラするのよねえ。それにしてもしばらく続いていた六段目でお腹が痛くなるトラウマはちょっと克服できたみたいで良かった。(笑 しかし、昼も夜も腹切りのお二人は精神的に大変やろうなあと思いました。吉弥さんのおかやはよく見る機会があるけど、梅花さんのおかやは今回2回目かな?梅花さんも好きやわあ。七段目はこれもニザ様の由良之助は何回目かなあっていうくらい見たけど、やっぱ良いものは良いね。おかると平右衛門は時蔵さんとみっくんの方が私は好きでした。そして、この日は21時01分の新幹線で京都へ帰るので七段目が終わったらすぐに外に出て、荷物ロッカーから出して、きた電車に乗ったら予定より早く品川に着いて良かった。でも、やっぱり十一段目観たかったと思うけど仕方ないな。菊五郎さんの馬は愛治郎くんが入ってたそうです。緊張やな、それも。品川で電車の中で食べる晩御飯とお寿司とビールを買って電車に乗ったら私の席に人が座ってて、大きいスーツケース持ってはるので英語でそこ私の席っていうたら日本人やった。(笑 もう面倒臭いので移動はせずにそのまま座りました。その時も謝ってはったけど、降りるときにすみませんでしたとちゃんと謝っておりはったので良かったです。そして、23時03分に京都着いて、8分の地下鉄に飛び乗って阪急に乗り換えて家に着いたら24時ちょっと前でした。今回荷物持ってても京都駅からの移動がすぐできたので、日帰りならもっと楽にできそうです。かなり疲れたけど充実したお江戸への旅でした。ABプロとも観れて本当に良かったです。9月と10月も本当に楽しみですね。楽しかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座 通し狂言仮名手本忠臣蔵 Aプロ昼夜

