●レタス、サニーレタスを定植

3/8日に、ニンジンを蒔いた畝の端にわずか60cm程だが筋蒔きしておいたレタスとサニーレタス。

レタス類は移植に強いので、ポットには植え替えずにこのまま定植する。


レタス、株間30cm、2条、20苗定植。

サニーレタス、3条植え、21苗定植。

こちらは収穫中のサニーレタス、昨年エンドウを定植するときに混植したもの。

エンドウを囲むように反対側にも植えてある。
●インゲン

3/30日にやはり床蒔きしたインゲンも定植。先日植えたキュウリの続きの畝に、平鞘のモロッコインゲン×6苗、丸さやインゲン×6苗。

本葉が2枚出たばかりでまだ幼いが、豆類はレタス類と違って移植に弱いので、植え痛みを少なくするため本葉がそろった時点で早めに植えつけた。
●エンドウ

そのエンドウは、周りに混植したサニーレタスの影響もなく順調に生育している。

サヤエンドウはすでに草丈が1.2m程に。

早くに咲いた花はすでに実付いている。

サヤエンドウより収穫時期が少し遅い、白い花の実エンドウやスナップエンドウは草丈80cm程に生育。