#ナヨクサフジ 新着一覧

先週末の多摩川土手
桜川について3日間に亘り書いたため、話題が押してます。先週土曜日の散歩ブログとなります。多摩川土手を散歩しました。この日、「今シーズン初めまして」の草花は、オランダミミナグサ。だいぶ前から...

アメリカオニアザミも生態系被害防止外来種
今朝の最低気温は20.8℃、通りで薄い布団一枚でも寝れた訳、シャッターが5時過ぎに設定が変え...

クスダマツメクサ 他
家の近くの公園や道端・空き地で見られた花たちです。【 クスダマツメクサ 】【 コメツブツメ...

マロニエとヒルサキツキミソウとナヨクサフジ
JR高槻駅前のマロニエが咲いています。さくらと同じようにマロニエの花を見るのを楽しみにし...

連休の多摩川風景
ナヨクサフジという花が満開。全然なよなよしていなくてすごい繁殖力です。ハチや蝶の大好物...

4月ももう終わりです (2) - アブラナ科など
4月ももうすぐ終わりです。4月に撮ったものでまだアップしてなかったものを駆け込みアップし...

大和川河川敷散歩、圧巻ユリカモメの群れ
良いお天気だったので七道駅(南海本線)まで行って大和川の河川敷をウォーキングしてきまし...

ナヨクサフジ(弱草藤)
2023年5月21日 撮影 松江市・大庭

多くの花に包まれる幸せ! ナヨクサフジ、シシウド、他。
散歩中に規模は小さいながらたくさんの花が固まって咲いている場所があります。いつまでこの...

マメ科対決 ナヨクサフジvsアカツメクサ~宇治川散歩2023/5上旬(1)
今年のGWは遠出せずに近場のお散歩をしていたのは既に書いた通りです。GW最後の土曜日、雨予...

季節の花たち(一)
家の近くで見られた季節の花たちです。実際にはもっと多くの花が咲いています。咲いているも...