que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ児太郎さん贔屓の毎日

團菊祭二部、三部、そして一部

2022-05-25 21:00:38 | 歌舞伎よもや話

團菊祭行って参りました。

 


 

ラグビーのプレーオフも見れるようにとのスケジュールだったので、この日にしてたのですがクボタがプレーオフ出ることになってチケットもゲットしてたのでちょうど良かったし、20日には一時帰国中の友達との飲み会があったので、今回は2泊3日でお江戸への遠征でした。11日から仕事を始めたので入って早々ですがお休みはいただいてました。でも、フリーの時に自由で行くのとはなんか気分が違ったわ。友達との再会とラグビーは次回に書くとして今回は歌舞伎についてアップします。21日に二部と三部を観ました。二部は児太郎の会で取って頂き、三部はお友達に取ってもらいました。

5列目の上手やったけど、コタくんは下手から上手に体を斜めに向けてはったのでよくお顔は見えて良かったです。暫はまあ成田屋さんの歌舞伎十八番の一つやしストーリーは特にないけど、たくさんの顔ぶれで豪華な演目。左團次さんもお元気で良かったわ。コタくんが歌舞伎座の舞台にいはるというだけで私は嬉しいです。7月もまた歌舞伎座なので嬉しい限り。そしてその後は土蜘。音羽屋さんの菊ちゃんほんまもう迫力。言葉いらねえです。丑くんも舞台に立つごとに上手くなってはるわあ。おばちゃん感心ですよ。歌舞伎観たなあ感の二部の後は三部の花形歌舞伎です。市原野のだんまりには梅玉さん出てはるけどね。

弁天小僧は良かった。なんと言っても取っていただいたお席がかぶりの花道より。舞台に五人並ばはったらみっくんが目の前で、もう超嬉しい。みっくんとケンケンは最初から出ずっぱりで、最高でーす。ケンケンの菊之助は綺麗で良かったけど、私はみっくんが好きなのでついみっくんを見てましたが、力丸よかったよ〜!まじ格好よかったっす。今回南座で番付についてた花形歌舞伎のマスクをしていきましたわ。ちょっとだけ自己主張。(笑 そして翌日に一部の金閣寺を観ました。あやめ浴衣はラグビーの試合にいかなければいけないので観ることができずにすごく残念。新悟ちゃんと大ちゃんと玉くん観たかった。金閣寺は松緑さんも愛之助も良かったけど、私的には吉弥さんが美しい立役で良かった。後は慶寿院の福ちゃんがお元気そうで何よりでした。團菊祭、全部良かった〜!来月は遠征なしで京都と大阪のいぶき、でーす。こちらもむっちゃ楽しみよ。





 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎鑑賞教室

2022-05-15 20:24:05 | 伝統芸能

5月12日から18日まで南座で7年ぶりに歌舞伎鑑賞教室が開催されています。

演目は歌舞伎のいろはという歌舞伎の説明と、義経千本桜の吉野山。今の、大河ドラマとリンクしててなかなかグッドチョイスだったね。歌舞伎の説明は狂言師の茂山逸平さんがしてくれはります。私たちは、今回お席の値段が全部3500円ということで、南座の色んなお席を楽しもうということで、まず一個は友達が入っている後援会のみよし屋さん経由で一枚。こちらは吉太朗くんがよく見える花道横を取ってくれはりました。


そして、前から座ってみたかった2回の一列目のセンター。
 

次は左桟敷の1番目。


最後にかぶりの下手通路側。
 

週末の土日の4回公演を全部見ました。花道横はスッポンから出てきはる吉太朗くんがバッチリ見えてすごく良かった。2回の1列目は舞台の役者さんと目線が一緒くらいなのと全体がもれなく見れるので、やっぱり良いお席。左桟敷の1番目は面白いけど前すぎて、桟敷なら3-4番目くらいがいいなあって思った。最後にかぶり。ここは何度も座ってるけど、やっぱり目の前で見るっていうのは臨場感もあって好きだわ。Kおりちゃんは2階の右の一番で見はったけど、そこも出し物によっては立体感があってとても良いらしい。いつか試してみましょう。舞台は色は逸平さんがMCで片岡富史弥さんが女形についての解説、その時に千太郎くんが女形でできはって色々実演してくれはって、狂言の女形の鈴木実さんも狂言の女形というものを説明してくれはった。狂言もおもしろうやし一度見てみてもいいなあって思ったわ。そして片岡佑次郎さんがツケについての解説。あとは舞台についての説明と吉野山の説明をしてくれはった。逸平さんは話も上手くて面白かったわ。吉野山は静御前は片岡千壽さんで源九郎忠信は上村吉太朗くん。千壽さんの静御前はほんま美しかったわ。千壽さんの素顔は元ヤン丸出しの普通の男性やけど、顔しはるとほんまに綺麗にならはる。今回はヒデりんに似てはるところもあって、すごく良かったなあ。そして吉太朗くんはうまいのわかってたけど、ほんまにすごい!体幹がすごくしっかりしてはるし、一個一個の動作が綺麗でしっかり決まる。狐の時はすごく可愛いのに武士の時にはキリッとしたしまった顔になって、顔も体もきちんと丁寧に役になってはって、吉弥さん自慢のお弟子さんやなあって。感心しましたよ。4回みたけど4回ともこのまま四の切りが見たいってマジに思った。これから吉弥さんと玉様に可愛がってもらって大きいお役をどんどんやってほしいなあ。来年も歌舞伎鑑賞教室あるとのことなので、四の切りをやってほしいと切に願うわ。。。 先週から働き始めたのでもうこれ以上見に行くことができひんのが残念。上方の役者さんは7月の上方歌舞伎出はらへんのかな。。。八月の南座はどうやろう。上方歌舞伎もあるしなあ、八月。もっと、みんなに活躍の場をあげてほしいとほんまに思います。いやあ、歌舞伎鑑賞教室安いしもっとたくさんの人に見にいってほしいなあ。でも一階はほぼ満席やから良かったけどね〜!楽しい、週末でしたわ!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧友と京都散策

