goo blog サービス終了のお知らせ 

菜園日誌

自給自足の野菜作り

★ ホウレンソウ3作、春キャベツ、白菜の霜対策

2009年12月28日 | 家庭菜園
●ホウレンソウ3作


10月中旬蒔きのホウレンソウの3作目の収穫を始める。霜に打たれ甘みを増して一番おいしい時期だ(寒くなると霜で凍らないよう葉に糖分を蓄えて防衛するので甘くなるらしい)。




2作目までは葉が直立していたが、真冬のホウレンソウは少しでも光合成を良くするためか、葉を横に広げて平べったく生育するので株間を1作や2作より広めにとる。



旬のホウレンソウは茎も太く葉も肉厚で株元もより赤みおびて、見るからにおいしそう。





● 春キャベツ


8月下旬蒔きの春系キャベツ「春波」を初収穫。



キャベツも寒さに強く霜にあたって甘くなる。





● 白菜の霜対策



一方白菜は比較的寒さに弱く、芯の柔らかいところが霜にあたると凍結するので、このように外葉を防寒着がわりに巻いて保護する。



これは今収穫中のオレンジ白菜。




こちらは、年明けから収穫予定の黄芯白菜の「黄ごころ85」