goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

西沢正次

2025-04-13 20:23:29 | 日記
1974年
マンガの星飛雄馬の女房役、伴宙太にそっくりの顔、体つき。ニックネームはチュータ。昨年は77試合、32安打、4ホーマー。大型捕手として、今まさに花開こうとしている。捕手大成への道は試合に多く出て経験をつむこと。昨年の活躍は大きな土台となったはずである。投手のリードは好評で、若い佐伯、金城達は試合中、少しでもミスがあるとマウンドに歩みよる彼によく怒られるという。今年も強気なリードで、ヤング投手陣をひっぱっていくことだろう。


1975年


捕手難のライオンズに、待望久しかった大型捕手がやってきた。江藤監督が、就任と同時に「私がほれ込んでいるキャッチャーがいる。ぜひ採ってきてほしい」と、わざわざ球団に頼み込んで獲得したのが、この西沢だ。「ごらんのように大型だが、からだは柔らかいし、打力がある。それによく声を出して、ナインを締めている。毎年伸びている選手だ」と江藤監督は期待を寄せる。愛知県立豊川高商業科卒で、ノンプロ河合楽器を経て四十五年ドラフト6位で広島東洋カープに入団した。一軍生活は四年間しか経験していないが、昨年は水沼、道原両捕手を押えて95試合にマスクをかぶり、打率・267、6本塁打、26打点の好成績を残している。「肩のよさならだれにも負けない」と自分で言う通り、強肩ぶりには定評がある。投手リードも強気で、若い投手が逃げのピッチングでもやろうものなら、徹底的にとっちめてしまう。そのためカープの若手投手のうちには「西沢さんはこわい」としり込みする者もあったというが、そのくらい厳しい姿勢を持った野球の虫。四十八年の大洋戦で、中塚にバットで後頭部を強打されて一週間休んだことがある。前に出過ぎて補球していたため、打席いっぱいの後ろで打つ中塚にブッ飛ばされたわけだ。「それでも前向きにやりたい。まずパの球をマスターし、招いてくれたライオンズの期待に報いる活躍をみせたい」と言う。江藤野球になくてはならぬファイターである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯口敏彦

2025-04-13 19:33:33 | 日記
1971年
ドラフト会議はじまって以来のクジ運(二位)に恵まれて獲得したのが湯口。サウスポーの本格派。昨年の会議では島本(南海)、佐伯(広島)とともn、ビッグスリーといわれ人気を集めていた。福井県境に近い岐阜県の山村育ち。冬はスキーで山野をかけめぐったことが自然に足腰を強じんにしたという。高校時代の通算成績は28勝4敗。完全試合一度、ノーヒット・ノーランが三度。岐阜短大付高に第三の投手として入学した湯口が、二年でエースになるまでには、努力以外のなにものもなかった。同級生でエースだったのが近鉄の高橋。当時ノーコン投手だった湯口は「外角低め、内角低め」とその日ごとにコースを決めて、そのコースにピシャリとボールが決まるまで、何百球も投げつづけた。一日平均三百球のピッチングが知らず知らずのうちに強い地肩をつくりあげた。夏の甲子園大会では朝五時に起床。宿舎の近くの海岸で試合前に百五十から二百球のピッチングをしてゲームにのぞんだ。このタフネスぶりと島本に投げ勝ったピッチングが各スカウトの注目を集め「将来性はビッグスリー中NO1」と折り紙をつけられた。投手王国を目指し巨人は、将来のエース候補性と評価しているが「自信をもたせてから一軍のマウンドをふませる」(川上監督)方針をとっているため、デビューはちょっと遅れるかもしれない。このことは湯口もよくわきまえている。「早く一軍へあがって失敗するよりは、ファームでしっかりと基本を身につけたほうが、将来のためになります」シーズン前半はファームでコントロールをつけ、カーブを高校時代よりも鋭く、新しいタマ、シュートのマスターの三点を勉強するつもりだ。スター気どりのない態度は二軍首脳陣の好感をよんでおり、白石二軍監督は「まるで優等生のようだ」と感想をもらしていた。趣味はレコード鑑賞。練習終了後、合宿でポピュラー・レコードを楽しみにしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福嶋久晃

2025-04-13 19:18:09 | 日記
1977年
昨年の福嶋は、晴れのち曇りのシーズンだった。キャンプ、オープン戦と、ハイペースで飛ばし、開幕前には「どんな球でも、バットの芯でとらえる自信がある」とまで、いい切るほどだった。ところが、4月8日の巨人3回戦、ホームベース上で王と激突、たった一日とはいえ入院するというアクシデントがあってから、急にリズムが乱れた。バッティングどころか、リード面さらには、一昨年、リーグ№1の盗塁そ止率をほこった肩までおかしくなった。「いつも、後遺症が出るんじゃないかと不安だった。それがすべての面で消極的になってしまって…」だが、その不安も新しい年を迎えて消え、キャンプでは闘志をむき出しに練習に打ち込んできた。伊藤が再び、捕手にカムバックしたことも刺激になったようだ。「絶対に負けません」捕手として、打者として一段とたくましくなった福嶋は今年もホームベースをがっちり守る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤俊夫

2025-04-13 19:08:19 | 日記
1978年
痛かったなあ。去年の6月15日、ロッテの村田の剛速球を頭にぶつけられたとき一瞬、目の前がまっ暗になってなにもわからなかったよ。でもこのがんじょうな体のおかげでベスト・ナインにもなれた。ことしはやるぞ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤本修二

