goo blog サービス終了のお知らせ 

que sera, sera なるようになってるよ~!

2027年W杯に行けることを祈りながら、歌舞伎を楽しむ隼人さん贔屓の毎日

歌舞伎座 通し狂言仮名手本忠臣蔵 Aプロ昼夜

2025-03-25 19:45:01 | 歌舞伎よもや話

そして待ち焦がれていた忠臣蔵の観劇です。





AプロとBプロのダブルキャストで私の推しの隼人くんは昼はA夜はBに出演でチケット買うのも悩みました。出来たら日帰りで行きたかったからね。でも、それは無理ということがわかって21日の昼と22日の夜のチケットを先に後援会にお願いしました。でもね、どうせなら両方コンプリートしたいやんって思って21日の夜と22日の昼は3Bを友達にとって頂いて、2日通すことにしました。2日で20時間(笑 ちょっと腰やらお尻が心配でしたけど、まあ普段もずっと座って仕事してるものね、大丈夫やと思う。お昼の始まる前にお人形の口上があるので10分前に席に着いた方がいいですよと案内があったので、三越行ってお弁当買って早めに中に入りました。人形の口上って前にもどこかで見たことあるけど、思い出せないわ。何回か見たことあると思うのですけど。全員の配役を言わはるので千壽さんとか力彌ちゃんや松十郎さんとか三階さんのお名前が呼ばれるのは嬉しい。それにしても今回は昼も夜もとちりのドセンを頂いたのですが、前の人が座高が高くてむっちゃ見るのしんどかったわ。。。幸い左隣が空いてたので左に体を寄せて見ましたが、疲れた。。。Aプロの昼の部です。大序の始まりは皆さん人形振り?っていうのかしら、名前を呼ばれるまでは目を瞑って待ってはります。そういえば、先日文楽の仮名手本忠臣蔵の通しを見たので色々思い出してわかりやすかった。勘九郎さんの判官は一瞬すごく幼く見えてこの人誰って思った。松緑さんの師直はまあ憎たらしい。若狭之助も切ってしまえば良かったのに(笑 しかしなあ、やっぱりおかるの文使いの段はあったほうがええと思った。でないとその後のなんでおかると勘平が落ちのびなくてはいけないのかわからないよね。まあ、歌舞伎あるあるでみんな知ってるからええやろってことかも知れないけれど。團十郎のお正月の忠臣蔵はその点よかったわ。松の間は先日皇居でも跡地を見たのであそこでこれがと思ったり、、、加古川本蔵はなんで止めるんや!って思ったり。。。勘九郎さんの判官はじわじわと怒りが込み上げてくる感じがグッときた。その後の四段目は通さん場ということで出入りができない箇所があるそうです。もうキリキリとしながら観ました。緊張感あふれる切腹の場面。待ち侘びる由良之助がやっと駆けつけて、ほっとしたような判官さん。ニザ様はもう言うことありません。最後の籠には本当に乗ってはるんやね、、、居所を明け渡して遠くを見つめる由良之助。もう、客席も静まり返ってるからすごい緊張感よ。そして道行。隼人の勘平と七之助のおかるにみっくんの伴内。隼人と七之助も良いんですが、私はみっくんの伴内に持っていかれたわ。最後のトンボきるの見れて最高です!そして夜の部まではあんまり時間がないのでこの日は中で待たせてもらいました。夜の部はAプロ3階で。正直五段目、六段目、七段目はもう何回も観てるのです。南座ではしょっちゅうかかるから。でも今回は通しで見ることに意味があると思うので、それに配役が違うから演じ方も違うんちゃうかなという見方もあって楽しみでした。勘平は菊之助さん、定九郎はけんけん、弥五郎が萬ちゃん、おかるは時蔵さん、由良之助が愛之助さん、平右衛門がみっくんおかやは吉弥さん。私は五段目、六段目でみんなも思うと思うけど、なんでもっと早くに遺体の確認をしないの?というもどかしさ。。。まあ、勘平はどちらにしろあまり思慮深い人ではないのでねえ。この結果は仕方ないのでしょうけど。。。今回すごーくよかったのは七段目のみっくんの平右衛門と時蔵さんのおかる。むっちゃよかった!!!今まで見た中で一番よかった!またこの二人で見たいと思いました。愛之助さんの由良之助は頑張れー!これからやね。十一段目はねえいらんと思うのよ、私は九段目の方が見たかったな。文楽で見た時すごくよかったもん。まあ、九段目終わるわけにはいかへんやろうしな。。。十一段目見たい人多いのかなあ。最後は親父様が全部持っていかはりました。お元気そうで何より。それにしても服部何がしって誰?松浦の太鼓のような隣の旗本さんなのかしら?いやあ、昼夜通しは見応えあったけど、また次の日見ますのよ。(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両親とお江戸へ

