#黒曜石 新着一覧

遠軽埋蔵文化財センター
金曜・土曜、二日間。妻と娘を誘って遠軽・北見の小旅行に行ってきました。目的地は三か所の展示館めぐり。長くなりそうなので、一日一ヶ所、三日間かけて紹介していきますね。朝5時に赤井川村を出発し、

「若返りの薬」 2021 その3
8月3日も、サン(スサノオノミコト)は、同じように薬をくれました。サンだ。スサノオノミコトとも言う。薬をあげるよ。口を開けろ。はい。(口を開ける私)入れたよ。3

在野の考古学者・相沢忠洋の功績(岩宿遺跡の発見者)
納豆の行商をしながら、コツコツと発掘調査をし3万年前から1万2千年前の約1.8万年続いたの旧...

黒曜石ミュージアムと星糞峠
近年に無い長雨・・・曇り空が続いて居ます。故に出かけようかと考えても室内施設に...

白駒池~剣ヶ峰へ
白駒池に訪れる度に気になっていた「剣ヶ峰」何れと思いながらまた次回・・・と伸ば...

縄文時代に津軽海峡を行ったり来たり
広島ブログ ランキングに参加していますので、1日1回ポッチンの応援よろしくお願いします。 こ...

【鉱物採取】メルヘン街道・麦草峠(長野県南佐久郡佐久穂町八郡)で、大量の黒曜石をゲッ~トォ!
長野県茅野市と佐久市を結ぶメルヘン街道(国道299号線)の市境に位置し最高地点でもある“麦...

遺跡を調べて来ました!!
GW最終日、富士見町町民限定のイベント「遺跡を調べて見よう!」の募集があり丁度伺...

3月末イベントに向けて作業中!
このところ寒さが段々落ち着いてきましたね!桜も開花している所があるようですし、本格的に...

だるまさんが睨んだ?
今日撮影 「博士ちゃん」という動画で郷土玩具好きの小学生が「十勝だるま」を紹介してるのを見て家にも有るので撮って見た。真っ黒なので顔に光が当たるようにあれこれやって見たも

おはよう
おはよう。おはよう。親分の頭の上にのっかっているのは糸魚川のヒスイちゃん。 美しき緑隣に...