#木曽義仲 新着一覧

鎌倉殿の13人 第13回 幼なじみの絆
第13回 幼なじみの絆絆のお話の回でしたが、それよりも私は今回も、亀の前様に持ってかれました”黒髪の乱れも知らずうち臥せばまづかきやりし人ぞ恋しき”和泉式部亀「家を焼いて、

辰野町「寺子屋シアター」プロジェクト 第2回☆身体表現ワークショップ❣
本日、辰野町「寺子屋シアター」プロジェクト実行委員会さんから第2回ワークショップのチラシ...

鎌倉殿の13人 木曾義仲 挙兵の地
2月の寒い日、上田市塩田からの帰り道、こんのぼり旗が何本も立っているのを発見❗️この辺りがは何度も通ってい...

春を探しに頚城の雪山に
朝の光がさし込む善光寺平前日の寒さのため千曲川の川霧、頚城の山々は春霞。冬から春への季...

なかなか春にならないので、自暴自棄で寒い所へ
今年は春になるのが遅く、なかなか春の遊びや農業活動ができない。発想を転換して、まだ寒い...
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑩ 源氏一族を徹底解説「頼朝の先祖 義家、源義経、木曽義仲、武田信義、源行家…など」【治承・寿永の乱】
今回の動画です。源頼朝を中心とした源氏一族について紹介。頼朝の祖父にあたる源氏の棟梁・...

俳誌2月号
俳句の会関連の集まりには、何かと制限があるものの俳句雑誌は毎月届けられ、嬉しい限りです...

久しぶりに松本へ ~木曽義仲公の足跡を辿って~
昨日は久しぶりに松本へ。先日のBlogに綴ったフィールドワークのために・・・お目にかかった...

辰野町「寺子屋シアター」プロジェクト始動!
いよいよ辰野町「寺子屋シアター」プロジェクトが始動‼これは辰野町にて辰野町民が立ち上げた...

新車の試運転を兼ねて「聖天山」へ
新車の前で記念撮影 昨日 highdy は新車の受取りに紫陽花と出かけてきました。ひと通り説明...

木曽義仲と巴御前の墓所 芭蕉はなぜここに?
前回は、義仲寺について書こうとして、木曽義仲に関することのみで終わってしまった。 今...