2025-03-24 15:32:32 | 日本生活

3月20日から22日まで江戸に行ってまいりました。今回は20日は両親と一緒に従妹の弔問に行っておばさんに会うのと21日、22日は歌舞伎座で通し狂言仮名手本忠臣蔵をAプロBプロをコンプリートするのが目的です。従妹は母親の弟さんの娘さんで49歳で先月亡くなられました。2年前からガンで闘病をされていたそうです。おばさんも実はガンなので従妹が亡くなったことを聞いて、早いうちに会っておかないとどうなるかわからないので、両親を説得して私が東京行く時期に合わせて一緒に行くことにしました。うちにはにゃんこが3匹いるので両親は日帰りです。とはいえ久しぶりの東京なのでどこか連れていきたいし、どこに行きたいか聞いたら浅草か皇居っていうから皇居は広いので足腰が痛くなるかもしれんと浅草にしたけど、祭日もあって鬼のような人だかりでした。東武浅草駅で待ち合わせてまずは三定さんでランチをして


ちょっと仲見世通って浅草寺を遠くからお参りし、
 






 
燕三さんの手形
 

浅草公会堂の方へ抜けておばさんの家に行きました。亡くなった従妹は私に一番似ているといわれてたけど、小さい頃に会ったきりであまり会うことがなかったのが残念です。おばさんは娘を亡くしてつらいと思う。色々話したいことはたくさんあるけど、時間も限られてるので東京駅まで向かいました。おばさんは東京駅まで行くと言ってくれはったけど、健常者ではないから帰りに何かあったら怖いので、無理を言っておばさんの家近くで別れました。錦糸町までタクシーで行ってそこからJRで東京駅はすぐなのね。東京駅で両親はお土産や帰りのお弁当を買って18時の新幹線で帰りました。今回は観光目的ではないけどあまりに短い滞在でちょっと可哀そうやったな。また近いうちにゆっくり一緒に来たいと思った次第。17:40くらいに分かれて、私はそこから友達に会いに横浜に向かいました。私が東京に来ても彼女とはあまり時間が合わないので今回は横浜やったら会えるかもということで横浜にしたけど、30分もあったら行けるから近いものです。ネットで調べて駅近くの焼き鳥屋さんに行きました。焼き鳥屋さんって久しぶりやったけど、美味しかった。友達とは歌舞伎の話で盛り上がり来月は京都に来はるから、その時はエステを受けてくれること約束して一緒にご飯を食べることにしました。短い時間やったけど会えてよかった。帰りは京急で東銀座まで戻ってホテルにチェックインして、明日からの歌舞伎観劇に備えて早めに休みました。続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港からの友達と花形歌舞伎へ

2025-03-14 10:39:54 | 歌舞伎よもや話

今週は月曜日から南座の花形歌舞伎に行ってまいりました。香港から一時帰国で友達が京都に遊びにくるので、南座で歌舞伎も観たいということだったので友達にかぶりのチケットを取って頂きました。この日は2時まで仕事して南座で落ち合いました。



 

去年香港に行ったときにお家に泊めて頂いて以来の再会です。彼女は毎月日本には帰っているけど、関西には来ないからなかなか会えないのよね。歌舞伎はNYで観て以来2回目とのことで、伊勢音頭はイヤフォンガイドあった方がええかなと思って、イヤフォンガイドを勧めました。一番前の席なのですごいねえなどと言いながら始まりました。今日の口上は米吉くん。まあ、米吉君は口から生まれはったような人なのでお話がお上手で、撮影タイムもあるのでたくさん写真も撮りました。

 
 

