#ムラサキツメクサ 新着一覧

ベニバナツメクサ、ムラサキツメクサ - クローバーの仲間
マメ科のツメクサ2種類。ただしシロツメクサ(いわゆるクローバー)ではありませんベニバナツメクサひとつ目のツメクサはこちら。 学名:Trifolium incarnatum (ラテン語学

皐月始めに。卯月〆さんぽ⑧白と紫の詰め草
桜の実観察もしつつ-桜の実観察もしつつ四つ葉さがしもしたいところだけどお昼までのちょこっとさんぽだから蒲公英の綿毛観察...

秋の雨の中、咲き「のこる」花
2024.09.28撮影2週間ほど前に、この秋の時期に咲き「のこる」キク科の花を集めてみました。...

白いムラサキツメクサ
何かの記事に混ぜようと思っていて,そのまま忘れていた。 探して見つけたわけではなく,車から降りたら,すぐそこにあった。...

花とみつばち
このタイトル,どこかで聞いたことあるな。 郷ひろみだったかな? どうでもいいけど 今日の記事は,この頃,観察できた...

真夏の都市農業公園(足立区都市農業公園 2024.7.22撮影)
久々に足立区都市農業公園を訪れました。猛暑の為、園内には殆ど人がいません。キバナコスモ...

ムラサキツメクサ
ムラサキツメクサ

ムラサキツメクサ
あちこちで見られ珍しくもないムラサキツメクサです。アカツメクサとも呼ばれますが ・・・個...

猛暑の中、多摩川を散歩
猛暑が続きます。暑さ対策をしつつ、多摩川を散歩しました。今日はいつも歩く遊歩道(正式に...

雑草流フラワーアレンジメント(2020)
ムラサキツメクサを見つけました。シロツメクサはよく見かけますが、ムラサキツメクサはウチ...

4月初旬から中旬に世田谷で咲いた花
桜の季節になってっから散歩道に咲いている野草についてほとんど触れませんでしたが、桜ばか...