街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

安芸区矢野の街歩き

2008-05-27 22:41:57 | ウォーキング
矢野にはまだ古い町並みが残っていると聞いていたので散策に出かけました。

JR矢野駅は改装され跨線橋に改札口が出来ていました。

駅前はまだ整備中でしたが住宅地の方に出来るので便利になるようでした。

駅から北方向に歩いていると、少し奥まったところに立派な民家が目に付きました。


蔵の窓の立派な銅版張りの防火扉。              鏝絵が素晴らしい。


矢野川。流れる水が綺麗だ。                  熊野方面に行く道路。普段はもっと混んでいる。


出会い橋。真っ直ぐに行くと熊野だが、昔はここをバスが走っていたらしいが・・・。狭い。


店を閉じた薬屋さん     浪速千栄子のオロナイン軟膏の琺瑯看板。すぐ上の電球引換所と言うのは何時の時代の事なんだろう?


旧道沿いは和風の古い建物ばかりかと思っていたが、この建物は擬洋風建物だ。大正か、昭和初期の戦前の建物か?
        
        花屋さんとして使われているようだ。

矢野町の見所はまだまだ沢山有り長くなるので、次回につづく。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4輪バギー(ミニカー)を街... | トップ | 安芸区矢野の街歩き2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事