#杜若 新着一覧

長岳寺に咲く花々
関西花の寺第十九番霊場。本堂では本尊・阿弥陀三尊が安置。ツツジはもうピーク過ぎ、でもギリ残ったツツジに出会えただけでもよかったです。四季折々の花で彩られる花の寺。本堂前の

「杜若語るも旅のひとつ哉」 芭蕉
大阪は、昨日までの蒸し暑さと打って変わって、どこか秋の気配を感じる爽やかな晴れ間となり...

平池の杜若 2
おはようございます。今日は久しぶりの雨になり、強風注意報が出る荒れ模様の朝になりました。昨日は車の定期点検で販売店で洗車してもらいましたが、今日の雨でまた元の状態ですね(笑

花菖蒲(はなしょうぶ)が見頃(6月初旬~中旬)を迎えています!楽しみです。
≪花菖蒲(はなしょうぶ)が見頃(6月初旬~中旬)を迎えています!楽しみです≫ 園内には、約200種・6000株の花菖蒲が咲き誇り名所になっています。...

平池の杜若
今年も5月30日に、ビラデスト今津の平池に自生する杜若の撮影に出かけました。ここへは随分前から毎年通ってますが、10年以上前には開花は6月に入ってからでした。しかし最近は年

素敵なダイレクトメール
この“ご案内”にはいつも感心させられる。毎回ながら、手作りの“ご案内”。冷蔵庫にマグネット...

長岳寺 杜若
5/12、雨。奈良県天理市山之辺の道沿いにある花の寺、長岳寺。5月はつつじ、杜若で知られて...

コース沿いに咲いてるのは・・・アヤメ?ショウブ?カキツバタ?
今日はこの後ファミリーで外食予定・・・おいおい時間がないぞぉ〜。それでも昨日も走ってい...

吉祥山 多聞寺の杜若(かきつばた)と境内散策 on 2022-5-13
吉祥山・多聞寺は貞観年間(859-877)の初期に清和天皇の勅願により空海の弟子の慈覚大師=圓...

今年も咲き始めていました
今年のゴールデンウィークは暦どおりだと土日とは飛び石の祝日三連休の初日となった憲法記念日に、そろそろ咲いているだろうと思って深泥池まで足を伸ばしてみると...

なんじゃもんじゃと杜若
安土の沙沙貴神社になんじゃもんじゃを観に行きました。GWの頃に盛りを迎える木で、本来は対...