#ハクサンイチゲ 新着一覧

谷川主脈縦走(後編)
この記事は谷川主脈縦走(中編)からの続きです。2日目は大障子避難小屋から平標登山口までの12.1kmを歩きます。はじめの計画では5時に出発して14時に登山口(下山口)に到着し、14時20分のバス

谷川主脈縦走(中編)
この記事は谷川主脈縦走(前編)からの続きです。トマノ耳、オキノ耳に登頂し肩ノ小屋へ戻っ...

谷川主脈縦走(前編)
6月4、5日で、谷川主脈を縦走してきました。今回の山行では、ロープウェイの天神平駅を出発...

焼石岳で見た花の海(1)天国のお花畑編
自然の花絶景、鳥海山(こちら)に次いでふたつ目は焼石岳で行こうと思う。この山は岩手県の...

鳥海山で見た花の海(1)ハクサンイチゲ編
拙ブログの『my花の絶景』カテゴリーで取り上げる花風景は、人が植えたもの(桜や桃、藤)や...

夏の畳平 とりどりの花 partⅡ
前回行ったのは10年以上前でした。あの頃と咲く花は同じで、変わらない景色が広がっていましたよ。...

鳥海山でニッコウキスゲを満喫。後編。(2022年7月8日)
(本頁は「鳥海山でニッコウキスゲを満喫。前編。」の続きです。)長坂道T字分岐付近はニッコウキスゲのお花畑になっていた。この場所でのニッコウキスゲの開花は例年10日頃と記憶していた...

初夏の鳥海山お花畑・後編(2022年6月22日)
(本頁は「初夏の鳥海山お花畑・中編」の続きです。)扇子森の山頂(1759m)から御田ヶ原にかけては、鳥海山本体の眺めが好く、花も多い。その割に人が少ないのは、皆、この場所を足早に...

畳平散歩🚶♂️ 平湯峠から前編
山友さんと休みを合わせてましたが、今日はそんなに歩かない予定でした。でも前日どこ行くかL...

7月初め、鳥海山で雨を見た。後編(2016年7月2日)とその後。
(本頁は「7月初め、鳥海山で雨を見た。前編」の続きです。)今日の第一目的、ハクサンイチゲ...

初夏の鳥海山お花畑・中編(2022年6月22日)
(本頁は「初夏の鳥海山お花畑・前編」の続きです。)本来ならばベンチのあるT字分岐で少し...