goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

選挙も一段落。

2010-06-06 | Weblog
何のための電子投票だったのか?
結果として再度投票数を数えている国。
ほぼ間違いなくアキノ政権が誕生するのでしょうが・・・・・・・・・
ものすごい無駄なお金を浪費する国と知らしめているようです。w
政権が変われば何が起こるか?早々に悪い癖は出さずとも、官僚の中には身分保全をするために手柄をたてたる官僚が増えます。
海外の食材をマニラへ密輸入して摘発を受けないようにご注意ください。
最近は、フィリピン人による麻薬の運び屋への関与が急激に増えてきています。もちろん、日本人がフィリピンへ禁制品を持ち込むケースも増えています。
チョトダケダッタラ。
問題ない。入国時はすべてエスコートするので持ってきてください。
日本でチャックインしてくれれば、マニラ空港ではすべて私たちが引き受けます。
こんな安易な言葉で金銭目的のターゲットのされないようにご注意ください。

フィリピンへの輸入禁制品
反国家的文書
原稿及び印刷物で、扇動的な思想を内容とするもの、名あて国の政府に対する不信、反乱若しくは暴動を助長するもの、名あて国の法律に対する違反を扇動するもの又は名あて国の国民に対する脅迫を内容とするもの
富くじ等
虚偽又は不正な方法で金品を入手することを目的とした富くじ又はその他の企画に関する情報を内容とする文書及び印刷物
公序良俗に反する物品
公序良俗に反する印刷物、写真、版画、石版画その他の物品
爆発性の物質
爆発性の物質(爆発を引き起こしやすいすべての化合物、混合物及び装置並びに花火)及び爆発を目的として特別に製造された物質
発火性の液体
発火性の液体で、閉鎖容器中の発火点が22.3℃以下又は非閉鎖容器中の発火点が26.7℃以下のもの(アルコール、エーテル、精油等)
発火性の固体
発火性の固体で、爆発性の物質としては分類されていないが、摩擦、湿気の吸収又は自然発生的な化学変化により発火する物質を内容とするもの(カルシウム塩化物、マッチ、メタリックカリウム等)
腐食性の液体
有機体と接触すると化学反応を起こし当該有機体に重大な被害を及ぼし、又は容器からこぼれた場合化学反応により他の郵便物等を損傷するような酸、苛性の液体、アルカリその他腐食性の液体(臭化ブロムカリ溶液、苛性カリウム、塩化カルシウム、硫酸等)
圧縮ガス
発火性であるか発火性でないかにかかわらず、液化した又は溶解したすべての有毒な圧縮ガス(アセチレンガス、炭酸ガス、塩素、ふっ素等)
酸化物質
酸化物質で、他の物品を燃焼させる遊離酸素を容易に発するもの(重クロム酸塩、塩素酸塩、硝酸塩等)
有毒物質
有毒なガス若しくは蒸気を発する液体又は固体の有毒物質及び人体に付着したり人間が呼吸した場合に危険な物質
放射性物質
イオン化した光線を発するすべての放射性物質及びそれらの混合物(ラジウム、ウラニウム、アイソトープ等)
火器、武器
すべての種類の火器及び武器並びにそれらの部品
酒精飲料
蒸留酒、ぶどう酒、ビールその他すべての種類の酒精飲料
動物
生きた動物、鳥類、は虫類及び魚類
麻薬
あへん、あへんげし、コカイン及び常用癖を引き起こすその他の麻薬並びにこれらを調合したもの
貨幣、銀行券
偽造若しくは変造し又は損傷した硬貨、偽造した国債、銀行券その他の債券、有価証券及び換金可能な証書並びに持参人払いでない有価証券
(有価証券(日本円、米国ドルはじめ外幣は有価証券です)に関しては持ち込み限度額が設定されています)
著作権名あて国の政府が保証する著作権を侵害する出版物 と博用品ルーレット盤及びその付属品、
と博用品
ルーレット盤及びその付属品、と博用品、不正なしかけのあるさいころ及びトランプ並びにと博に使用され又はと博において金銭、たばこその他の物品の分配に使用される機械及び装置
貴金属
全部若しくは一部が金、銀その他の貴金属又はこれらの合金で作られている物品で、純分認証極印が当該貴金属等の品質を正しく表示していないもの
食料品、医薬品
粗悪な又は偽の商標を付けた食料品及び医薬品
避妊用品等
避妊若しくは堕胎のための又は不道徳な使用を目的とした物品、器具、薬品及び物質
麻薬等
あへん、コカインその他の派生物及びこれらを調合したもの並びにこれらを使用するための器具
肉類
牛肉、牛肉のくず肉、牛、羊、及び山羊から作られた動物用のえさ、牛の胎芽 生きた動物生きたほ乳動物、鳥類、は虫類及び魚類(みつばち、ひる及び蚕を除く。)
コーヒー
コーヒー

この禁制品リストを見ると、公序良俗に反する物品であれば、裸の写真が掲載されている週刊誌も含みます。
コーヒー。インスタントコーヒーもだめですね。
しゃぶしゃぶを食べるのに松坂牛を。これも違反ですよ。
日本から円の持ち出し・フィリピンへ円の持ち込み
日本からの円持ち出し限度はありませんが、100万円相当額を超える現金等(旅行小切手、約束手形・有価証券)を持ち出す場合は「支払手段の携帯輸出・輸入届出書」を提出する必要があります。フィリピンへの円の持ち込み・持ち出しは無制限です。
日本円の持ち込み持ち出し限度額がないといっても「支払手段の携帯輸出・輸入届出書」これは必ず必要です。この書式がなければすなわち違法持込になります。
つまり、持込み通貨がUS$3,000以上の場合と電気製品、新品の商品などを持込む場合は、税関申告が必要です。の税関法に基づき申告しないと出国時持ち出せません。
見つからなければ・・・・・個人のお勝手ですが見つかったときのリスクのほうが大きいですよ。
フィリピン・ペソの国外持ち出し(比国→日本)や国内持ち込み(日本→比国)の制限は10,000ペソです。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
P72億 (nga-nga)
2010-06-07 10:38:07
去年7月のPPさんの投稿、
確かP72億でしたよね、電子投票システム。
比国にとっては大金ですよね。
どうせ何の役にも立たないから(政治家のポケットの役に立つだけ)もっと有効な使い道を!
と投稿した覚えがあります。その通りになったようですね。(下院に投票箱を持ち込んでゴチャゴチャやってるのがそれですかね?)
全く救いようのないバンさ!
所で、日本に帰国した際、生活費として百万円程比国に持ち込むのですが、申告の必要はあるのでしょうか?
返信する
正か不 (PP)
2010-06-07 12:53:07
nga-nga様
本来は帰国時持ち出すのであれば申告するのが良いのですが、1万ドルまでは持ち込み自由ですから申告の必要はないと思いますが、現在のレートですと1万ドルを超えるので。w

正か不か。問題は申告したがゆえに途中でホールドアップ。こんなことも無きにしも非ず。財布に10万円。そしてどっかに。こんな悪いことも確かに時と場合によっては必要なのかもしれませんが、現金持ち歩きは極力おやめになったほうが良いのかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。