goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折してたよ・・・

とりあえず、ブログでも・・・

「部屋の電気は消してくれ・・・」の巻

2005-07-06 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~っと挫折ですよ・・・挫折・・・
「クルーセイダー」は挫折です。
やっぱ古いキットは嫌ぁ~んです。
今なら、「アカデミー製」の新しいのがあるんだから、別にそんなに古いの使わなく良いジャンって事に気づきました。
もうバリも酷いし、金型も駄目になってるらしく、歪んでる所あるし、エアブレーキの所が一番嫌だったな・・・

とりあえず「古いキットしかなくてしょうがない」って時は、そうしますが、新しいのあったら、やっぱそっちを使う事にしますね。

ちなみに挫折後、作り始めたのが画像のです。
「F-104J 栄光」であります。
航空自衛隊の戦闘機ですね。
もう退役してますが・・・

最近の変な形の戦闘機とか、アメちゃんのカッコエエ戦闘機とかはあんまり好きでないので、こういうのが良いですね。
あっ「エリア88」の「セラ仕様」でなくて、まんま空自で作りますよ。(挫折しないなら)
予定では「第83航空隊 第207飛行体」の「635号機」で行こうと思います。

あ~この機体は重り入れないと駄目みたいですね~

「フィギュアのリペイントに異議あり!!」の巻

2005-07-04 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

フィギュアの「リペイント」について思われますか?
「リペイント」とは言っても先日、私がやったのとは違って、メーカーが出す「リペイントVer」の事です。

良くあるパターンが・・・「1度、発売~完売して再販時にリペイント」ですよね。
これっておかしいんですよ。
これが「格ゲー」のキャラとかなら別に構いません。
リペイント時に「2Pカラー」とかになるからですね。
設定にありますし・・・

しかし!!全然関係ない色で、ただ「リペイント」で発売するのが嫌いなんです。
「そんなに何回も売るかぁ~?」ですよ。
それが、今回の画像の「黒いウェディングドレス」ですよ。
劇中では普通に「白のウェディングドレス」ですよね?
それは分かるのですが、「黒」って何なのよ?えっ?
例えば、初回の発売は「白」で売って~再販は「パール仕様」だったら、まだ分かりますが・・・

結局メーカーは何度も売りたいからって事だと思いますが、それでもな~って思うんですよ。
買う側も買ってしまうのが駄目とは思いますが、なんとも・・・

「とりあえず、水野亜美さんが少し進みました」の巻

2005-06-30 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~ほったらかしだった、「水野亜美」こと「スーパーセーラーマーキュリー」ですね。
とりあえず、少しイジってみました。
元のキットが凄い良い出来ですし、抜き(複製状態)も良いので、なんか良いですね。
とりあえず、軸打ちの後を「アルテコパテ」で埋めて~
パーティングラインを消しながら一緒に綺麗にしていくって感じで進めて行きました。

「みずほ先生」の時にあった「酷いパーティングラインに気泡の嵐」ってのは全然無いので、すぐに塗装に入れそうですね。
軸打ち後を削った所に溶きパテを塗っておいたので、次回600番ペーパーでペーパーがけですね。
他も全パーツにぺーパーがけした方がいいですね。

それが済んだら、もう塗装ですね。
なんか思ったよか速いな・・・

しかし、時期が時期なんで・・・作るなら水着のキットとかの方が良いな~
「ミスマルユリカ(何故か持ってる)」の水着のキットでも作ろうかな~

あ~画像は溶きパテ塗ってないパーツだけで組み立てたモノです。

「暑いと眠くなりませんか?」の巻

2005-06-30 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

ここ数日、サボっておりましたプラモやガレキを再開させました。
で、ですね?
なんでサボってたかって言い訳しますね?

答えは「暑いから」なんです。
さて、今は「梅雨入り」だとか言ってる割には雨も全然降らず・・・まんま夏な感じですよね?
普通の方ならもう冷房器具を使用してたりしますよね?
しかし、私は使ってません。
使っているのは「うちわ」だけです。
(絵柄は蒼穹紅蓮隊)
いつもこんな感じで「来月まで使わないぞ」って感じでいたりします。
ですので、7月まで扇風機も出しません。
掃除だけは済ませてますけどね

で、普通、暑いと「眠れない~」とかですよね?
ここが普通の人と違ってて・・・私、暑いと眠くなるんです。
今日も作業中に少し寝てしまい、「はぐれ刑事」の最終回を見損ねる所でした。
(あっ反対に寒いと眠れないんですよ、私・・・)

あと、今時はクーラーだかエアコンが普通でしょうが私は扇風機の方が好きです。
しかし・・・扇風機はパーツの削りカスとか飛んで行くんで困るんですよね・・・
ですから、粉が舞うみたいな作業の時はしょうがないけど、クーラーで~
それ以外は扇風機でって感じですね・・・

という訳で、暑いと眠くなって作業出来なかったって事です。

「みずほ先生がキズものに!」の巻

2005-06-25 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

納得いってない「みずほ先生」にキズが残ってて色も少し・・・
まぁ画像見て下さい。

コレ、パーティングライン消した時のキズなんでしょうけど、サフ吹いた時、気づかなかったようです・・・
駄目ですね。
溶きパテとかで消しとかないと駄目なのに・・・
その上、塗装後、マスキングを外したら「どこのか分からないけど、肌色が若干剥がれてるな?」なのがあったんですが・・・
ここだったとは・・・今回は失敗続きです。
う~むアカンな・・・

ちなみに水着の紐の造型って、こういう感じにベタッって感じの「肌にひっついてる」なパターンと・・・
「紐がピーンと張ってる」なパターンの2種がありますね。
正解は後者の方なんだと思いますが・・・
パーツ分割しないといけないですし、面倒なのか、あまり再現する造型師さんはいらっしゃいませんね・・・

「みずほ先生、完成しましたが納得いきませんね・・・」の巻

2005-06-22 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~題名のとうり「みずほ先生」は完成させました。
しかし、こらまたいろいろあって~納得いかない出来でした。

例の「塗装ハゲた」の所もリペイントしたのですが、その後またハゲましたよ・・・なんででしょうか?
とりあえず、再度リペイントしましたけどね。
で、このキットが悪いのか・・・下地をもう少し荒らさないと塗装の食い付きが悪いのか・・・謎です。

このパターンだと、マスキングが出来ないので水着にパールを吹くのは止めました。
とりあえず、全部塗装後「水着、髪の毛」だけ「半つやクリアー」、その他は「つや消しクリアー」でコートしました。

目塗りは前回よりは良くできましたが、まだまだリハビリ中ですね。
前作の「ゼオラよりはマシだけど、イマイチ」って感じですね。
次回作の「スーパーセーラーマーキュリー」に期待して下さい。

あ~画像は前のと似てますが、「仮」ですので、後程ちゃんとしたモノをアップします。

「とりあえず、みずほ先生のバストアップ」の巻

2005-06-20 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

とりあえず、バストアップもアップしておきます。
いかがですか?
水着のカラーリングの元ネタも後日、アップしますね。

とりあえず、ハゲた肌色の手直しが1番のポイントで・・・
あと、若干ハゲた所が水着にあるので、そこをリペイント・・・
それと水着にはパールコートはしたいですね。
その時、またマスキングでハゲたら怖いけど・・・
あっ「まりえ」も塗ってないや!!

完成まであと少しだな・・・

「みずほ先生の塗装がハゲた・・・」の巻

2005-06-19 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~久々の更新です。
サボってすみません。
ってかネタがなかったもので・・・

さて、今日は塗装をしましたぞ!!
「みずほ先生」ですね。
サフと肌色だけの塗装と思ったんですが、気がついたら全部吹いてました。

今日てこずったのは、まず「髪の毛の色」ですね。
「みずほ先生」の髪の毛の色は「赤っぽいけど、少し薄いし~紫も入ってそう~」な感じで微妙なんですよね。
「赤」と「紫」の2色で調合してみましたが、なんか上手く行きません。
で、「コトブキヤ」の「みずほ先生」のガレキを持っているのに思い出して、説明書を見てみる事に・・・
実はコトブキヤのガレキって、説明書に「塗料の調合率」が載ってるんです。

なんでも・・・
「赤4:紫3:白3:黄橙色少々」
だそうですので、早速やってみる事に・・・なんか違います。
なんか紫が強いです・・・
ウチの紫の塗料が少し死んでるのが原因なのでしょうか?

これでは駄目なんで、上のポイントを踏まえて自分なりにアレンジします。
で、完成したのがコレです。

「赤5:クリア赤1:紫1:白1:黄橙色少々」

これのポイントは「クリア赤」を入れるって事ですね。
入れないと、少しくすんだ感じになりますが、クリア入れるとかなり良くなります。
あ~この色で塗装は済ませましたが・・・グラデかけるの忘れてました・・・
わし、何やってるんやろか・・・
後日、「クリア赤」でグラデかけます。

さて、今日最大の難点は・・・
題名のとうり「塗装がハゲた」事です。
画像を見ると分かると思いますが、右手の内側がハゲまくりです・・・
上半身のパーツなんですが・・・ブラを塗装する為に他の所をマスキングしました。
塗装後、マスキングをハガしたら・・・ベリベリベリって感じです・・・
普通、モールドの入れ込んでる所とかはちょくちょくハゲます。
上手く、離型剤が除去出来てなかった時とかですね。
しかし、「こんな所、普通ハゲるか?」って感じですよ・・・
しょうがないので、廻りの所も点検して、1000番ペーパーで削っておきました。
これまた、後日塗装し直します・・・

う~む、泣けるな・・・

「こういうプラモ屋はどうですかね?」の巻

2005-06-16 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

只今夜中ですが、ちょっと頭に来た事を書きますね。

今日は友人とプラモ屋に行きました。
場所はスケールモデル専門店で、雑誌に広告を出している「レオナルド」です。

私、この店は10回くらい行ってますが、「行く時に限って欲しいモノの在庫がない」というパターンです。
今日も2点ほど欲しいキットを探してみたのですが、ありませんでした。
けど、デカールとかエッチングパーツとかいろいろ見て楽しんでおりました。

で、友人に作ってやるのやらないの言ってたF1の「6輪タイレル(画像のね)」のキットがあるか探してみたのですが、ありませんでした。
この「6輪タイレル」は古いバージョンもあり、私の欲しいのも今普通に買える製品なのか「スポット再販(たまに再販する事)」なのか分からなかったので、店主に聞いてみました。

「少し前に出たと思うんですが、タミヤの6輪タイレルってスポット再販でしたっけ?」
みたいな感じで聞いたんですが・・・
こっちも向かんと「さぁ~分かりません」とか言われるし・・・
それも「お前らいつも買わないから、相手にしないわい」な感じの答え方でした。
怒った感じの声で、客の顔さえも見ません・・・

友人もバイクのキットに関して聞いたみたいなんですが、えらい無愛想にされて「もう行きたくないわい!」とか怒ってました。

そりゃ~ですよ・・・
私は、その店で「コピックモデラー数本」、友人も「コンパウンドとか」しか買った事ないですよ。
2人で合計2000円くらいしか買った事ないですよ、今まで・・・
だからって「その扱いはどうよ?」って思うんですよ。

実際、「買いに来たけど、毎回無い」ってのがパターンですし・・・
「ちょっと調べてみますね?」とか~「無いので取り寄せましょうか?」とか~
1言あってもいいでしょう?
客はですね~「来てくれただけで客」なんですからね!!(私の考えですが)

なんかね?
こんな感じだから、客とかがネット通販とかに取られるんですよ。
現に「X-29」はここに行ってもなくて(他の店もなかったけど)、ネット通販で頼んだら2日で届きましたしね。
そしたら、今日行ったら「X-29」あるもんな~遅いってば・・・

もし、私がプラモ屋を始めるなんて事になったら、絶対にこんな店にはしないからな!!
覚えておけよ!!レオナルド!!