2025-03-25 19:45:01 | 歌舞伎よもや話

そして待ち焦がれていた忠臣蔵の観劇です。





AプロとBプロのダブルキャストで私の推しの隼人くんは昼はA夜はBに出演でチケット買うのも悩みました。出来たら日帰りで行きたかったからね。でも、それは無理ということがわかって21日の昼と22日の夜のチケットを先に後援会にお願いしました。でもね、どうせなら両方コンプリートしたいやんって思って21日の夜と22日の昼は3Bを友達にとって頂いて、2日通すことにしました。2日で20時間(笑 ちょっと腰やらお尻が心配でしたけど、まあ普段もずっと座って仕事してるものね、大丈夫やと思う。お昼の始まる前にお人形の口上があるので10分前に席に着いた方がいいですよと案内があったので、三越行ってお弁当買って早めに中に入りました。人形の口上って前にもどこかで見たことあるけど、思い出せないわ。何回か見たことあると思うのですけど。全員の配役を言わはるので千壽さんとか力彌ちゃんや松十郎さんとか三階さんのお名前が呼ばれるのは嬉しい。それにしても今回は昼も夜もとちりのドセンを頂いたのですが、前の人が座高が高くてむっちゃ見るのしんどかったわ。。。幸い左隣が空いてたので左に体を寄せて見ましたが、疲れた。。。Aプロの昼の部です。大序の始まりは皆さん人形振り?っていうのかしら、名前を呼ばれるまでは目を瞑って待ってはります。そういえば、先日文楽の仮名手本忠臣蔵の通しを見たので色々思い出してわかりやすかった。勘九郎さんの判官は一瞬すごく幼く見えてこの人誰って思った。松緑さんの師直はまあ憎たらしい。若狭之助も切ってしまえば良かったのに(笑 しかしなあ、やっぱりおかるの文使いの段はあったほうがええと思った。でないとその後のなんでおかると勘平が落ちのびなくてはいけないのかわからないよね。まあ、歌舞伎あるあるでみんな知ってるからええやろってことかも知れないけれど。團十郎のお正月の忠臣蔵はその点よかったわ。松の間は先日皇居でも跡地を見たのであそこでこれがと思ったり、、、加古川本蔵はなんで止めるんや!って思ったり。。。勘九郎さんの判官はじわじわと怒りが込み上げてくる感じがグッときた。その後の四段目は通さん場ということで出入りができない箇所があるそうです。もうキリキリとしながら観ました。緊張感あふれる切腹の場面。待ち侘びる由良之助がやっと駆けつけて、ほっとしたような判官さん。ニザ様はもう言うことありません。最後の籠には本当に乗ってはるんやね、、、居所を明け渡して遠くを見つめる由良之助。もう、客席も静まり返ってるからすごい緊張感よ。そして道行。隼人の勘平と七之助のおかるにみっくんの伴内。隼人と七之助も良いんですが、私はみっくんの伴内に持っていかれたわ。最後のトンボきるの見れて最高です!そして夜の部まではあんまり時間がないのでこの日は中で待たせてもらいました。夜の部はAプロ3階で。正直五段目、六段目、七段目はもう何回も観てるのです。南座ではしょっちゅうかかるから。でも今回は通しで見ることに意味があると思うので、それに配役が違うから演じ方も違うんちゃうかなという見方もあって楽しみでした。勘平は菊之助さん、定九郎はけんけん、弥五郎が萬ちゃん、おかるは時蔵さん、由良之助が愛之助さん、平右衛門がみっくんおかやは吉弥さん。私は五段目、六段目でみんなも思うと思うけど、なんでもっと早くに遺体の確認をしないの?というもどかしさ。。。まあ、勘平はどちらにしろあまり思慮深い人ではないのでねえ。この結果は仕方ないのでしょうけど。。。今回すごーくよかったのは七段目のみっくんの平右衛門と時蔵さんのおかる。むっちゃよかった!!!今まで見た中で一番よかった!またこの二人で見たいと思いました。愛之助さんの由良之助は頑張れー!これからやね。十一段目はねえいらんと思うのよ、私は九段目の方が見たかったな。文楽で見た時すごくよかったもん。まあ、九段目終わるわけにはいかへんやろうしな。。。十一段目見たい人多いのかなあ。最後は親父様が全部持っていかはりました。お元気そうで何より。それにしても服部何がしって誰?松浦の太鼓のような隣の旗本さんなのかしら?いやあ、昼夜通しは見応えあったけど、また次の日見ますのよ。(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港からの友達と花形歌舞伎へ

2025-03-14 10:39:54 | 歌舞伎よもや話

今週は月曜日から南座の花形歌舞伎に行ってまいりました。香港から一時帰国で友達が京都に遊びにくるので、南座で歌舞伎も観たいということだったので友達にかぶりのチケットを取って頂きました。この日は2時まで仕事して南座で落ち合いました。



 

去年香港に行ったときにお家に泊めて頂いて以来の再会です。彼女は毎月日本には帰っているけど、関西には来ないからなかなか会えないのよね。歌舞伎はNYで観て以来2回目とのことで、伊勢音頭はイヤフォンガイドあった方がええかなと思って、イヤフォンガイドを勧めました。一番前の席なのですごいねえなどと言いながら始まりました。今日の口上は米吉くん。まあ、米吉君は口から生まれはったような人なのでお話がお上手で、撮影タイムもあるのでたくさん写真も撮りました。

 
 