伊勢音頭の貢は虎之介くん、初役でニザ様に教えて頂いたとのこと。インスタライブで言うてはったけど、教えて頂くことがありがたすぎて厳しいなんて感じなかったそうです。ニザ様はすべて自分で演じて教えてくれはるそうでほんま素晴らしい。まあ、なんかまだ線が細すぎる感じはしたけど、万野にキリキリさせられてつい手が上がってしまったら切れてしまっていて、そこからはもう殺してやれ~!って狂気じみての殺戮です。もともとの原因は万次郎はんでして、その万次郎はんが来はったことをお岸ちゃんから聞いてすぐに会いに行こうとしたのに、お岸ちゃんに止められて待つことにしたのが運命の分かれ目でしたね。なんで止めたんやお岸ちゃん。(笑 壱くんの万野も目つきがむっちゃ意地悪で、貢のなにがそんなに嫌いなの?って感じ。お鹿ちゃんは猿弥ちゃん。よく見るお鹿ちゃんはわざとひどい化粧をするねんけど、今回は普通のお化粧でした。でも、猿弥ちゃんっていうだけでなんか笑えるのよね。お紺ちゃんは米吉さんで喜助が福之助。福之助の喜助はちょっと軽すぎる気がしたけど、あんなものかな。。。虎ちゃんはとてもかわいい貢さんでした。でも、万野を切ってからは目が血走ってたね。この後は於染久松色讀販。壱くんの五役早変わりです。すごいね、壱くん。一番前で見てもどうやってるんかわからない早変わりがあったよ。昼も夜も出ずっぱりで座頭とは言え、今年も大活躍ですね。友達も歌舞伎面白いねって、楽しんでももらえたようでよかったです。今度は歌舞伎座で観たいとのことです。観ましょう、観ましょう。歌舞伎の後は友達のリクエストでまた菜の菜さんへ。いつもの個室でこの日は月曜日ということもあったのかお客は私たちだけでした。そういえば、南座は結構お客さん入っていた感じでよかったです。お食事はいつもと同じ5000円のコースです。この日は焼き物がお肉でした。むちゃくちゃ久しぶりにビーフを頂きましたわ。私たち機関銃のようにしゃべりまくって、すべて満足、満足。(笑 













翌日は友達がエステに来てくれるので10時から予約を取ってました。お肌分析をしてエステのおすすめのコースがホワイトニングだったので、そちらを施術しました。友達とは言え緊張します。でも、やってよかったと思って頂きたいので頑張ってマッサージしました。施術前と後ではやはりお顔の色が変わる。彼女はアウトドアー派なのでちょっと日に焼けてるから、ついお肌によさそうなお化粧品を色々勧めてしまった。私自身うちの化粧品はとてもいいと思っているから、つい使ってほしくて。エステは私の手が温かくって指先が分厚いので気持ちよかったとほめて頂きました。まだまだなので、これからもっと頑張っていかないと。友達は一旦この日の宿泊先に移動して、私はその後インバウンドのカナダからのお客様を施術して、5時くらいにお店を出ました。友達に連絡してどっかでHHしようということになり、富小路のスプリングバレーに行きました。




ビール美味しかった!その後は友達のリクエストで予約してた御幸町三条上がったところのおくどさんで晩御飯を食べた。おばんざいやさんらしいけどいろんなものがあってよかったよ。写真は一部。(w
 








京都もいろんなお店が増えてるからなあ、全然いかないので知らんからこういう時に新しいとこに行けてうれしい。食事の後はまたしばらくのお別れ。今度はいつ会えるかなあ。香港にもまた行きたいなあと思った再会でした。楽しかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田玉男の世界

2025-03-04 15:20:06 | 文楽

3月2日は待ちに待った吉田玉男さんの文楽とトークイベントです。八尾のプリズムホールというところでありました。玉男さんが八尾出身で今もお住まいでおられるとのこと。どうやって行くか友達と相談したら阪急淡路までいってJR淡路に乗り換え俊徳道(あの合邦辻野俊徳丸の俊徳でっせ!)で近鉄に乗り換えて八尾まで行くことにした。普段見ない景色を見るのは面白いですね。八尾は花園より手前なんやね。八尾駅の近くでランチしようと言ってたけど、お店は決めてないのでどうしようかと話してたら鰻屋さんがあって、来る電車の中で鰻の話をしてたからちょっとシンクロ?ほかにお店も探すの面倒なのでこのお店にしました。2名掛けの堀炬燵に案内されてよかったです。うなぎ丼にしました。赤だしかお吸い物を選べたので私はお吸い物にしました。美味しかったです~。

友達とも言ってたけどお店で鰻を食べるの久しぶり!お値段もリーズナブルでよかったです。そのあと、近くのHolly’sでお茶をしてからホールに向かいました。ホールは駅から近いので便利でした。雨もやんでいたので良かったです。開場は13時半なのでロビーで時間をつぶしてから中に入りました。14時開演です。

 

