#津軽海峡 新着一覧

taira竜飛崎到達!
・2012年3月2日362段数えられるわけもなく、こっから山登りの始まり。時々、ズボッ ズボッ って穴が開くので用心して登る。※ 良い子は絶対真似してはいけません!白堊バガついに竜飛に迫る
雄大ですばらしい津軽海峡春景色(?)-じーじの2019東北の旅・2
2019年5月のブログです * 昨日、4月30日は津軽半島の北端、竜飛崎に行っ...

青森1日目。
何ヶ月ぶりか…旅に出ます。今回は青森県の左半分って感じかなー。とりあえず駅弁から。キンメ...

長い歴史を持つ津軽海峡フェリーの便利さを是非!!
津軽海峡、つまり青函地域は、長年、交通の難所であると同時に、国際海峡としても現在重要視...
今年2回目の北海道上陸はタフトくんと一緒です-じーじの2025春の北海道の旅・1
ん?北海道? ん?タフトくん? そうなんです。今回は新しい相棒のタフトくんと一緒の北...

【津軽と北海道。雪と住宅のワンシーン】
3月の声を聞いて集中除排雪も来てくれたのですが、冬将軍さまはいじわるのように毎日頑張...

津軽海峡”雪”景色から、はるばる来たぜ函館へ
この週末の記録的大雪日本海側では大変な被害が出ているそうで、、、と傍観している場合では...

「津軽海峡の日の出・降参」早朝散歩
元気保持散策-更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りですFacebook Instagram...

「津軽海峡の夜明け」②早朝散歩
元気保持散策-更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りですFacebook Instagram...

津軽海峡の夜明け2024年11月3日
元気保持散策-更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです山を歩き回る日が多く...

旅の空から~函館(ユニークな歴史がおもしろい)
9月28日(土曜日)。🌤☀⛅。相変わらず早起き。津軽海峡を航行中。ベランダから見えるのは...