#園芸センター 新着一覧

イチゴ🍓とトマト🍅
こんにちは🐱今日は寒いですね。朝から雨です。前に申し込んでいた、園芸センターのバラ講座にきています。2時間バラの育て方の講義を受けました。バラの苗は花を落とさなければならないことを初めて知

園芸センターの鯉
時々行く 園芸センター ガーデン・ガーデンここには鯉の池がありますここでの餌やり一斉に...

朝採り枝豆。札幌のとうもろこし。農業園芸センターへ。久々のパン。
日曜日はさやちゃんが美容院へ。お盆の食事会の時に、息子が子ども達を連れて午前中〜遊び...

園芸センターに行ったり、眺めを楽しんだり・・・
4月16日(火曜日)。🌤。気温は低めで、朝方はちょっと冷え込みがち。きのうはけっこうくた...

ネモフィラが満開 etc.
今日(16日)、記念樹の交付会場へ行きブルーベリーの苗木を頂いてきました。小さな蕾を沢山...

園芸センターでの出会い(セイヨウカノコソウ etc.)
セイヨウカノコソウ(初見の花)ヨーロッパ原産のスイカズラ科の多年草茎は太くなり中空で直立しています。花は白色か薄ピンクの小さな花が集まって茎の頂に集散花序を作ります。一

園芸屋さんでとても気になったもの・・・
先日、“ワイフ君”と福島市へお昼を食べにいきました。その帰り、“ワイフ君”の希望で福島市の園芸センターに立ち寄って...

花と杜のフェア‥ 東部エリアは、、園芸センター。。
仙台の色々な場所で、このフェアが開催されている。。 本当は、ちょっと用事があったのでカメラを握ることは無いと思っていた、、...

紅枝垂桜は舞妓さんのよう~~☆@高松市
福島の桜の子ども。-一昨日の紅枝垂桜。少し散りかけてます。濃いめのピンクは舞妓さんのよう。 ...

最近出会った鳥たち
散歩時に橋の上から ミサゴだと思います。雄雌ほぼ同じ色彩で、背中と翼の上面は黒褐色、腹部...

明けましておめでとうございます
「歳をとる取ると一年が短く感じる」とよく言うが、まさにその通りで、2022年も早々と過ぎ去り、今日から2023年が始まります。ということで、今年もよろしくお願いいたします。&n