まずは玉佳さんと玉勢さんの二人三番叟。私、三番叟は好きなのよね、気持ちが上がるから。玉佳さん出て来はったときニコニコでかわいかった。その後、玉男さんのトークタイム。中学生の頃はサッカーをしててサッカー選手になるか文楽に進むか悩んだそうです。その頃の写真がむっちゃかわいくてイケメンで。今でもイケメンですけどね!同じクラスにいはったらきっと好きになってたはず。(笑 丁寧に話してくれはるので時間が少し押し気味だったみたいです。人形も舞台に用意してあったので少し使い方を説明してくれはりました。そして、その後は玉男さんの忠信、一輔さんの静御前で道行初音旅です。狐といえば勘十郎さんやけど玉男さんも素敵です。義太夫さんも三番叟では希太夫と亘太夫、道行は織太夫に希太夫と織栄太夫で豪華ですよ!でもね、道行は少しうとうとしてしまったのでした。終わって外に出たら玉男さんが人形をもってお見送りしてはった。お知り合いとかごひいきの方ばっかりやったと思うので、私はにっこり挨拶したけど見てももらえなかったのが残念でした。(笑 帰りも同じ道順で帰りました。楽しかったです~!ところで、実は前日にはーちゃんの番頭さんから連絡があって3月のチケット2月19日に送ったけど20日留守で郵便局に持って帰って保管期間が切れたとのことで送り主に戻ってきたとのこと。近々のは劇場渡しで対応するけど他のはどうしましょうと。えええ!ですよ。不在届もなんも入ってなかったし。なんならずーっと首を長くして待ってましたし。ありえへんな、郵便局。番頭さんには事情を説明して全部当日渡しに変更してもらいました。あんまり腹立つので郵便局にはクレーム入れといた。まあ、こちらだってミスがなかったとは100%は言い切れないから強くは言ってないけど、今後は気を付けてくださいと念を押しておいた。だって、これからだってチケットは買うしさあ。ということでどこの席になるのかは当日までのお楽しみです。後ろでもいいの、観れたらね。(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休はラグビーと壱太郎さんトークイベント

2025-02-27 14:34:58 | ラグビー&歌舞伎

先週末は今年初のラグビーと壱太郎さんの蔦屋高島屋店でのトークイベントに行ってきました。ラグビーは友達が機会があれば行ってみたいと言ってたのでインスタでたまたま見た、花園での神戸vsトヨタのガールズデーで女子は無料というのがあったので、申し込みました。2月なのでまだ寒いかなと思っていたら、最高の寒波の週末と聞いてビビりました。雨が降ったら行くのやめようとひそかに思っていたけど、お天気になったので行ってきました。友達は防寒対策100点満点で全然寒くないって言ってました。私もそれなりに防寒してたので足以外は全然大丈夫でした。13時過ぎに到着予定で向かって、13時20分頃到着。

先着でホッケーシャツを配ってはるのと自由席なんで席を取らんとあかんのでとりあえず中に入りました。もうセンター近くの前の方は埋まってたのでベルリッツ側の端の方の空いてる席に座りました。ちょっと早めについてるのでスナックなど買いに行って練習を見てました。今日はフーパーが復帰初日でうれしかったです。目の前で練習してはるのをじっくり見ました。



 

試合は予想に反して一方的な試合で神戸が勝ちましたけど、今年のトヨタは怪我人が多いのもあるのか、むっちゃ不甲斐ない試合が多いなあって思ってたら、ちょっと!もうディビジョン2に落ちる手前に行ってるじゃありませんか。大丈夫かトヨタ!フーパーもアーロンもいるのに。神戸はレタリックの存在が大きいよねえ、やっぱ。それにしてもフーパーやらアーロンやらレタリックやら国の代表の選手がリーグワンにはいっぱいいはって、すごいことよねえ。去年は私の押しチームはマルコムもゲラちゃんもいなかったのでいまいち応援に気合が入らず、少しサボってたんですが今年は二人も復活してはるのでチームの調子よくなってるし、うれしいでーす。そして気づいたら2027年のワールドカップのチケットも販売が始まってました。いけないので買わないけれど、いけたらうれしいんやけどなあ。まあ、今の状態では無理やけどギリで行けるようになったらうれしいものだわ。試合後はあんまり寒いのですぐの球場を後にして、鶴橋に行きました。こういう時しか行かへんけどキムチを買って韓国料理を食べて帰った。むっちゃ安くてびっくりよ。

今回買ったキムチはとても美味しかったわ。そして、24日の月曜日は高島屋の蔦屋さんで壱太郎君のトークイベントがありました。この日は朝から雪が降り始めてうちの近くはあっという間に少し積もった。四条に出たらあんまり積もってなくてあれって感じやったけど、やっぱり車の量とかあるからかな。この日は早めのランチということで友達とナカタニさんへ行きました。カウンターに座ってたので外の景色が見えるんやけど雪がしんしん降り出してちょっと情緒がありましたわ。トークイベントは12時半からなので少し早めにお店を出て向かいました。トークイベントは去年もあったけど今年は花形歌舞伎のお話がメインです。ゲストに吉太朗君がきはって上方のお二人の話がきけて楽しかったです。壱太郎君は話うまいしねえ、吉太朗くんも若いけどちゃんと喋らはるし、1時間はあっという間でした。





 
この日にイープラスで追いチケしたらチェキで壱くんとツーショットが撮れるというサービスがあったのですけど、おばちゃん写真はいらないの。(笑 それにどうせ追いチケするならチケ松でポイントもつけたいしということで、家に帰ってから千穐楽のチケットを買いました。こちらは3階で観ます。とにかく私たちも南座での花形歌舞伎は未来永劫に続いて欲しいのでできる限り協力したいけど、来月は歌舞伎座2日間通しで見るのでちょっと金欠なのでございます。だからそんなに通えなくて申し訳ない気持ちですが、とりあえず桜と松は1回ずつは観ますから許してね。もう言うてる間に初日の幕があくね。初日はきっと玄関前で挨拶があると思うけど、私は八尾へ玉男様を観に行くので残念ですが、挨拶は観に行けないわ。虎ちゃんがむっちゃかわいいので間近で見たかったのでそれが残念、、、今週末は20度まで上がるらしいので、もう春もすぐそこやね。ていうか、何着ていけばいいのやら。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースFC先行チケット

2025-02-13 13:45:33 | 歌舞伎よもや話
2月11日はタイガースのFCのチケット先行発売日でした。その前に先行抽選っていうのがあって、そちらにも2試合分申し込んでました。4/20に両親と行くのと9/20にボッチで観戦するのと。ボッチは別に当たらなくてもいいやと思ってたけど、両親と行く日はちょっと当たってほしいと願ってました。当落発表の日はまずサーバーが混雑していて確認もできず、当落メールも届かずで一体どうなってるんやと思ったら、申込者が多すぎてさばけない状態やったらしい。メールは翌早朝に発信します。サイトのマイページで当落は確認できますってことやったけど、サイトがビジーで入れない。しつこく更新を続けたらやっと入れたわ。希望通り4月は当選していて、9月は落選でした。でも1個当選してたのでよかったよ。
 


SNS見てたら落ちてる人いっぱいやし。座席はライトの上のほうやったけどまあゆっくり見れるからいいのではと思います。そして、11日よ。FCのサイトでは9時から入って待ってたら12時に待合室に案内されて、そこから順番が回ってくるって書いてあって、ラグビーワールドカップのようなやなって思ってた。12時になった時点で私の前に34000人ほど並んではった。でも、1時間もあったら回ってくるんかなって思ってたら、1時間で10%しか進まへん。この調子やと何時なるかわからへんけど、待つしかないと馬鹿正直に待ってました。その間、XやらThreadsやら見てたら甲チケ全然つながらへんって言うてる人が多い中、ログアウトしてまた入ったら並ばず買えたとか色んなつぶやきが目に入ってカオスやと思ってました。そのうちローチケのほうが買えるっていうのをみて、試しにローチケ行ったら何度か更新を押しまくったら中に入れた。そして試合を選んでクリックしたら外に出るっていうのを何回か繰り返し、なんとか希望の日でチケットが買えた。希望の席はアイビーシートやったけどもう連席では取れなかったので、1塁アルプスで3枚買えました。
 
 
それにしても結局甲チケに入れたのは16時48分とかやったみたい。その時には手を離せない仕事をしてたので、流してしまったから中の様子はわからへんかったけど。甲チケのサイトははっきり言って使えないわ。前日の抽選発表の時にすでにむっちゃ心配になったもんね。大体1年分の試合をシーズン前になんですべて売り出すのや!って思ったけど、球団にしてみればチームの調子が悪かってもチケット売れてたらお客さんは来るもんね。お金払ってるんやし。。。そりゃこの売り方はおいしいわ。それに一人10枚まで買えるっていうのもどうかと思うわ。転売公認球団かいね。そして昨日は歌舞伎座の三月のチケット特別会員発売日で、こちらも珍しく重かった。ログインしてたのに動かなくなってログアウトになってやり直したりと久しぶりにドキドキしましたわ。結局頼まれていた22日の夜の部の3Aは買えなくて申し訳なかった。。。仮名手本忠臣蔵の通しやもんな。みんな観たいよね~。ということで今週はチケット争奪戦ですっかり疲れたのでした。
追伸: FCで取れへん人多すぎやったから17日から抽選販売やろうそうです。初めからそうしたらいいのにー!私はもう申し込みません、取れてない人に当たりますように!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春歌舞伎特別公演 松竹座

2025-02-10 20:16:53 | 歌舞伎よもや話
先日は松竹座に立秋歌舞伎を観に行きました。間が悪く京都は大雪で電車は動いていたけれど、家から駅までが怖いやんという状態でしたが、ちょっと早めの家を出てなんとか大阪にたどり着いたら大阪は雪が1mmも積もってませんでした。こんなに違うん?とまじびっくり。京都こんなんやのに!

まあ、でも積もってなくて良かったです。ちょっと寄るとこがあったので用を済ませてアメリカンで一服してから待ち合わせの今井さんに行きました。今日のお弁当をピックアップするのです。友達に予約してもらって一緒に取りに行きました。そして松竹座に向かってたら霰が降ってきた。ハッポウスチロールのような雪でなんか大阪って思ったわ。
私がチケットを買った時は愛之助さんはまだ怪我をされる前で、義経千本桜の通し楽しみやったんですけど、怪我をしはって代役が発表になったらちょっとここには書けないいろんな感情が。。。まあでも亀鶴さんの弁慶と虎ちゃんの道行の忠信はむっちゃ楽しみです。Xでも亀鶴さんの六方格好いいと評判やし、虎ちゃんの忠信もすごく良かったとみて、今回三階やけど右の席をとってて花道が全部見えるからよくやったと自分を褒めてあげたくなりました。(笑
実際ストレスフリーで見れて、上手のほんまに上手が少し見切れるくらいなので、次から三階で見るときは絶対に右の席を取ろうと思いました。センターは花道みえないしね。まあ演目にもよるけど。序幕の一幕と二幕は初めて観たかも。義経が初音の鼓をもらうところです。弁慶の芋洗はご贔屓勧進帳で観たことある。弁慶、首をもぎ取るのスプラッターすぎて怖い。(笑 亀鶴さんの六方観れて胸熱でした。そして道行。壱くんは安定の美しさでいうことないけど、虎ちゃんの忠信が可愛いかった。このまま川連法眼館の忠信もやってくれたら良かったのに。鴈治郎はんの藤太も可愛かった。川連法眼館は大詰めが面白かったです。最後は全員出てきはるしね!まあ、正直愛之助さんの忠信が観たかったなあと思いました。愛之助さん、3月の歌舞伎座から復帰されると聞いて安心した。楽しみですわ〜。お弁当はこちら。美味しゅうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年最初のお江戸へGO!

2025-01-28 14:19:55 | 歌舞伎よもや話

先週の土曜日から1泊で江戸へ行って参りました。実は楽しみにしていた大富豪同心ではありますが、お手配頂いたお席が今までにない後ろの席で、ちょっとこんな後ろで観るんか。。。と思っていかないでおこうかと思ったりしたんですが、とはいえせっかく取ってもらった席やし演舞場もお昼の部は取ってるしと、1月中旬位に行くことを決めました。ホテルはチケットをお願いした時に取ってるので問題はないのです。行くと決めてからもなんだかなあってずっと思ってたけど、お正月にずいぶん連絡を取ってない友達が連絡をくれたので行くことに決めた後、彼女に連絡して日曜日に会うことにしました。これで少しは気分が上がったわ。当日は10時半前に着く新幹線で行きました。まずはホテルに荷物を置きに行って、演舞場に向かいました。途中新十郎さんをお見かけしました。




中に入ってお弁当買いました。実は裏表忠臣蔵は昼と夜とで続いてて、私は気づかず昼だけ買ってしまったのよ。夜も7段目だけでも観れたらと思ったけど幕見があるわけでもないので、お昼に児太郎さんのおかるをちょっとでもみれたらいいわと、諦めました。拝見して一番びっくりしたのは定九郎が死なない事。九太夫さんが死ぬのよ。これ見たら、夜の部むっちゃ観たくなったわ。どう決着をつけるんかと。おかるちゃんはもう勘平命で乙女でした、可愛かった。やっぱり七段目見たいと思ったわ。(笑 それにしても團十郎と児太郎くんのカップルはもう一杯見てきてるけど、今のところこの二人の組み合わせが一番しっくりくるんかなあと思い始めたわ。私的には隼人くんやみっくんや幸四郎はんとかともっと見たいけどねえ。ちょっと夜の部に後ろ髪を引かれながらホテルにチェックインに戻りました。途中スカイツリー見えました。
 

3時過ぎに部屋に入って歌舞伎座の夜の部は4時半からやし4時に出たらいいわとゆっくりしてて、4時前にでて歌舞伎座に4時10分くらいについて慌てました。何を勘違いしてるんか、4時に到着せんとあかんかったのに。まあそれでも余裕ではあるけど一瞬焦ったわ。櫓で取り置きしてもらってたあなご弁当を受け取って歌舞伎座の中に入りました。前日誰かのXで知ったのですが、この日は着物の日で私も着物着たいなあと思ったけど、荷物になるし諦めた。ロビーも座席もどこもかしこも着物の女性でごった返してて、この日はスタッフさんも着物でそれは華やかでした。入り口で手ぬぐい配ってはって私は頂けなかったんやけど、洋服やしかなあって思ってちょっと残念でした。番頭さんにちょっとご挨拶をしてから席に着いたら、そりゃ私今日はこの席でも仕方ないねっていうくらい着物の団体さんが。。。次は絶対別の日にしようと思ったけど切符頼んだ時は、着物の日なんて書いてなかったと思うのよね。
 







夜の部はまずは熊谷陣屋から。萬壽さんと雀右衛門さんと歌六はとっても良かったです。右近くんと壱くんの二人椀久。あでやかでラブラブなんで嫌いじゃないけどなんか、儚さが足りない気がする。私は隼人くんと児太郎くんの方が好きなのよね。踊りで言えば先の二人には勝てないと思うけどなんか二人の情感がねえ。また観たいわ。そして大富豪同心。これは手放しで楽しめる演目でした。隼人くんの早変わり素晴らしい!同じ顔で人格が変わるというのもややこしいと思うけど、完璧でしたわ。もっと前で観たかったという気もするけど後ろで全体を見渡せると言うのもいいかもね。最後の総踊りはみんな楽しそうで観客も楽しくて楽しい気分で歌舞伎座を後にできてよかったよ。まあ、あの終わり方には色々言いたい人もいるやろうけどいいんちゃう?次回へ続くで。(笑 外に出たら観光バスが2-3台止まっててびっくりした。
 






この日はお昼のお弁当を食べた後お腹が痛くなり、なんとか最後まで我慢できたけど夜の部ではちょっと怖くてお弁当を食べることが出来なかったので、ホテルに戻ってから食べました。あなご弁当美味しかったです~。

そして久しぶりの一人の夜を満喫して寝ました。翌日はゆっくり寝ようと思ったけどなんか目が冴えて結局7時半くらいには起きました。今日は友達とナイルでランチをするのですが、その前に昨日配ってはった手ぬぐいについて、みんなに配布してたというXをみたので、みんなに配ったなら私も欲しいと思い歌舞伎座にダメ元で行くことにしたのです。10時にチェックアウトしてもち吉でお土産を買って荷物をロッカーに入れてから、舞台写真を買いました。まだ時間があるので歌舞伎座ギャラリーで今歌舞伎ミュージアムをやってるとのことやったから、見に行きました。入場料無料でした。小道具の鳥とかネズミを触らせてもらったり附けうちをやらせてもらったり、揚幕を開けて花道を走ったりさせて頂きました。(笑 スタッフの方も親切でよかったです。









帰りにアンケートを取ってはったので答えたらジャポニカ学習長をもらった。嬉しい~。



そして、いざ歌舞伎座へ。千穐楽です。

恥ずかしいしドキドキしながら行ったんやけど、切符を見せて話をしたら確認してくれはって手ぬぐいを頂きました。嬉しいです!巳の柄が入ってて、私は巳年やから余計に欲しかったのです。ありがとうございます。


そしてその後はランチのナイルへ待ち合わせよりは少し早いけど、見たらもうだいぶん並んではったので先に並び始めました。すぐに友達が来てもうそこからは機関銃のように話が止まりません。多分3年ぶりくらい?彼女も3月で仕事辞めてしばらく休んだら新しいこと始めるらしいのでおんなじやんっと盛り上がりました。11時半過ぎに店が開いてとりあえず中に入れてよかった。チキンマサラを食べました。
 

二人とも同じのにしたので別々のんオーダーしてシェアしてもよかったかもね。食後は長居したら悪いの場所を変えて歌舞伎座の下のタリーズでお茶をして、13時半までしゃべり続けた。会えてよかったわ~!14時20分の東京発の新幹線なので、13時半過ぎに分かれて私は京都へと帰りました。カレーがお腹いっぱい過ぎてこの日は晩御飯食べれなかったわ。前の日に買ったチーズとサラミをホテルの冷蔵庫に忘れてきたのがショックでした。よく忘れるのよね、冷蔵庫に入れると。。。次は3月に忠臣蔵の通しを観に行きます。もうどんな席でも手配頂けたらそれで感謝でございます。がんばって働こう!帰りに見えた綺麗な富士山!ありがたや~!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃の検診

2025-01-20 13:54:20 | 日記

先日は2年に一度の市民検診で胃の内視鏡検査をしてきました。前回は自費で受けたので近所の病院で受けました。その時もあまり下手とは感じなかったので今回も同じ病院が良かったのですが、市の指定の病院に入ってなかったから、リストを見てどこにしようかなと悩んで予約するまでに3ヶ月ほどかかりました。結局一番家から近そうな千春会病院にしたのです。私は行ったことないけど、母親が通ってるのもあったので。検診期限ぎりぎりの1月で予約しました。前日はさっさと家に帰って早めに晩御飯を食べて、アルコールも取らずに寝ました。当日は起きるのがぎりぎりだったので、お湯を1杯だけ飲んで備えました。病院へは自転車で行って10時半の予約の30分前には到着しました。こちらの病院は初めて来たけれど何年か前に改装しはったので綺麗です。受付を済ませて予約の時間を10分くらい過ぎて名前を呼ばれました。あんまり心の準備はしてなかったので急にドキドキしてきました。診察室に入って胃の泡を抑える水を飲んで、横になって血圧計と脈拍計を付けられて麻酔のゼリーをもらいました。これは口に含んで3分置くことと言われて口に入れたけど飲んでしまわないかドキドキしたわ。というのも19歳の時に胃を壊して胃カメラを飲んだんやけど、その時麻酔薬を口にためておかずにすぐに飲み込んでしまって、えらい目にあったことがあるのです。ただ私がアホやっただけやけど、しんどかったわあの時は。今回はそんなことはせずきちんと置いてから飲みました。それから5分ほど待って先生がカメラを入れ始めはった。つい喉とかいろんなところに力が入ってえずきそうになったけど、先生が的確にアドバイスをくれはったので何とかほとんどえずくことなく10分くらいで終わりました。初めの方は気持ち悪くて早く終わってという気持ちで目をつぶってたんやけど、目を開けてモニターを見てくださいと言われたので頑張ってみました。夜の8時前にご飯を食べたら翌日の朝にはほんまに空っぽなんやなあ。前にも言われたけどピロリ菌はいないと思われる胃ということと、少しポリープはあるけどこれらはガンになるようなポリープではないので大丈夫とのこと。十二指腸も食道も問題ないとのことで安心しました。胃カメラもあまり苦しくなくて上手な先生で良かった。前回やった病院と比べてどうでしたか?と聞かれたので、思わず素晴らしかったですと伝えたら笑ってはった。でもほんまにほとんど苦しくなかったので素晴らしかったですわ。次も今回の先生がいはったらこの病院でお願いしたいです。私はいつも口から入れるんやけど鼻から入れる方がらくなんかなあ。。。鼻の粘膜を傷つけそうでちょっと怖いのよね。まあでもとにかく無事に検査が終わって結果も問題無くて良かったです。これで今週末は安心して久しぶりの江戸へ行けます。(笑



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年初巳の日 今年の挑戦

2025-01-14 20:06:24 | 日本生活

1月12日は2025年巳歳の初巳の日でした。ので、まずは六波羅蜜寺の弁財天さんにお参りに行って巳の日特別の御朱印頂いて、銭を洗わせて頂きました。


9時半前に着いたのでそれほど混んでなかったけどちょっと並んでいるうちに行列ができてた。良かったわ、早めに行って。そして次は六道珍皇寺さんへゑんま詣へ。
 





こちらも御朱印少し時間かかりますって言われて多分20分くらい待ったけど、後から来た人は2時間くらいかかりますって言われてはって、ええええ!って心の中で叫びました、ほんまに早く来て良かった。
 

そして、摩利支天さんお参りして最後は撤福祭のえべっさんへ。
 

午前中やったしかえべっさんは混んでました。お参りの前に御朱印頂いて今年の商売繁盛を願って参りました。
 

今年もちゃんとお参りに来ることが出来てほんまに感謝です。私は香港でもずっとエステに通っていて、日本に帰国してからもどこがいいかしばらく探しまくって、インスタで出てきたお店に行ったらとっても良かったのでそれからずっとエステに通ってました。そのうち担当の方からエステシャンやってみません?と言われて、なんでです?って聞いたら手が常に暖かいし人当たりがいいので向いてると思うと言われて、そうなんか?って目から鱗。今まで自分がやる側になることは一度も考えたことなかったけど、実は年を取ってきて自分が老人という自覚はないけど、いつまでも事務職とかでは働けへん。でも私はそんな簡単にリタイアはしたくないので、何か手に職をつけられたらいいなあってずっと思っていて、でも何をしたらいいんかわからんかったので、エステか!?と思った。周りの友達に話してみたら面白いことに誰一人として反対されることなく逆にええやん!と背中を押されたので、私もやってみてもいいかもと思って去年の3月にやってみたいと担当の方にお願いしました。普通に今は仕事をしてるのでとりあえず少しづつ前に進むって感じでやってきました。10月からは週に一度はエステの方の仕事をすることにして友達や母親に大変な協力をしてもらって11月にエステの資格も取れました。大学の仕事は続けてほしいと言われたけど、まずはエステ一本で仕事してみないと何も始まらへんから4月からはエステでやることに決めました。生活が成り立つかわからへんけど、私はエステをするのが楽しくてお客さんに綺麗になって欲しいし、お客さんに喜んでもらえるエステシャンになりたいと思ってます。だから今年のお参りはより一層念をこめてお願いしました。こんな還暦間際での挑戦するのって無謀かも知れへんけど、私は死ぬまで挑戦し続けたいと思います。何より自分も綺麗でいたいしね〜!頑張ります!
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする