goo blog サービス終了のお知らせ 

旅好き、ヨガ好き、料理好きのワクワク生活

現在、旅の最終目的地はインド!日々肉体と精神をヨガで精進したいのですが、料理好きと美味しい物好きが邪魔します。

夕食は「三平汁」

2015年02月01日 | ごはん
午後からの吹雪模様。

買い物に出るのもめんどくさい…、

そんな時には、頂き物の新巻鮭切り身を使っての「三平汁リンクはウィキぺディアに飛びます。

北海道の郷土料理だったんですね。



子供の頃は家にも三平汁用のお皿とかあってよく食卓に登場してました。

さかなを使った汁物なんかは嫌いでしたが、今はとても美味しく感じられます。

味覚って変わるものなんですね。

夕食の準備がてらお弁当のおかずも休みの内に作っとかなきゃね。

冷凍のえびシュウマイはよく使いますが、たまには手作りの海老シュウマイ。



やっぱり手作りが安心、安全。

でも便利さには負けちゃう今日この頃です。

今日のスムージー

2015年01月19日 | ごはん
朝のスムージー、1ヶ月以上経ちますがまだ、続いております。

朝ごはんを食べる習慣が学生の頃から無かった夫。

赴任地から自宅に戻り張り切って朝ごはんを作り提供するも

「こんなに食べられない」とか

「朝ごはん食べると調子が悪い」

とか言うもんですから今はスムージーのみ。



内容は大体同じ。

まず、アーモンド4粒、そして人参スライス、みかんORりんご、小松菜3株、手作りヨーグルト。そして水は100MLぐらいかな?

日によって寒い時は生姜を足したり、レンコンを入れたりもします。

私もお弁当作りながら飲んでますが肌の調子はいいみたい…。

朝食はこれだけにするとダイエットになりますが、しっかり朝ごはんも頂きますので

今までの朝ごはんプラスのカロリー摂取という事になるかな?

残念、残念。

1月18日のご飯。

2015年01月18日 | ごはん
本日は夫も私も休み~♪

と思いきや、早朝5時過ぎるとワォーん、ワオーんと鳴く子、約一名。

そりゃ、平日は5時起きだけど休みぐらいは寝ていたいのよ!ウメニャン。

お願いだから寝かせて!と言う懇願も聞き入れてもらえず7時起きにて、はぁ~。


ヨガフルメニュー後、朝ごはんは…すぐそばに出来たパン屋さんに買いに行きましょ!

自宅裏の並びに出来たパン屋さん「PICCO BAKERY」ピッコベーカリーの

焼きたてパンでの朝食です。



お昼は沖縄そば!半額で購入でしたけどね。



夜は

フーチャンプルー、黒米入りかまぼこ(石垣島マーミヤかまぼこ製)インスタントのユーグレナお味噌汁には

たっぷりのもずくとネギをプラス。



これだけじゃ、夫からブーイングがありそうなので、マグロお刺身プラス。



我が家の沖縄フェアでした。




1月7日のいろいろ

2015年01月09日 | ごはん
1月7日は昨年嫁いだ娘、その旦那様、息子夫婦がお孫っこちゃんを連れて

勢揃いの日。

娘は久々に家でご飯を食べるので…「何がいい?」

「普通のご飯」ということだったので

メインは1月7日?「七草粥」でしょ!!





献立は、かぶら蒸し、秋刀魚マリネ、3色豆のサラダ、ポテトサラダ、スモークサーモンのハサミ漬け。

お刺身、焼き紅鮭、

って事で七草粥メインでしたがまさかのメイン不評…。

やっぱりみんな普通のご飯の方がよかったのね!

残った七草粥、たっぷり頂いたので今年も無病息災間違いなしだ!

おせち料理

2015年01月04日 | ごはん
1月2日は夫は休み。
なので私もホントの休み。

お雑煮で朝食です。



私の9連休中、夫の休みは2日間のみ。
なので休み中も夫より早く起床し、お弁当作りの日々。

なんとなく休んだ気がしない…


そんな昨日、夫が一万円のおせち料理をなんとΣ(゜д゜;)タダで持ち帰って来た。

賞味期限は持ち帰ったその当日です。

壱の重



弐の重



参の重



いろいろパンフレットやチラシではお目にかかってましたが

実際に見るのは初めて!食べるのも初めて!

つまり人生初って事で東向く?西向く?

あ、それは節分ね!

どっち向いてもいいけど「頂きます!」は午後9時。

夫よ、もっと早くに帰ってきて欲しかったの巻き。


そして私の休み最終日はおせちのリメイクで一日が終わっていきます。

煮物系は炊き込みご飯、海老に栗、かまぼこ類は茶碗蒸しに変身。

黒豆は加熱し保存、ハム系も冷凍保存。

ん?やけに忙しいぞ?