夏野菜の植え付けの本番はこれから、スイカ、タイガーメロン、トマト、ナス、ピ-マン、万願寺唐辛子、キムチ唐辛子、ゴーヤ、冬瓜、隼人ウリ、スイートコーン2作~4作、そしてこれから蒔く、オクラ、モロヘイヤ、落花生・・・・とたくさんあってこの時期毎年のように畝が絶対的に足りない、そんな時に役立つ栽培方法が、収穫時期の異なった2つの野菜をひとつの同じ畝で育てる混植だ。
●エダマメ

エダマメの苗はまだ本葉2枚なのだが徒長したので早めに植えつける。

先日植えた里芋の畝11mの半分に混植させる。残り半分にはエダマメの2作目(鳥につつかれないようにネットを被せている)を直播する。
いっぽう同時期に蒔いた、自家採種の白インゲンは12ポット中3pしか発芽しなかった、鞘が柔らかくておいしい白インゲンだが、あきらめて畑にモロッコインゲンを直播した。
●レタス・サニーレタス

一ヶ月前に蒔いたレタスとサニーレタスを定植する、やはり畝が足りないのでこちらも混植する。

レタスは、ゴーヤ(後日植えつけ予定)と混植、ゴーヤはレタスが収穫できるまでは成育も遅く、右側のネットにツルを這わして育てるので心配ない、18苗。

サニーレタスは、スイートコーンの畝に混植する、(コーンとインゲンを混植して、インゲンのツルを背の高くなるコーンを支柱代わりにして育てる混植方法もある)。
●夏野菜の苗

育苗温室の中。

スイカは本葉が5~6枚程、

タイガーメロン、同じく本葉が5~6枚程、スイカもメロンも今週末までには植え付ける予定。

トマト、生育の良いものは20cm程に、あと1週間~10日程で植えつける。

ナスは4月末~5月初の定植になるだろう。

ピーマン、万願寺唐辛子、キムチ唐辛子も成育に時間がかかるのでは5月に入ってからの定植。

ゴーヤと冬瓜は発芽には一番時間がかかったが4月末までには定植できるだろう。
●エダマメ

エダマメの苗はまだ本葉2枚なのだが徒長したので早めに植えつける。

先日植えた里芋の畝11mの半分に混植させる。残り半分にはエダマメの2作目(鳥につつかれないようにネットを被せている)を直播する。
いっぽう同時期に蒔いた、自家採種の白インゲンは12ポット中3pしか発芽しなかった、鞘が柔らかくておいしい白インゲンだが、あきらめて畑にモロッコインゲンを直播した。
●レタス・サニーレタス

一ヶ月前に蒔いたレタスとサニーレタスを定植する、やはり畝が足りないのでこちらも混植する。

レタスは、ゴーヤ(後日植えつけ予定)と混植、ゴーヤはレタスが収穫できるまでは成育も遅く、右側のネットにツルを這わして育てるので心配ない、18苗。

サニーレタスは、スイートコーンの畝に混植する、(コーンとインゲンを混植して、インゲンのツルを背の高くなるコーンを支柱代わりにして育てる混植方法もある)。
●夏野菜の苗

育苗温室の中。

スイカは本葉が5~6枚程、

タイガーメロン、同じく本葉が5~6枚程、スイカもメロンも今週末までには植え付ける予定。

トマト、生育の良いものは20cm程に、あと1週間~10日程で植えつける。

ナスは4月末~5月初の定植になるだろう。

ピーマン、万願寺唐辛子、キムチ唐辛子も成育に時間がかかるのでは5月に入ってからの定植。

ゴーヤと冬瓜は発芽には一番時間がかかったが4月末までには定植できるだろう。