伊勢音頭の貢は虎之介くん、初役でニザ様に教えて頂いたとのこと。インスタライブで言うてはったけど、教えて頂くことがありがたすぎて厳しいなんて感じなかったそうです。ニザ様はすべて自分で演じて教えてくれはるそうでほんま素晴らしい。まあ、なんかまだ線が細すぎる感じはしたけど、万野にキリキリさせられてつい手が上がってしまったら切れてしまっていて、そこからはもう殺してやれ~!って狂気じみての殺戮です。もともとの原因は万次郎はんでして、その万次郎はんが来はったことをお岸ちゃんから聞いてすぐに会いに行こうとしたのに、お岸ちゃんに止められて待つことにしたのが運命の分かれ目でしたね。なんで止めたんやお岸ちゃん。(笑 壱くんの万野も目つきがむっちゃ意地悪で、貢のなにがそんなに嫌いなの?って感じ。お鹿ちゃんは猿弥ちゃん。よく見るお鹿ちゃんはわざとひどい化粧をするねんけど、今回は普通のお化粧でした。でも、猿弥ちゃんっていうだけでなんか笑えるのよね。お紺ちゃんは米吉さんで喜助が福之助。福之助の喜助はちょっと軽すぎる気がしたけど、あんなものかな。。。虎ちゃんはとてもかわいい貢さんでした。でも、万野を切ってからは目が血走ってたね。この後は於染久松色讀販。壱くんの五役早変わりです。すごいね、壱くん。一番前で見てもどうやってるんかわからない早変わりがあったよ。昼も夜も出ずっぱりで座頭とは言え、今年も大活躍ですね。友達も歌舞伎面白いねって、楽しんでももらえたようでよかったです。今度は歌舞伎座で観たいとのことです。観ましょう、観ましょう。歌舞伎の後は友達のリクエストでまた菜の菜さんへ。いつもの個室でこの日は月曜日ということもあったのかお客は私たちだけでした。そういえば、南座は結構お客さん入っていた感じでよかったです。お食事はいつもと同じ5000円のコースです。この日は焼き物がお肉でした。むちゃくちゃ久しぶりにビーフを頂きましたわ。私たち機関銃のようにしゃべりまくって、すべて満足、満足。(笑 













翌日は友達がエステに来てくれるので10時から予約を取ってました。お肌分析をしてエステのおすすめのコースがホワイトニングだったので、そちらを施術しました。友達とは言え緊張します。でも、やってよかったと思って頂きたいので頑張ってマッサージしました。施術前と後ではやはりお顔の色が変わる。彼女はアウトドアー派なのでちょっと日に焼けてるから、ついお肌によさそうなお化粧品を色々勧めてしまった。私自身うちの化粧品はとてもいいと思っているから、つい使ってほしくて。エステは私の手が温かくって指先が分厚いので気持ちよかったとほめて頂きました。まだまだなので、これからもっと頑張っていかないと。友達は一旦この日の宿泊先に移動して、私はその後インバウンドのカナダからのお客様を施術して、5時くらいにお店を出ました。友達に連絡してどっかでHHしようということになり、富小路のスプリングバレーに行きました。




ビール美味しかった!その後は友達のリクエストで予約してた御幸町三条上がったところのおくどさんで晩御飯を食べた。おばんざいやさんらしいけどいろんなものがあってよかったよ。写真は一部。(w
 








京都もいろんなお店が増えてるからなあ、全然いかないので知らんからこういう時に新しいとこに行けてうれしい。食事の後はまたしばらくのお別れ。今度はいつ会えるかなあ。香港にもまた行きたいなあと思った再会でした。楽しかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースFC先行チケット

2025-02-13 13:45:33 | 歌舞伎よもや話
2月11日はタイガースのFCのチケット先行発売日でした。その前に先行抽選っていうのがあって、そちらにも2試合分申し込んでました。4/20に両親と行くのと9/20にボッチで観戦するのと。ボッチは別に当たらなくてもいいやと思ってたけど、両親と行く日はちょっと当たってほしいと願ってました。当落発表の日はまずサーバーが混雑していて確認もできず、当落メールも届かずで一体どうなってるんやと思ったら、申込者が多すぎてさばけない状態やったらしい。メールは翌早朝に発信します。サイトのマイページで当落は確認できますってことやったけど、サイトがビジーで入れない。しつこく更新を続けたらやっと入れたわ。希望通り4月は当選していて、9月は落選でした。でも1個当選してたのでよかったよ。
 


SNS見てたら落ちてる人いっぱいやし。座席はライトの上のほうやったけどまあゆっくり見れるからいいのではと思います。そして、11日よ。FCのサイトでは9時から入って待ってたら12時に待合室に案内されて、そこから順番が回ってくるって書いてあって、ラグビーワールドカップのようなやなって思ってた。12時になった時点で私の前に34000人ほど並んではった。でも、1時間もあったら回ってくるんかなって思ってたら、1時間で10%しか進まへん。この調子やと何時なるかわからへんけど、待つしかないと馬鹿正直に待ってました。その間、XやらThreadsやら見てたら甲チケ全然つながらへんって言うてる人が多い中、ログアウトしてまた入ったら並ばず買えたとか色んなつぶやきが目に入ってカオスやと思ってました。そのうちローチケのほうが買えるっていうのをみて、試しにローチケ行ったら何度か更新を押しまくったら中に入れた。そして試合を選んでクリックしたら外に出るっていうのを何回か繰り返し、なんとか希望の日でチケットが買えた。希望の席はアイビーシートやったけどもう連席では取れなかったので、1塁アルプスで3枚買えました。
 
 
それにしても結局甲チケに入れたのは16時48分とかやったみたい。その時には手を離せない仕事をしてたので、流してしまったから中の様子はわからへんかったけど。甲チケのサイトははっきり言って使えないわ。前日の抽選発表の時にすでにむっちゃ心配になったもんね。大体1年分の試合をシーズン前になんですべて売り出すのや!って思ったけど、球団にしてみればチームの調子が悪かってもチケット売れてたらお客さんは来るもんね。お金払ってるんやし。。。そりゃこの売り方はおいしいわ。それに一人10枚まで買えるっていうのもどうかと思うわ。転売公認球団かいね。そして昨日は歌舞伎座の三月のチケット特別会員発売日で、こちらも珍しく重かった。ログインしてたのに動かなくなってログアウトになってやり直したりと久しぶりにドキドキしましたわ。結局頼まれていた22日の夜の部の3Aは買えなくて申し訳なかった。。。仮名手本忠臣蔵の通しやもんな。みんな観たいよね~。ということで今週はチケット争奪戦ですっかり疲れたのでした。
追伸: FCで取れへん人多すぎやったから17日から抽選販売やろうそうです。初めからそうしたらいいのにー!私はもう申し込みません、取れてない人に当たりますように!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春歌舞伎特別公演 松竹座

2025-02-10 20:16:53 | 歌舞伎よもや話
先日は松竹座に立秋歌舞伎を観に行きました。間が悪く京都は大雪で電車は動いていたけれど、家から駅までが怖いやんという状態でしたが、ちょっと早めの家を出てなんとか大阪にたどり着いたら大阪は雪が1mmも積もってませんでした。こんなに違うん?とまじびっくり。京都こんなんやのに!

まあ、でも積もってなくて良かったです。ちょっと寄るとこがあったので用を済ませてアメリカンで一服してから待ち合わせの今井さんに行きました。今日のお弁当をピックアップするのです。友達に予約してもらって一緒に取りに行きました。そして松竹座に向かってたら霰が降ってきた。ハッポウスチロールのような雪でなんか大阪って思ったわ。
私がチケットを買った時は愛之助さんはまだ怪我をされる前で、義経千本桜の通し楽しみやったんですけど、怪我をしはって代役が発表になったらちょっとここには書けないいろんな感情が。。。まあでも亀鶴さんの弁慶と虎ちゃんの道行の忠信はむっちゃ楽しみです。Xでも亀鶴さんの六方格好いいと評判やし、虎ちゃんの忠信もすごく良かったとみて、今回三階やけど右の席をとってて花道が全部見えるからよくやったと自分を褒めてあげたくなりました。(笑
実際ストレスフリーで見れて、上手のほんまに上手が少し見切れるくらいなので、次から三階で見るときは絶対に右の席を取ろうと思いました。センターは花道みえないしね。まあ演目にもよるけど。序幕の一幕と二幕は初めて観たかも。義経が初音の鼓をもらうところです。弁慶の芋洗はご贔屓勧進帳で観たことある。弁慶、首をもぎ取るのスプラッターすぎて怖い。(笑 亀鶴さんの六方観れて胸熱でした。そして道行。壱くんは安定の美しさでいうことないけど、虎ちゃんの忠信が可愛いかった。このまま川連法眼館の忠信もやってくれたら良かったのに。鴈治郎はんの藤太も可愛かった。川連法眼館は大詰めが面白かったです。最後は全員出てきはるしね!まあ、正直愛之助さんの忠信が観たかったなあと思いました。愛之助さん、3月の歌舞伎座から復帰されると聞いて安心した。楽しみですわ〜。お弁当はこちら。美味しゅうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年最初のお江戸へGO!

2025-01-28 14:19:55 | 歌舞伎よもや話

先週の土曜日から1泊で江戸へ行って参りました。実は楽しみにしていた大富豪同心ではありますが、お手配頂いたお席が今までにない後ろの席で、ちょっとこんな後ろで観るんか。。。と思っていかないでおこうかと思ったりしたんですが、とはいえせっかく取ってもらった席やし演舞場もお昼の部は取ってるしと、1月中旬位に行くことを決めました。ホテルはチケットをお願いした時に取ってるので問題はないのです。行くと決めてからもなんだかなあってずっと思ってたけど、お正月にずいぶん連絡を取ってない友達が連絡をくれたので行くことに決めた後、彼女に連絡して日曜日に会うことにしました。これで少しは気分が上がったわ。当日は10時半前に着く新幹線で行きました。まずはホテルに荷物を置きに行って、演舞場に向かいました。途中新十郎さんをお見かけしました。




中に入ってお弁当買いました。実は裏表忠臣蔵は昼と夜とで続いてて、私は気づかず昼だけ買ってしまったのよ。夜も7段目だけでも観れたらと思ったけど幕見があるわけでもないので、お昼に児太郎さんのおかるをちょっとでもみれたらいいわと、諦めました。拝見して一番びっくりしたのは定九郎が死なない事。九太夫さんが死ぬのよ。これ見たら、夜の部むっちゃ観たくなったわ。どう決着をつけるんかと。おかるちゃんはもう勘平命で乙女でした、可愛かった。やっぱり七段目見たいと思ったわ。(笑 それにしても團十郎と児太郎くんのカップルはもう一杯見てきてるけど、今のところこの二人の組み合わせが一番しっくりくるんかなあと思い始めたわ。私的には隼人くんやみっくんや幸四郎はんとかともっと見たいけどねえ。ちょっと夜の部に後ろ髪を引かれながらホテルにチェックインに戻りました。途中スカイツリー見えました。
 

3時過ぎに部屋に入って歌舞伎座の夜の部は4時半からやし4時に出たらいいわとゆっくりしてて、4時前にでて歌舞伎座に4時10分くらいについて慌てました。何を勘違いしてるんか、4時に到着せんとあかんかったのに。まあそれでも余裕ではあるけど一瞬焦ったわ。櫓で取り置きしてもらってたあなご弁当を受け取って歌舞伎座の中に入りました。前日誰かのXで知ったのですが、この日は着物の日で私も着物着たいなあと思ったけど、荷物になるし諦めた。ロビーも座席もどこもかしこも着物の女性でごった返してて、この日はスタッフさんも着物でそれは華やかでした。入り口で手ぬぐい配ってはって私は頂けなかったんやけど、洋服やしかなあって思ってちょっと残念でした。番頭さんにちょっとご挨拶をしてから席に着いたら、そりゃ私今日はこの席でも仕方ないねっていうくらい着物の団体さんが。。。次は絶対別の日にしようと思ったけど切符頼んだ時は、着物の日なんて書いてなかったと思うのよね。
 







夜の部はまずは熊谷陣屋から。萬壽さんと雀右衛門さんと歌六はとっても良かったです。右近くんと壱くんの二人椀久。あでやかでラブラブなんで嫌いじゃないけどなんか、儚さが足りない気がする。私は隼人くんと児太郎くんの方が好きなのよね。踊りで言えば先の二人には勝てないと思うけどなんか二人の情感がねえ。また観たいわ。そして大富豪同心。これは手放しで楽しめる演目でした。隼人くんの早変わり素晴らしい!同じ顔で人格が変わるというのもややこしいと思うけど、完璧でしたわ。もっと前で観たかったという気もするけど後ろで全体を見渡せると言うのもいいかもね。最後の総踊りはみんな楽しそうで観客も楽しくて楽しい気分で歌舞伎座を後にできてよかったよ。まあ、あの終わり方には色々言いたい人もいるやろうけどいいんちゃう?次回へ続くで。(笑 外に出たら観光バスが2-3台止まっててびっくりした。
 






この日はお昼のお弁当を食べた後お腹が痛くなり、なんとか最後まで我慢できたけど夜の部ではちょっと怖くてお弁当を食べることが出来なかったので、ホテルに戻ってから食べました。あなご弁当美味しかったです~。

そして久しぶりの一人の夜を満喫して寝ました。翌日はゆっくり寝ようと思ったけどなんか目が冴えて結局7時半くらいには起きました。今日は友達とナイルでランチをするのですが、その前に昨日配ってはった手ぬぐいについて、みんなに配布してたというXをみたので、みんなに配ったなら私も欲しいと思い歌舞伎座にダメ元で行くことにしたのです。10時にチェックアウトしてもち吉でお土産を買って荷物をロッカーに入れてから、舞台写真を買いました。まだ時間があるので歌舞伎座ギャラリーで今歌舞伎ミュージアムをやってるとのことやったから、見に行きました。入場料無料でした。小道具の鳥とかネズミを触らせてもらったり附けうちをやらせてもらったり、揚幕を開けて花道を走ったりさせて頂きました。(笑 スタッフの方も親切でよかったです。









帰りにアンケートを取ってはったので答えたらジャポニカ学習長をもらった。嬉しい~。



そして、いざ歌舞伎座へ。千穐楽です。

恥ずかしいしドキドキしながら行ったんやけど、切符を見せて話をしたら確認してくれはって手ぬぐいを頂きました。嬉しいです!巳の柄が入ってて、私は巳年やから余計に欲しかったのです。ありがとうございます。


そしてその後はランチのナイルへ待ち合わせよりは少し早いけど、見たらもうだいぶん並んではったので先に並び始めました。すぐに友達が来てもうそこからは機関銃のように話が止まりません。多分3年ぶりくらい?彼女も3月で仕事辞めてしばらく休んだら新しいこと始めるらしいのでおんなじやんっと盛り上がりました。11時半過ぎに店が開いてとりあえず中に入れてよかった。チキンマサラを食べました。
 

二人とも同じのにしたので別々のんオーダーしてシェアしてもよかったかもね。食後は長居したら悪いの場所を変えて歌舞伎座の下のタリーズでお茶をして、13時半までしゃべり続けた。会えてよかったわ~!14時20分の東京発の新幹線なので、13時半過ぎに分かれて私は京都へと帰りました。カレーがお腹いっぱい過ぎてこの日は晩御飯食べれなかったわ。前の日に買ったチーズとサラミをホテルの冷蔵庫に忘れてきたのがショックでした。よく忘れるのよね、冷蔵庫に入れると。。。次は3月に忠臣蔵の通しを観に行きます。もうどんな席でも手配頂けたらそれで感謝でございます。がんばって働こう!帰りに見えた綺麗な富士山!ありがたや~!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする