カオスな朝。これを目の当たりにするのは久しぶり。それは看護師不足。十分な人数がいない。それにマネージャーや師長や教育のCNSもいない。みな夏休み中。カバーのマネージャーはいるけれど事情を知らない人なので超過勤務費を支払ってでも看護師を招集して良いかどうかをなかなか決められない。最終的に許可は出たけど、招集された人が来るまではどうするか?朝のハドルで話合う。もちろんそれは業務量を減らすこと。安全 . . . 本文を読む
はああ、怒涛の週末。仮の宮への引越しを終えて、取り壊しへの準備。家の前へのサインやFBでもお知らせを出しました。取り壊しの前のガラクタ市。なんでも無料のサインです。まさかこんなに人が集まるとは思わなかった。開始前には家の前に列ができていて、開始30分でほぼなくなる。築57年の古い家なのでアンティーク調のものも多いからか、ドアノブやコンセント周りのプレートやカーテンも。もちろん食洗機やセントラル . . . 本文を読む
医療職だとCPRのCレベルが必須で毎年受講しなければなりません。大所帯で働いているせいか、もう少しで期限が切れるから更新するようにと丁寧にお知らせまでくれます。座学は全てオンラインで、テストをパスして終わり。実践は対人でやらなければなりません。マネキンを使ってやります。最近はこちらもテクノロジー。昨年より更に進化していました。胸部コンプレッションをしているフィードバックは、回数(スピード)、深 . . . 本文を読む
最近ずっとバタバタしていました。今の家に越して一年ちょっと。購入時から改築が目的でした。 購入してすぐ地元の建築事務所を訪れて、話し合いが始まりました。車庫をまず建てて、その次に母屋の改築。車庫の工事が始まるのは9月と言われていたのに、始まったのは12月。4ヶ月の行程だけど気候とその他もろもろで完成は遅れに遅れて8月中旬。8月中旬には母屋を空けなければならず、工期の間の家探し、引越し、事務所と . . . 本文を読む
今の職場に来てから感謝されていることの一つが、思い込みを正してくれたこと。麻薬依存医療を専門にしているクリニックなので、スタッフはそのベテラン。しかしそれ以外が見えなくなる。それを正してくれたのが私だと言う。以前は倦怠感が酷くなったと訴える患者に、それは麻薬治療薬の量が多くなってきているからではないか?と減量を勧めていたとか。しかしホルモン異常(それも治療のせいで起こることもあるのですが)の場 . . . 本文を読む