2022-05-03 09:31:02 | 日本日記

先日高校の時の友達から帰国後初めてメッセージをもらって、久しぶりに会うことになった。嬉しい〜。どこに行くか悩んで東寺?西本願寺?とかまだ行ったことないところを考えたけど、まずどこでお昼を食べるかお店をピックアップしたら、島原近くの宮武さんがヒット。ここは10時半から開店やけど昼間は予約ができないそう。どうする?って友達に聞いたらじゃあ、朝ごはん抜いて10時半に行こうと言うことになり、その日の散策も島原近辺にすることにした。島原も行ったことないので行ってみたかったのでちょうど良いわ。当日は10時に京都駅の嵯峨野線のホームで待ち合わせ。多分、10年近くあってないと思うけどお互い変わってないので、すぐにわかった〜!私、高校時代の友達は彼女しか連絡を取ってなくって、ここまで続いてくれてすごく嬉しいわ。友達はこのお店にだいぶん前に行ったことがあるそうで、丹波口で降りてお店まで着いて行きました。(笑 お店に着いたらまだ開店前なのに既に数人並んではった。すごーい。名簿に名前を書いて開店まで待つこと10分。店長さんが出てきはってお店のルールを説明しはって店の中に案内。これって、ご近所の人に迷惑ではないのかしら?と思ったり。とりあえずすぐに案内してもらって、私たちは今日の日替わりにしたけど安い!880円ですのよ。




あんこうの唐揚げとお刺身にポテトサラダにあとは小鉢が数個そしてご飯とお味噌汁。美味しいしいお腹いっぱいになったわ。長居はできないので食べたらすぐに出たけど、鯖寿司が一本1600円で美味しそうやったので、帰りに取りに来ることにして友達分と2本取り置きしてもらった。そして、そこからすぐ近くの元揚屋の角屋さんに行って中を案内してもらった。
 



揚屋さんは太夫さんがお客さんに連れられて食事や宴会をするとこで置屋さんとは違う。明治なってからも営業してはったみたいで、その後は昭和の初めまでお茶屋として営業してはってんて。それにしても広いわ。
 



















一階部分を先に案内してもらって、2階部分は予約制なので13時15分に見せてもらうことにした。
 









それまではちょっと時間を潰すことにした。まずは島原の大門を見に行ったけど、ここが大門かあってちょっと感慨深いものがあった。
 

歌舞練場もあったらしいので跡地を見に行ったけど、見当たらず残念。そして近くにまだ今も営業してはる置屋さんの輪違屋さんの写真を撮って、
 

ぶらぶらしてたけどまだ時間があるので、お茶をすることにして目に入ったギャラリー兼喫茶店に入ったら、そこのお店のママさんがお喋りでお話は面白かったけど、時間が迫ってきたのでお店を後にしてまた角屋さんに戻った。そして次は2階の見学。そこは新撰組やらいろんな有名な人が宴会をした場所で、緞子の間、御簾の間、扇の間、草花の間、馬の間、桧垣の間、青貝の間とあってほんまに広い。青貝の間以外は壁を洗って下の壁の色に戻してはるけど、青貝の間の壁には螺鈿がはめ込んであるので、それを取り外したら元に戻せないらしいので、当時のままで置いてあるんやけど、もうそれはびっくりするほど真っ黒け。なんでこうなるのかって言ったら、当時は油で火を灯して明るくして貼ったんやけど、その煤が部屋を真っ黒にしたそうです。すごいわ、夜でも昼間くらい明るかったらしいので、むっちゃたくさんの明かりを灯してはったんやろうけど、こんなに黒くなるもんなのねえ。。。新撰組の刀疵とかあったけど、本当はこういうところは刀を持って入れへんから刀を入れるタンスがあるねんけど、新撰組は見回り役ということで刀を持って入っていたらしい。そして、芹沢鴨さんが暗殺される夜ここでみんなで宴会しててんて。なかなか感慨深いねえ。。。ちゃんと色々説明してくれはるし、見学して良かったわ。その後、鯖寿司をピックアップに行って、どこ行くか悩んだけど西本願寺が近いのでそちらまで歩いて行った。広いお寺や。。。







お参りした後、京都駅に向かって駅近くの昔からあるバイカルのカフェに行ってケーキを食べた。


歌舞伎の話やらラグビーの話やら、家族の話やら話が尽きることはなかったけど、そろそろ4時半なので帰ることにした。また、近いうちに会おうと行って、8月の南座に四谷怪談を観に行こうと約束して別れました。楽しかった〜!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする