#朽木 新着一覧

お友達を誘って訪れた「北山友禅菊」の里。京都市最北端の山里、久多には、8月上旬まで、薄紫の景色が広がっています。
[ここね、ミモロが苗植えたんだよ~。わ~キレイ!」と、目の前に広がる薄紫の花畑。7月下旬に訪れたのは、京都左京区の最北端の山里、久多です。春に苗を植えた「北山友禅菊」が、夏の山里を華やかで涼し

京の都と若狭を結ぶ鯖街道の宿場町「朽木」。室町時代の庭園が物語る歴史。足利将軍家とのゆかりも深い「興聖寺」
「京都から車で1時間半…なんかはるばる来た感じ~」とミモロが眺めるのは、滋賀県朽木の景色。京の都と日本海側の若狭を結ぶ街道は、昔から「鯖街道」と言われ、若狭で水...

高島市朽木でお蕎麦
鯖街道を走る紅葉🍁がきれい鯖寿司とお蕎麦の看板があちらこちらに「そばや 永昌庵」さんでお昼を食べる※とろろ蕎麦真っ白で粘りがあって、かつフワフワなとろろがお蕎麦...

鯖街道の『なれずし』を初めて食べてみた
この前の『へしこ』と一緒に買うた『なれずし』それを初めて食べた「へしこ」は過去に食べて...

山を越えていくと
快晴に紅葉が一段と映える山道をずんずん走ると隠れ家みたいなレストランに着きました。安曇...

朽木~おにゅう峠の紅葉 2023
本日休み昼前から毎年恒例の朽木の紅葉を見に出かけてきた 武奈ヶ岳登山の入り口でおなじみの...

四県ツーリング
小春日和の天気予報に誘われて、四県を跨ぐツーリングに出発。揖斐川沿いに北上して国道30...

最強寒波下に”夜叉”の舞台を訪ねる旅【2023】
2023年1月25日朝近年では最強レベルの寒波の襲来によって公共交通機関はほぼストップ、主要道路も凍結で閉鎖してしまい不要不急の外出は控えるようにとの報道をみて...

雪の坊村
昨日、雪の里山を離れた後は鯖街道を北上し坊村まで行ってしまった坊村と言えばこの時期、雪...

興聖寺の紅葉
関西花の寺二十五霊場14番。京都宇治にも同じ名前の興聖寺がありますが、こちらのお寺は滋賀...

朽木の紅葉 2022
先日の連休2日目の日記この日も天気が素晴らしい自転車に乗る、山を歩く、ということもした...