2025-04-13 19:01:41 | 日記
1988年
開幕からハーラーダービートップを走り、ホークス快進撃の投の主役を演じた活躍は、いまも目にあざやかだ。4勝をあげた7月には、みごと月間MVPに。いまやパ・リーグを代表する投手の1人に成長した。勝つことで自信をつけ、ピンチにも動じることなく粘っこい投球ができるようになったこと、調子の悪いときにもそれなりのピッチングができるようになったのが、成長を物語る。無四球試合5も見逃せない。今季は当然昨年以上、できれば20勝の期待がかかる。防御率第一位のタイトルも、伸びざかりの勢いからすれば十分に射程圏内だ。藤本修がヤングエースにふさわしい働きを見せるとき、ホークス悲願のVはまた一歩近づいてくる。


1989年


同僚からの紹介ー「一緒に飲み歩くことはあまりないけど、上がりの時など、よくピッチングについて話をする仲。一昨年は最多勝をかせぐなど確実に力をつけてきていると思うが、昨年は開幕からの不運で泣いていた。シュートもまっすぐのキレもボクよりずっといいので本当にうらやましい。西武倒しはニャンコ(藤本のあだ名)が先に行って、ボクと加藤で3連勝を続けていきたいと思う。年齢はボクより1つ下だけど、プロとしての心がまえは、3年も余分にいるぶん、備えている」(西川佳明・談)


今年はプロ7年め。すっかり先発ローテーションの一員として定着した。昨年は右ふとももを痛め、開幕から7連敗と、ついていないスタートだったが、シーズン終了時にはsっかりと3年連続の二桁勝利をマーク。じっくり調整を続けてきた今シーズンは、今まで以上の活躍が期待できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧安治

2025-04-13 18:48:32 | 日記
1971年
チーム一の人気者。上の人からも下の人からも愛される。だが、その愛され方が変わっている。ほめられたり、おだてられたりすることがない。ことしはじめ男の子が生まれたときは「男でよかった。女の子だったら、お嫁のもらい手がないものな」とやられた。こんなときいつもニコニコ笑っているのでよけいに好かれる。29歳の若さでジイちゃんのアダ名も変わっている。プレーは地味だが、誠実。万能選手として貴重な存在だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道原裕幸

2025-04-13 18:40:17 | 日記
1976年
昨年は75試合に出場、特に後半戦での台頭はめざましかった。9・7巨人戦での同点ホーマー、優勝試合での先制二塁打など、バッティングも上昇。今季目標は常時出場、ライバルは全球団捕手だという。水沼に加え柴田と、そのレギュラー争いは、ガッツプレイにますます拍車がかかっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風岡尚幸

2025-04-13 18:26:57 | 日記
1994年
昨シーズン、9回ゲームセットの際、マウンドで投手と握手する彼の姿を多く見た。ユーティリティープレーヤーとしての彼の存在感は確実に上がっている。しかし、それでは満足していられない。プレーボールと同時に、グラウンドに飛び出す彼の姿を見たいと願うファンも多いはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野光夫

2025-04-13 18:05:28 | 日記
1981年
みちがえるような長打力。一気に12ホーマーをたたき出したパワーは、53年、入団4年目で初ホーマーを放ち、感激に涙した男とはどうしても思えない。逆に低下した打率をいかに引っぱり上げるか。大きな課題が残った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川佳明

2025-04-13 18:03:16 | 日記
1987年
ルーキーでいきなり10勝は立派の一言。惜しくも新人王のタイトルは逸したが、いまや実力、人気ともにホークスの頂点となった。昨年の実績と自信をバネに、今季は15勝以上、防御率1位をねらう。相手チームのマークも当然きびしくなるだろうが、絶妙のコントロールと投球術、そしてマウンド度胸のよさで、2年目のジンクスなどはねとばしてくれるにちがいない。素顔は、育ちのよさをうかがわせる好青年。24歳は年男でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本幸信

2025-04-13 17:57:52 | 日記
1976年
昨年度の勝率・833は実に中身が濃い。4月30日、リリーフとして1勝をあげ、6月19日初セーブを飾って以来、前期で18試合に登板、無キズで5勝7セーブをかせいだ。名火消しといわれる宮本。「今季はセーブを15」といっているが、最終目標は鈴木孝政に挑戦、セーブ王であることに間違いなさそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水沼四郎

2025-04-13 17:54:43 | 日記
1977年
水沼がついにカープ歴代捕手の頂点にたった。打率・250、11本塁打は、6番三村、7番水谷、8番水沼と続く3M砲誕生を物語っている。リードよし、走ってよし、打ってよしの名キャッチャー。V奪回の鍵を握る男でもある。今季は、攻撃面はもちろんだが、それ以上に移籍投手、苦手投手の持味を十分に引き出す重大な使命を担っている。目標は「とにかく投手防御率を2点台に…」と、リード面での抱負が一番に出てくるところはさすが名女房役。


1979年


昨シーズンはついに念願の規定打席に到達し、・271の打率を残した。127試合にマスクをかぶってこの成績なら、リーグ№1捕手の肩書を献上したい。投手リードにも円熟味を増した。今シーズンは防御率を3.00以内に抑えることを第一の目標にしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする